goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

車検

2009年01月27日 13時40分48秒 | 
私の愛車ラパ子が、今年2度目の車検である。

昨年中、旦那の車・モビリオをラフェスタに買い替えたり、私が入院したりと大型出費がかさんだもので、
どうにか車検代は押さえられないものかと考えていた私。
いっそガソリンスタンドで受けようかしらと思っていた矢先、
ラフェスタを買った日産のお店の営業の方が新年の挨拶に来た時、
「奥さんの車、今年車検ですね?うちで見積させてください」との話しになり、
ラフェを買ったときのポイントも使えるとのことで、
スズキの車だが日産で車検をお願いし、先日もどってきた。

私は ここの町中をチョコチョコ運転するくらいで、あまり長距離を運転しないもので、
バッテリーが弱いから、たまには隣の市や室蘭まで運転してくださいと言われ
マフラー部分に若干のサビがあるのだそうで、次回の車検時頃には修理が必要になるだろうと言われてきた
こんな5年そこそこでサビが付くだなんて、ここが海沿いの町だからかしら…
(洗車の回数が少ないのか?)


そして、こんなのを頂いた。



のってカンガル~


これ、お腹の中の子カンガルーには携帯ストラップにできるよう紐がついていて、
お腹を押すと3種類のセリフを喋る。
ワンコ達に見せたら新しいオモチャと間違えてるようで、パクッと咥えようとする
なので、手の届かないところに置いて、時々子カンガルーを喋らせてみたりして、
ワンコの反応を楽しんでいる


これは私のだから、あげないよ~~~ん




更新

2008年11月26日 16時43分35秒 | 
今日は、隣の市にある警察署まで、免許の更新に行ってきた。
来月が誕生日なので、来年の1月までに手続きすれば良いのだけど、
雪道の運転はなるたけ避けたいので、早いうちに行ってきた。

今回、免許用の写真は、旦那に撮ってもらった


前回、免許更新したのは5年前。
そう!実は私、ゴールドカードなんです
ペーパードライバー暦11年だったので、ゴールドにもなるだろう


前回は、誕生日後の平成16年1月に更新し、
その年の3月に結婚したので、本籍・住所・氏名を変更。免許証の裏面に色々記載された。
去年は新居に引っ越したし、その前には町村合併で町名が変わっていた事もあり、
本籍・住所の変更で、またまた裏面に記載された。

私の免許証の裏面は、字でイッパイになっているのよ。


今日の更新で、「○日まで有効」とか「更新時講習済」とかの印をまたもや押されたので、
裏面はビッチリ、大変な事になっている。
出来ることなら見せてあげたいくらいだ。
ムリだけど


今までの免許更新って、当然だが、札幌・手稲にある運転免許試験場でしかした事がなかった。
ここでは、どういった手順でするんでしょ?

ちょうど良いことに、9月に新聞の折込で「秋の全国交通安全運動」というチラシが入り、
そこには、更新時講習日程表も載っていて、
※ 先に警察署の窓口で免許証の更新手続きを済ませてからでなければ受講できません。
と、ご丁寧に書かれてもいた。

今日が都合も良かったので、早速行ってきたのだが、
まず警察署に行って、免許証と更新連絡書・免許用写真・印鑑・手数料を、窓口の方に渡した。
更新手数料は合計2800円。
なのに、「安全運転協会費が1500円かかりますが宜しいですか?」と、さらにお金がかかった
必要な分しか持って出なくて、買い物しようと思っていた予算でなんとかなった。
(協会のは断れば、払わなくても良かったのだろうか?)
札幌では、書類にナニやら記入して印紙を購入して貼り付けたり、顔写真を貼り付けたりしたけれど、
その手の書類は警察署で記入してくれるようだ。

続いて目の検査。
これが一番不安だったのよねー。
すっかり視力も落ち、乱視も入っているようで見えてるのにダブって見えないてな感じ
それでもなんとか無事に通過し、講習する会場へ。

講習会場は、また別のところに行くのよ。
そこで30分講習を受けるのだけど、
講習してくださる方(安全運転協会の方?)は、
「30分なので、眠くなる頃に終わると思います」なんて言っていたが、
まんまと居眠りする私…
話し声は聞こえているのだけど、私の目の前ではCooとLeeが遊んでいる
…って、夢見てたのか
机がズリッと動いたので、ビックリして目が覚めた


更新手続きした直後に事故なんて、シャレにならないので、
帰りはいつも以上に安全運転で帰ってきた



新しい免許の交付は来年1月中頃。
また5年間、大事に使いましょ





いよいよきました

2008年11月04日 15時37分22秒 | 
いよいよやってきましたよ~。
冬の到来です

昨日の晩から急に風が出だして、今朝にはピープー状態だった。


…私、まだタイヤ交換してなかったのよね…
ついでに、旦那のセーターも出してない
タイヤは来週にでも交換しようかと思っていた。

今日は太極拳の日。
太極拳をする体育館とガソリンスタンドが目と鼻の先なので、
いつも練習する2時間の間に、車を預けてお願いしているのよ。
2時間と時間があるので、洗車もお願いしたりして。

ところが今日は天気も悪い
そのせいか?今朝はちょっと手術の痕がピリピリと痛かった。
タイヤ交換のためにタイヤを物置から出すのにも、こんなに風が強くては、
また物置のドアを壊しそう。
お腹が痛いから、今日はまだ2時間の練習はムリかも。
それならやっぱり来週タイヤ交換して、今日は早めに帰ろうかしら。
何か、色々考えているうちに、だんだん出かけることすらヤになってきた

それでも、ジャージに着替えていたし、3ヶ月ほどまともに練習してなくて、一人遅れていたし、
お腹が痛いのは、骨盤バンドで固定すればなんとかなりそうだし、
頑張って出かける事とした。

何気に窓から外を見ると、山の頂が白くなっている

え゛っ?!
これはヤバイ。
来週タイヤ交換なんて、悠長な事言ってられないよ。
もう、今日交換しなくては

洗車はまた今度とし(どうせ今日は天気悪いし)、
少し早く家を出てタイヤを積み、太極拳の練習中に交換してもらった。

家を出れば、雪が降っている
初雪である。
ちなみに、ここの町の今日の最高気温、6℃だって。
寒いはずだよ


スタンドに行けば、私の他に3台も交換待ちの車があり、2時間はかかるとのこと。
そんな訳で、今まで1時間の練習で切り上げていたのを、2時間やってきた
新しく、24式後半を習い始め(他の方は先に習い出していて、遅れを取っている私)
覚えるのに頭も使ったので、非常に疲れた


そういえば、先日テレビで言っていたのだけど。
今年、まだ本土に台風が上陸してないんですって。(もう11月だし、台風もこないだろう)
過去に台風の上陸しない年が3度あったそうで、
でも3度とも、その年の冬、大寒波だったんだそうだ。

すると、今年の冬もムッチャ寒いってぇことかい?



とっても憂鬱…






ラフェ祭り

2008年10月12日 22時40分55秒 | 
旦那の車・ラフェスタを購入した時、冬用のスタッドレスタイヤとそのホイールを買わなかったもので、
本日、室蘭まで行ってきた。

今回は、CooとLeeはお留守番です



ラフェスタのタイヤのサイズって、195/60R15というものなのだけど。
このサイズって、タイヤ屋さんの広告が入っても安く載ってないのよ
少しでも安く買いたいと思ったから、ディーラーさんで買わなかったのだし、
隣の市のタイヤ屋さんと室蘭のカー用品店2店に行き、どこか安いところで買いたいと思って探していた。

室蘭まで行く道中、我が家の車の後ろに紺色ラフェが走ってるのが見えた。
室蘭市内に入ってからも、白のラフェスタと3度もすれ違い、
その後シルバーラフェ、赤ラフェ等など…。
7~8台は見たんじゃないだろうか。
こんなに見かけるのって初めてだ。

あんまりラフェスタって、見かけることないのよね。
せいぜい、ここの町の人であろう、同じような場所で見かける同じ色の車くらい。
(多分、この近所に住む同じ人よね)


…?
みんな、タイヤ探してるのかしら?(違)



ちなみに。
タイヤは185のサイズでも問題なく使えるそうで、
そうして、コチラのサイズの方は広告に載ってるし、値段がかなり安いとの事で、
色々考えた結果、このサイズの物を買うこととなった。


この冬も頑張って走っておくれよ。ラフェ君





怒涛の二日間の詳細 その2

2008年06月15日 22時15分30秒 | 
先日は、どうしても眠いし・長文になりそうだしってんで、
途中で切り上げてしまいました


さて、その続きです。



車を買うのに、その場で即決としたくなかった旦那、
(第一、「来年の車検まで」で、そんなに急ぐ買い物じゃないし)
とりあえず、一旦家に帰ることとした。
ニッ○ンの担当者は、所長に見積を承認してもらってから改めて家に来ると言っていた。

ニッサ○の方が来るまでの1~2時間の間に、旦那は色々考えていた。
ラウムはハッチバックじゃなく使いづらそうだしってんで、却下。
フリードとラフェスタだと、値段だけで言えばフリードの方が若干安かったのよね。
ただ、乗り心地は断然ラフェスタだったし、担当の営業マンの押しもニ○サンの方が強かった。

私としては、乗り心地&営業マンの押しからラフェスタかしら?と思ったが、
新しい物好きな旦那は、きっとフリードにするだろうと思ったのよね。

ところが、散々悩んだ末に、旦那はラフェスタで決定した
えぇっ?!決めちゃうんですかぃ


その後まもなく、○ッサンの担当者が我が家にやってきて、所長さんからも「注文取って来い!」と言われたのか、オプションなどのサービスもよろしく、
一番最初にザッと見積もってもらった金額から、一体どんだけ引いてくれたんだ?という金額(ほぼコチラの予定していた金額)で決定した。
色も悩んだ挙句にモビと同じブルーとし、ナンバーもモビの時と同じ番号に指定する事とした。

スタイルもモビとラフェスタは似ているし(モビを潰して前後に多少長くすればラフェスタだ)、
あまりの代わり映えの無さに、ホントにこれで良いのか?と、また悩む旦那
モビよりもキリリとしたラフェスタの表情に、「モビ兄」と呼ぶこととした私



さぁ、今度は車を買うと決まったところで問題です。
丁度去年、旦那がデジイチ購入の時にローンの審査が下りなかったという事があり、
もしかして今回も審査が下りないのでは??という恐怖があったのでした。

ひとまず、ローンを組む予定をしていた銀行へ審査・申し込みをしなければという事で、
翌日になってから再度室蘭へ走ったのでした


審査まで1週間ほどかかるという事で、その間にニッサ○のローンの審査もしてもらい、こちらは通ってました(ホッ)
で、銀行の方の審査も通り、手続きなども着々と済んで、
今月末には納車の運びとなりました。


「来年」の予定の物が、こんなに早くに決まってしまい、大丈夫なのか?我が家の家計は…と、かな~りの不安が残っているのだが…
そんなこと、旦那には関係ないらしい


まぁ、「何とかする」しかないのだけどさ…






丁度旦那の誕生日だったし、まるでプレゼントのような出来事でしたわ
遅ればせながら、ちゃんと別にプレゼントはあげたけどさっ。




怒涛の二日間の詳細

2008年06月13日 17時51分52秒 | 
もう10日以上も前の出来事になりましたね


6月2日・3日は、旦那は前日の運動会の代休でお休みでした。
で、2日は朝から室蘭のディーラーさんへ車を見に行く計画を立てていた。
モビリオの後継車が5月29日に発売になり、
モビも来年の車検前に、キロ数もかなり乗っているし傷もあるし、
そろそろ買い換えなければと思ってからと言うもの、
旦那は、車雑誌などを買い集め、次に買う車はどんなのが良いか色々考えていた。
写真撮影をする旦那は、路上に車を止めて撮影する事もあるので、
運転席の後ろのドアがスライドになったものが良いとか、
やっぱり4WDが良いだろう(モビがFFで不安だったので)とか条件が付き、
で、さんざ考えた挙句、モビの後継車のフリードになるのだろうと思っていた。

ただ、
フリードのスタイルが好みじゃないとか、
子供の居ない我が家は5人乗りで考えていたのに、気に入った色は7・8人乗りじゃないと指定できないとか、
今度は4WDにしよう!となると5ATになるそうで(モビのFFはCVT)、
そのエンジンの変速音にも旦那は気になり、だけどFFにするのは買い換える意味がないのでは?と言うのもあり。
そう。モビリオをとても気に入っている分(ただFFが不安なだけ)、旦那は少し悩んでいた


当日の朝、目覚めと共に旦那は、
「やっぱり、フリードの他の車も見てみたいから、今日は他のディーラーさんにも車を見に行きたいんだけど」と言い出した。

てな訳でその日は急遽、『家族でディーラー巡りドライブ』となったのでした。

前日、寝る寸前まで読んでいた車雑誌で、見ておきたい車をチェックしていた旦那。
まずは隣の市にあるニッサ○でラフェスタの話を訊く。
希望のオプションなどを付けて貰い、ざっと見積もっても300万円
発売直後の車ではないのでかなりの値引きも期待できるだろうし、モビの査定もしてもらいたいし、
試乗車にも乗りたいので、夕方にまた寄る事として室蘭へ向かった。

室蘭では○ヨタのお店に行き、ラウムの話を訊く。
ラウムはミニバンじゃなくって乗用車クラスなんだとか。
同じ敷地内に中古車が展示されていたので、乗せてもらう。
思ったよりも小さくなく(旦那は天井が低いのが嫌らしい)、良い感じではあったが、
やっぱり特別気に入るというものが無い。
ただ、値段はとってもお安く、その時は「下取りキャンペーン」なんてぇのもやっていて、
モビリオの下取り価格も良い値段であった。

その後、再度ホ○ダのお店に行き、フリードを見てくる。
生憎、営業の担当者がお休みだったのに、出勤してもらっちゃいました
そして、モビの査定もしてもらい、値段を出してもらう。
やっぱり新発売の車だけあって、値引率が低いのよね。
それでも頑張ってくれたが、このお値段

ちょっと盛り下がったところで隣の市に戻り、再度ニッ○ンのお店へ。

ニ○サンでは私達が出た後、記入したアンケートの旦那の生年月日を見て、
「ええ~~。今日、誕生日なんだ」と驚いていたそうな。
で、早速試乗させてもらう。
2000ccクラスだし4WDでありながらCVTだという事で、とっても静かで走り心地も良かったようだ。
フロント窓が立ってるスタイルで眺めも良いし、
モビよりも背が低くい分天井も低く、窓と天井の境目も視界に入って、
眺めも悪かろうと思っていたらそんなことは無く、
旦那も圧迫感を感じなかったようだ。
私もCooと助手席に座らせてもらったが、モビと全然違和感が無い。
値段も「誕生日価格」と称して、とっても頑張った値段を出してくれた。

ただ「誕生日価格」なので、見積有効期限は本日限り
どうする?!旦那



                              つづく…





ついに、○○○デビュー

2008年02月03日 16時48分20秒 | 
うちの旦那、以前から「エンジンスターターが欲しい!」と言っていた。
真冬は、暖かい家から出て車に乗り込むと、確かにヒヤっと身も縮むものね。
心臓の悪い旦那には命取りだ

でも、この灯油・ガソリン高騰の時、
北海道と言えど、暖かい地方にあたるこの町で暖気運転なんて、時代に逆行しているみたい…

そう思ってシブってしたのだけど。


ある日、学校から帰ってきた旦那、
同僚の先生からETCの便利さを聞いてきたらしく、
「マイレージも溜まるし時間によって割引もあるんだよ」と、私に力説し始めた

こうなると、誰も旦那を止められない

そこで、年が明けた頃にETCカードを申し込み、
昨日、隣の市にある某車屋さんでエンジンスターターとETC車載器を購入取り付けしてもらったのでした。

我が家もついに、「ETC」デビューである

でも、だからと言って、遠出する予定は無いのだけど…。


ここ最近、朝起きて窓の外を見ても、雪の積もっている日があまり無く、
私も、旦那の出勤前に車の雪を落としたり…ということが無くなっていた。
エンジンかけるだけならシバレてない限り、それだけのために「かけに出なくて良い」と旦那は言ってくれるし。
こんな雪の降らない日が続くなら、このエンジンスターターは中々便利だし、私も安心なのよね

そうしてETCも。
いつも高速に乗ったとき、料金所でカードを出すのは私の役目だった。
だから、居眠りしていても料金所では無理やり叩き起こされる
それがETCがあれば、カードは高速に入る前から差し込んであるので、ユックリ寝放題なのだ


エンジンスターターもETCも、旦那に優しいだけじゃなく、私にも優しかった



まだしばらく予定は無いけれど、早くETCゲートを通って「優越感」に浸ってみたいわ…。
なんつって




ダウン その2

2007年11月22日 10時56分44秒 | 
旦那は、今朝から社会復帰した
ヨカッタね。

私の喉の痛みも、どうやら本格的な風邪へと移行している。
今年2度目の風邪だわ
わたくしとしたことが…
最近、寝不足やら疲労やらしてたから抵抗力が弱っていたのかしら…。

今日は、雪が降りつつも太陽が照ってくれるので、室温が下がらずに済んでます。
2日ぶり(?)にCooを誘って散歩に行ってきたし。
新雪状態で、最初は歩きたがらなかったCooも、ピョンピョンと小走りで楽しそうに進み、
帰ってきたときは、薄っすら汗までかくほどでした

火曜日の太極拳は、旦那が風邪でダウンしてたし、Cooも細胞診の結果が出るまでオヤツ無しと言われているので留守番できず、私も朝からちょっとダルく疲労気味だったのでお休みしたのよ。

今日・木曜日も、他の会館で太極拳をやっている。
こちらの方は自主トレみたいなもので、教えてもらうという風でもないので、大会前などしか参加してなかったんだけど、
今日は行く気になっていたのよ
風邪気だけど、少し体力もつけとこう!と思ってね。




ところが


今朝旦那は、この雪の中出勤しようとモビリオにエンジンをかけると、

…エンジンがかからない…?

も一回やっても、…ダメ。
…も一回やっても?…………


どうやら、モビのバッテリーがダウンしたようです


そういえば、9月の車検の時に「バッテリーも近いうちに交換した方が良いですよ」と言われ、
でも予算を抑えたかったもので、この時は見送りしたのでした。
(最初に組んだ予算から余った分は、Cooの足の手術代へと消えていったが)

旦那は私に「どこも出ないでしょ?」と言い、私のラパンに乗って出勤していった



…出られないぢゃん


うちの旦那、運転がチト乱暴なのよ
お願いだから、私のラパをキズ物にはしないでね。
無事に帰ってきますように…







車検

2007年02月21日 15時20分34秒 | 
私の愛車・ラパ子が、今月、車検をむかえる。
初車検だ。

先月、ディーラーさんから車検の案内のハガキが届いていた。
で、2週間近く前に連絡を入れていた。
代車の用意が出来たそうで、車を取りに来てくれた。

今日は旦那の給料日。
午前中に買い物・銀行関係で用事を済ませておいた。

旦那の車・モビの時は室蘭まで行くので、自分で運転して代車で帰ってくる形になるのだが、私の車は隣の市で購入と近かったからなのか?代車に乗って車を取りに来てくれた。
私のように運転があやしいヤツには、代車でさっそく「帰ってください」言われても、ちょっとドキドキだから良かったわ

代車を停めるのに、いつも旦那の車を停めている駐車場へひとまず入れてもらった。
ラパ子を渡した後、ラパ子の停めていた空き地のほうへ代車を移動させた。
同じ軽自動車(ワゴンR)なのだが、座面がラパ子より高くアクセルの踏む感じがビミョ~に違ったり、サイドブレーキが無く足で踏むタイプで解除方法に戸惑ったりした。

車検が混んでるらしく、電話した時は2・3日と言っていたが、遅くとも来週月曜日頃までかかるらしい。


あんまりお出かけしないでおこうっと






ラパ、早く帰ってきて~~~






冬支度

2006年11月12日 22時22分18秒 | 
ついにこの町にも雪が降りました。
初雪です

天気予報では18時から雪マークになってたが、実際には12時頃、もう雪が降り始めた。
丁度その時間に出かけていた私、ありゃりゃ~てな感じだったけど、
まだ、地面に落ちても解けちゃう状態。

とは言っても、旦那の勤務校が山の向こう側で、小さいながらも毎日峠を越えている。
それに山の向こう側の方が海沿いのここいら辺より、やっぱり雪が多いのよ。
通勤できなくなっちゃあシャレにならないので、午後から旦那の車のタイヤを交換しにスタンドへ。

午前中に雪が降ったのでスタンドは何処も混んでいる。
タイヤは、もう新しいのに替えなきゃならない状態のようで、スタンドからタイヤ屋さんへ移動。
スタンドの待ち時間は2時間だったが、タイヤ屋さんは1時間待ちで済んだ。
これで一安心だ。

ところで私の車のタイヤ交換もあるんだけど。
私は日中・暖かい時間帯しか車に乗らないので、今日のような混んでる日に無理に交換しなくても、平日の日中の空いてる時間でOKなのです。
でも今週中に、スーパーの向かいのスタンドに行って替えてこようっと。

旦那のタイヤは買い換えたけど、私のはまだまだ大丈夫!!
だって、3年間の走行距離が、まだ7千㌔いってないんだもーーん



車検の時に、ディラーさんに何か言われそうでハズかしい…