goo blog サービス終了のお知らせ 

あっこの『今日はこんな日♪』

主婦:あっこの、日々の出来事などを綴ったblogです。

今度は『バクマン。』ですか?!

2014年09月22日 14時56分21秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
『バクマン。』福田・平丸・中井役に桐谷健太&新井浩文&皆川猿時!(シネマトゥデイ) - goo ニュース


週間少年ジャンプは我が家で愛読していて、
『黒子のバスケ』や『バクマン。』、昨日終了した『ハイキュー』のアニメも観ていたし、
実写の『るろ剣』(現在第2シリーズやってますが)や『デスノート』や他のスピンオフ映画も観ましたけど、
まさか『バクマン。』の実写で映画をやるとは…


あれ、ジャンプで連載されている時、
亜豆がアニメ化が決まりヒロイン役をオーディションで勝ち取った時のシーンは、
漫画ながら感動ものだったんだけど。


実写となると、どうなんだろー。
面白いんだろうか…


キャストの方も、サイコー役が『るろ剣』に続き佐藤健さんだそうで、
私のイメージでは、ちょっとイケメンすぎるのでは?とか思ったりして…


『るろ剣』の時はキャストが決まっていく段階で映画化を知ったからそうでもなかったけど、
今回は、なんか突然に実写映画化を知ったので、ちょっとビックリしましたが。

映画は現在編集作業中で、来年には公開されるそうです。
楽しみに待ってましょう


ちなみに、映画『バクマン。』のオフィシャルサイトはコチラです







ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

2011年08月20日 15時47分32秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
公開されてから1ヶ月も経ってましたが、
やっと・やっと観に行けました


ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2


これ、公開直前にはいつもテレビで前回の作品を放送するので、
復習も出来るんだけど、
1ヶ月も経ってからだったもので、前回の展開もスッカリ忘れ去られていましたわ。ハハハ

で、チンプンカンプンのまま観ていましたが、
全ての裏にヴォルデモートの子供の頃の淡い想いがあったとは…。
そんな顔には見えないのにねって、余計なお世話か
旦那は、なんとなくそんな展開だろうと想像していたそうだが。


今回、3Dの吹替版で観てきたのだけど、
19年後のところが、字幕でしっかり日本語で出てきて、
これ、なんか違和感感じたのは私だけかしら?と思ったりして。

これで、長かったこのシリーズも完結。
なんか寂しいような・充実したような…(シミジミ)



このハリポタ完結編の他にも、この時期、注目している映画が沢山あるのよね

洞爺湖が舞台となっている「しあわせのパン」や、
同じ大泉洋さんが主演の「探偵はBARにいる」、
現在公開中の「コクリコ坂から」も絶対みなきゃ~だし
あの三谷幸喜監督の「ステキな金縛り」も観たいし…(KANさんが出てるんだよ~)

ただ、お義母さんが家に居るので、旦那と2人で出かけるのも一苦労
そんな長時間、「散歩に出たい」からって勝手に出られても困るしさ…(未遂有り)
(足腰が悪くヨチヨチ歩きをしている上に認知症もあるので、一人で出たら帰ってこれないだろう…)

いつ、どうやって観に行く?
こういう場合、やっぱショートステイなのかなー…





ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1

2011年01月03日 14時57分32秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
1ヶ月も前の記事でスイマセン

12月5日(日)に、室蘭のスガイで観てきました。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1

当初、このPART1から3Dって言われていたけど、
結局、公開に間に合わなかったそうで…

いつもの通り、さほど復習せずに観に行ったので、少しチンプンカンプンになってる所も有り
氷の張った池に裸で入るなど、
「ちょっとそれは、いくらなんでもあり得ないだろう!」と思うようなシーンもあったけれど、
でも、ハラハラドキドキしながら観てきました。

次のPART2も楽しみね





さて、話は変わって。

この日、Coo・Leeはどうしたかと言うと、
シャンプー時期に合わせて映画を観に行ったため、
いつもの如く、隣の市にあるセンチュリーペットでお留守番。
その間にキレイキレイにしてもらいました

コチラでは、シャンプーの後、手作りのリボンやチョーカーを着けてくださる。
今回は12月という事も有り、クリスマス仕様のリボンでした。



アップにするとこんな感じ。
毛がからまって、Leeが嫌がって暴れたのが伺えます


Cooのは色違い。赤バージョンでした。


リボンを着けると、普段は暴れん坊で男の子に間違えられるLeeも、レディに見えるから不思議。
私達では、リボンを着けてあげる事もあまりないけれど、
それでも毎回のリボン・チョーカーは、大事に取っておいてあります

いつか、このリボンを着けてオシャレしてお出かけでもしようか?Cooちゃん・Leeちゃん





Leeが大人しくリボンを着けさせてくれるかしら…






THE LAST MESSAGE 海猿

2010年09月28日 23時12分41秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
26日(日)に、室蘭の映画館で観てきました。

THE LAST MESSAGE 海猿


室蘭の映画館では、今まで3Dは観られなかったのだけど、
この映画から3Dも上映できるようになったのよね

Coo・Leeのシャンプー時期と重なったため、
今回も2人をセンチュリーペットへ預けてシャンプーしてもらい、
その間に映画を観てきた…って訳です



絶対混みそうだとの予想から、上映30分以上前には劇場へ着いて並んでいたりして
おかげで、見やすい希望の席に陣取る事ができました

映画は、最初から迫力ある場面の連続で、手に汗握りっぱなし
ハラハラドキドキしながら、仙崎大輔は今回のシリーズで死んじゃうのか??と思ったり…

あまりに夢中になりすぎて、3Dの迫力を意識して観る事を忘れてしまった
あれ、3Dだったのよね?
(本編前に流れた「バイオハザード」の予告編の3Dが凄い迫力だったから、目立たなかったのだろうか?)


 ↓ この映画で、『海猿』は海上保安庁、長官から感謝状が贈られたのだそうだ。

海上保安庁、長官から『海猿』に感謝状!伊藤英明、加藤あい笑顔で受け取る - goo 映画


映画の内容も良いし、また良いシーンで何度も何度もウエットスーツの背中に書かれた「海上保安庁」の文字が写るし、
かなり海保の宣伝になっているのでしょうね


これから観に行くという方、楽しみにしてくださいね





おまけ

今回はシャンプー後に、耳にリボンをつけてくださいました。




似あう??





借りぐらしのアリエッティ

2010年08月08日 12時26分56秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
8月1日「映画の日」だったため、室蘭の映画館で観てきました。



借りぐらしのアリエッティ



旦那が「ジブリ映画は絶対かかさず観る」と言ってて、
私はジブリ映画だという情報しか知らないまま観に行ったという感じ。
どんな内容のお話なのかも予習してなかった…

…なんか、最近こんな感じで前評判も知らずに映画を観に行ってるね
映画情報とか見てるヒマが無いからか??
最近見た映画情報と言えば、「海猿・完結編」と「ハリーポッター・最終章」の2つくらい。
モチロン、2作品とも観に行きますよー

…って、話がそれましたが…。



観に行った8月1日(日)は、夏休み期間中もあって子供連れのお客さんで大賑わい。
私達が映画館に到着した時には、上映するシアター前はすでに長蛇の列
2つ並んでいる座席を求めて行くと、前から2列目という所しか空いてなかった
真上を見る格好になるため、
我が家のCoo・Leeも、いつもこんな姿勢でいるんだなーと思ってみたり…

内容としては、お子様向けのためか?突飛な展開もなく予想通りに話が進む。
「もしかしたら、我が家にも小人が居るんじゃないか?」なんて、楽しい想像をしたりして

 :ウチには小人は居ないだろうけど、
   もしかしたら家に出てくるワラジ虫達も、「人間に見つかるなー!」なんて話ているかもしれないねー。

旦那:でも、ワラジ虫は人間に見つかっても引っ越してくれないモン

なーんて会話をしながら帰ってきました



絵の感じもやわらかく描かれていて、心がとても温かくなる優しい映画でした








ヤツらを解放せよ!!

2010年07月26日 17時43分08秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
こないだの18日(日)に、室蘭の映画館で観てきました。

踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!


こういったシリーズ物の映画が公開される前って、たいていTVで前回作を放送したりするので、
今回は、私にしては珍しく、ちゃんと復習も済ませちゃいました。
しいていえば、携帯版も観てみたかった。
私の携帯では観る事ができず、旦那のでは時間が無かったりと中々観させてもらえない


今回のは、過去に捕まった人たちも登場したりして。
その中でも、小泉今日子さんがあんなにメインに登場するとは思ってもみなかった






数日後、旦那が購入してきたインスタントラーメン。
こんなのが売り出されているのね。

キムチ味の方を先日食したが、
キムチ味だけどさほど辛くもなく、インスタントのくせに麺もモチモチと美味しかったよ





アリス・イン・ワンダーランド

2010年06月08日 16時00分50秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
5月のお話です


5月24日月曜日。旦那の修学旅行時の代休を使って、映画を観てきた。

アリス・イン・ワンダーランド

この映画、今話題の3Dでも上映していて、
でも、この辺りの映画館で3Dを観ようとすると苫小牧まで行かなきゃならず、
だったらCooとLeeも連れて行って、二人をトリミングしてもらっている間に映画を観ましょと言う事になった。
夏を前に、CooもLeeもスッキリカットしてもらわなくちゃ~なんて話していた所だったし…


映画の内容としては、「不思議の国のアリス」のその後…という事なんだけど、
さすがファンタジーの王道だわ…なんて分ったような事を思いつつ、
また、白の女王は名前のイメージと違い、顔が濃い(赤の女王の姉妹だから、あんなモンか?)とか、
赤の女王は野沢直子さんに似てるとか、突っ込みどころもあり
とっても楽しんで観てきましたよ。

初めての3Dも、「どんな風に見えるの?」と疑問だったけど、手を伸ばせば触れるんじゃ?と思うほど近くに見えて、面白かった
ただ、眼鏡をかけ慣れない私。3D用の眼鏡が重くて、鼻とこめかみが若干痛くなった
もっと軽くなるように、改良してーーー





映画を観終わってからCooとLeeをお迎えに…。

伸び放題でモサモサになっていた足周りやお尻・尻尾の毛もスッキリ。
すっかり小尻になった2人であった





パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

2010年03月15日 17時18分56秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
先月28日に、久しぶりに映画を観てきました

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

旦那がとあるところから映画の招待券を貰ってきていて、
その期限が2月28日までだったのよ。
「あまり見たい映画も無いなぁ」なんて暫く放置していたのだけど、
ギリギリになって観たいものが出てきて、旦那とも意見が一致したので、
大慌てで行ってきたのでした


ギリシア神話って、興味はあるんだけどイマイチ分らない私。
(何が分らないって、カタカナ苦手なので神様の名前が覚えられないのだ)
それでも複雑な神様はあまり出てこなく、一般的に有名な神様が出てきてくれて、
私でもある程度理解できましたよ

そうして、見ていてフと思った…。

…なんか…ロープレゲームのようだわ…

とある事をするために経験値やアイテムが足りない。
アイテムを探す旅(冒険)に出かける、云々。

この手のファンタジー系って割と好きで、よく見てたけど、
今までみんなおんなじだっけ?気付かなかっただけかぃ??


そう思いつつも、非常に面白く観てきました





余談ですが。

この映画の他に「ディア・ドクター」も観たいと思って、
広告のパンフレットを貰って見ていた。
(映画自体は公開が限定1週間だったかで短く、観れなかった)

この映画のあらすじとして、
山あいの小さな村。その村で慕われていた医師が、突然謎の失踪を遂げた。やがて事件は思わぬ方向へ---。
とパンフには載っていたのだが、
その上部には、
この村に、医者はひとりもいない。
と書かれていた。

これって、この慕われてた医師が無免許だったって事バレバレぢゃん



実際に映画を観ていないので、本当の内容はどうなのか?
非常に気になるところです






ハリー・ポッターと謎のプリンス

2009年08月21日 16時45分29秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
先週、13日の日に、急遽映画を観に行ってきました。

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」


この辺りの映画館では、なぜか吹替版しかやっておらず、
唯一字幕版をやっていたのは、苫小牧の映画館での上映2回のみ…
15時からのと18時からとがあったので、15時からの回のを観てきた。

いつもはモーニングショーで一人500円割引で見るのだけど、
15時からなので、通常価格。
それでもこの日はレディースディだったため、私の分は1000円で。
旦那のもスガイ会員だったため、300円割引で見ることができた。
初めて「会員割引」と言うものを使ったような気がする…


内容はここでは伏せておきますが、
ついにあの人が居なくなるの?!などと、また次回も気になるような展開となっておりました。
ただ、ハリポタも、もう6作品目。
やはり、ちゃんと復習しておかなくちゃ、話しが前回と繋がるまでに時間がかかってしまった…
ロードショー公開寸前には、テレビでも過去の分を放送するものね。
ちゃんと見ておかなきゃなぁ…


と・言うわけで、次回のを上映する時の反省材料としておこう…





天使と悪魔

2009年05月31日 15時41分43秒 | 映画・ドラマ・音楽・テレビ
先々週「おくりびと」を観てきたばっかりだというのに、
昨日は室蘭まで「天使と悪魔」を観に行ってきた。


実はこの日の前日、なんやかやと忙しく、布団に入ったのが夜12時半頃。
朝10時からの上映時間に間に合わせるため、
そして、洗濯やゴミ出し等もあったので、当日起きたのは5時過ぎ。
夜遅かったくせに平日よりも早い時間に起床して、
室蘭までの道のりでは居眠り状態。
そんな状態で映画館に入り、映画が始まっても目が覚めきらない…

映画の冒頭の展開が早く、目が覚めきっていない頭ではついていくのもやっとだったが、
その後は目も離せないほど面白く、一気に引き込まれて観てしまった
最後、いよいよ一件落着か?というシーンでは、感動して涙まで出そうだったのに、
最後の最後でまた落とされ、「そうくるか…」という展開


非常に面白く、
あまりの面白さに、以前テレビで放送した「ダビンチ・コード」を家に帰ってから観ようかしら?と思うほどだった。
観なかったけど



さて、昨日は「ROOKIES」も公開され、7月には「ハリーポッター」も公開されるそうなので、
またまた観たい映画が目白押しなのでした。

暫く、毎月映画を観に行く事になりそうだわ