12日に退院したその日から、トイレ掃除・風呂掃除とこなし(バテて2時間ほど寝てたが
)
退院した翌日には、洗濯しぃの・掃除機&コロコロしぃの・植物の水やりしぃのとフル稼働していた私。
最初の病み上がりの段階で溜まっていた掃除を済ませたので、後はラクチンであった。
と・言うのも、うちでは普段の掃除はモップがけとコロコロ程度で、
週末の旦那が居ない時に掃除機かけ&コロコロという、手抜きっぷり
次に掃除機をかける時には、身体もかなり快復していたので、苦にならなかった。
そして、退院してからの3~4日ほどは、昼・夜の食事作りを旦那が自らやってくれていた
Cooの散歩に出られなかった最初のうちも、旦那が連れてってくれたり・庭の芝生で遊ばせたりとしてくれた
そんな家族の協力の下、大して安静にしなくとも快復しております
最初のうちは、買い物に行って店内を歩くだけで辛くって、背中を丸めてお腹を押さえて歩いていたら、
ふくらはぎや足の裏が痛くて歩けなくなったけど
そのうちにその辛さもさほど感じなくなり、1週間経った頃からはCooの散歩も復活した。
歩けるようになっても貧血がまだあったので、10分程度の散歩でも後半はフラフラ
帰ってきてからは疲れて眠くて、1日ドンヨリと過ごしていた。
でもそれも、さらに1週間経った頃には楽になり、
手術後3週間目には、クシャミも咳も平気になったし便秘でもお腹にチカラを入れられるようになった
入院中は病院食だし、きっと体重はとても減ってるだろう
と期待していたが、
退院後に量ってみると1㌔程度しか減ってなかった
でも、退院後もお通じがずっと良く(それまで便秘ぎみだったのよ。以前はナンともなかったのに)、
あれよあれよというまに体重も順調に落ち、手術後3週間目で体重3㌔減
オシッコの回数も、手術前と後ではかなり減っているし、
手術後初にきた月のものも、今までのあのユルイお腹の痛みはどこへ?てな感じだし、
量もかなり減って今までの不安も無い。
何もかもが快適だ
しいて言えば、入院中は献立考えなくてもご飯が食べられたので、毎日のメニューに悩んでいる
今思うと、身体が十分に動かなかった時の家事で、
もしかしたら、かなりのストレスがかかっていたかもしれないナ・と思った。
今回、先生の言った「安静にしなくて良い」の言葉だけ聞いていたら、
頑張って家事しなきゃ~と気張って、ダウンしちゃったかもしれないし、
その前に看護師さんが話していた「パシャマ生活のつもりで…」いようとしたら、
寝転がって床に近い生活をする分、ワンコの毛が気になってイライラしていたかもしれない。
「安静にしなくて良い」けど「ユックリのんびり」させてもらえたので、
精神的にも楽に過ごす事が出来てヨカッタでした
25日の退院診察を前にした21日、ネットで注文していた骨盤ベルトが届き、
早速巻いてみると、これが良い
手術の傷跡をしっかり押さえた方が歩く時も痛くないので、それまでずっと腹帯を巻いていたのだけど、
痛くないように腹帯をきつく巻きたいのだけど、すぐに緩んじゃってきつく巻くことが出来ずにいたのよね。
骨盤ベルトは収縮性があるので、骨盤だけじゃなくお腹部分もしっかり押さえてくれるのでラクチンだし、
お腹を押さえてくれるという事は、お腹の出っ張りも押さえてくれる
美容にも一役買っているようだ
ところが、バンドをつけだしたその翌日に、傷の真ん中部分に血が滲んでいるのを発見
なんで?このベルトで擦れた??
その日、シャワーを浴びた後、傷テープを剥がして見てみたけど、傷がどうかなってるのか分からない。
とりあえず、再度傷テープで保護し、月曜日の診察日に先生に診てもらうこととした。
先生は会っていきなり、「どうですか?傷は開いたりしてませんか?」と訊いてきた。
これ、冗談で言ったのか?それとも、そんな簡単に傷って開くのか??リアクションに困ったが、
とりあえず、血が滲んでる事を話し、
その日も内診(エコー検査)をしたので、その時に傷を診てもらった。
で、特別どうにかなってる訳でもないが、赤く腫れた感じになっていたので、
軟膏を処方してもらい、しばらく傷テープは貼らずに傷を乾かすこととした。
そして、この日で完全に完治した事となった
子宮・卵巣ともあるので、
年に1度のガン検診には、モチロン受けに来るよう言われたが、
今までの半年毎に検査で婦人科に掛かっていたのが、もうそれもない
この後も、まだ暫くはシャワー浴で、温泉などにもまだ当分入れなさそうだけれど、
体力も大分ついてきたので、無理せずリハビリしていこうと思います
連日長文でスミマセン。読んでくださってアリガトウ
(今後は、普通の日記に戻ります)

退院した翌日には、洗濯しぃの・掃除機&コロコロしぃの・植物の水やりしぃのとフル稼働していた私。
最初の病み上がりの段階で溜まっていた掃除を済ませたので、後はラクチンであった。
と・言うのも、うちでは普段の掃除はモップがけとコロコロ程度で、
週末の旦那が居ない時に掃除機かけ&コロコロという、手抜きっぷり

次に掃除機をかける時には、身体もかなり快復していたので、苦にならなかった。
そして、退院してからの3~4日ほどは、昼・夜の食事作りを旦那が自らやってくれていた

Cooの散歩に出られなかった最初のうちも、旦那が連れてってくれたり・庭の芝生で遊ばせたりとしてくれた

そんな家族の協力の下、大して安静にしなくとも快復しております

最初のうちは、買い物に行って店内を歩くだけで辛くって、背中を丸めてお腹を押さえて歩いていたら、
ふくらはぎや足の裏が痛くて歩けなくなったけど

そのうちにその辛さもさほど感じなくなり、1週間経った頃からはCooの散歩も復活した。
歩けるようになっても貧血がまだあったので、10分程度の散歩でも後半はフラフラ

帰ってきてからは疲れて眠くて、1日ドンヨリと過ごしていた。
でもそれも、さらに1週間経った頃には楽になり、
手術後3週間目には、クシャミも咳も平気になったし便秘でもお腹にチカラを入れられるようになった

入院中は病院食だし、きっと体重はとても減ってるだろう

退院後に量ってみると1㌔程度しか減ってなかった

でも、退院後もお通じがずっと良く(それまで便秘ぎみだったのよ。以前はナンともなかったのに)、
あれよあれよというまに体重も順調に落ち、手術後3週間目で体重3㌔減

オシッコの回数も、手術前と後ではかなり減っているし、
手術後初にきた月のものも、今までのあのユルイお腹の痛みはどこへ?てな感じだし、
量もかなり減って今までの不安も無い。
何もかもが快適だ

しいて言えば、入院中は献立考えなくてもご飯が食べられたので、毎日のメニューに悩んでいる

今思うと、身体が十分に動かなかった時の家事で、
もしかしたら、かなりのストレスがかかっていたかもしれないナ・と思った。
今回、先生の言った「安静にしなくて良い」の言葉だけ聞いていたら、
頑張って家事しなきゃ~と気張って、ダウンしちゃったかもしれないし、
その前に看護師さんが話していた「パシャマ生活のつもりで…」いようとしたら、
寝転がって床に近い生活をする分、ワンコの毛が気になってイライラしていたかもしれない。
「安静にしなくて良い」けど「ユックリのんびり」させてもらえたので、
精神的にも楽に過ごす事が出来てヨカッタでした

25日の退院診察を前にした21日、ネットで注文していた骨盤ベルトが届き、
早速巻いてみると、これが良い

手術の傷跡をしっかり押さえた方が歩く時も痛くないので、それまでずっと腹帯を巻いていたのだけど、
痛くないように腹帯をきつく巻きたいのだけど、すぐに緩んじゃってきつく巻くことが出来ずにいたのよね。
骨盤ベルトは収縮性があるので、骨盤だけじゃなくお腹部分もしっかり押さえてくれるのでラクチンだし、
お腹を押さえてくれるという事は、お腹の出っ張りも押さえてくれる

美容にも一役買っているようだ

ところが、バンドをつけだしたその翌日に、傷の真ん中部分に血が滲んでいるのを発見

なんで?このベルトで擦れた??
その日、シャワーを浴びた後、傷テープを剥がして見てみたけど、傷がどうかなってるのか分からない。
とりあえず、再度傷テープで保護し、月曜日の診察日に先生に診てもらうこととした。
先生は会っていきなり、「どうですか?傷は開いたりしてませんか?」と訊いてきた。
これ、冗談で言ったのか?それとも、そんな簡単に傷って開くのか??リアクションに困ったが、
とりあえず、血が滲んでる事を話し、
その日も内診(エコー検査)をしたので、その時に傷を診てもらった。
で、特別どうにかなってる訳でもないが、赤く腫れた感じになっていたので、
軟膏を処方してもらい、しばらく傷テープは貼らずに傷を乾かすこととした。
そして、この日で完全に完治した事となった

子宮・卵巣ともあるので、
年に1度のガン検診には、モチロン受けに来るよう言われたが、
今までの半年毎に検査で婦人科に掛かっていたのが、もうそれもない

この後も、まだ暫くはシャワー浴で、温泉などにもまだ当分入れなさそうだけれど、
体力も大分ついてきたので、無理せずリハビリしていこうと思います

連日長文でスミマセン。読んでくださってアリガトウ

(今後は、普通の日記に戻ります)