ここ数年ずっとファションとしての重ね着が流行っていたせいか、数年前は「今日は何枚重ねて着ているか」という話によくなった気がします。私が聞いた中で、最高枚数は確か「7枚」でした。だんだん重ね過ぎはアウトという事になってきたせいか、あまり何枚も着ている自慢も聞かなくなりました。その替わりに「ババシャツ」という言葉がよく聞かれるようになりました。細かく思い出していくと、ほんとうに毎年いろんな流行があるなあと改めて思います。
というのは、メンズノンノを読んでいたら、「レイヤードスタイルは薄手のものを重ねてニュアンスを」という企画のページがあったのを見たからです。私はファッション関係の仕事をしているにもかかわらずレイヤードが本当に苦手なので、この企画のスタイリングをみて「このまま3枚で売ればいいのに」と思ってしまいました。まぁ、そういうの売ってますけど、あんまりおしゃれなものを見た事無いのだー。
春のコレクションの写真がたくさん載ってましたが、ジュンヤがストーンズ、ナンバーナインがガンズ(っていうかアクセル)、ディオールオムがスカ、モッズって感じで面白かった。
ミもフタもなくモロ、なところが今なのかなぁ。
他にもおしゃれスナップ拡大版が充実していました。日本のみならず、グラスゴーとかも!(グラスゴーって所でどこだっけ?と思いましたが)
外人はみんな貧乏なかっこしていると思いがちですが、ディオールオムのニットを着ている21歳/学生とかもしっかりいました。外人=お金をかけずにさりげないおしゃれ、という訳ではなく、どこに行ってもおしゃれ好きはおしゃれ好きなんだよね。
というのは、メンズノンノを読んでいたら、「レイヤードスタイルは薄手のものを重ねてニュアンスを」という企画のページがあったのを見たからです。私はファッション関係の仕事をしているにもかかわらずレイヤードが本当に苦手なので、この企画のスタイリングをみて「このまま3枚で売ればいいのに」と思ってしまいました。まぁ、そういうの売ってますけど、あんまりおしゃれなものを見た事無いのだー。
春のコレクションの写真がたくさん載ってましたが、ジュンヤがストーンズ、ナンバーナインがガンズ(っていうかアクセル)、ディオールオムがスカ、モッズって感じで面白かった。
ミもフタもなくモロ、なところが今なのかなぁ。
他にもおしゃれスナップ拡大版が充実していました。日本のみならず、グラスゴーとかも!(グラスゴーって所でどこだっけ?と思いましたが)
外人はみんな貧乏なかっこしていると思いがちですが、ディオールオムのニットを着ている21歳/学生とかもしっかりいました。外人=お金をかけずにさりげないおしゃれ、という訳ではなく、どこに行ってもおしゃれ好きはおしゃれ好きなんだよね。