goo blog サービス終了のお知らせ 

party the baby off

音楽やファッションなど好きなことを書く日記です

RIHANNA/LOUD

2011-01-31 | 買ったCD
なんで~突然リアーナ?ですよね~。
いつも楽しみにしているファッションブログさんで取り上げられているのを見たら
無性に聴きたくなりました(^^)

とっても詳しく書かれているのでぜひこちらご覧ください~。

そうそう!ジャケット確かに気になってたんですよ。
カミラ・アクランスなんてばりばりファッションフォトグラファーな人ですよね?



ネックレスはスタイリングなのかなー。ぬめっとした質感にタトゥーとネックレスが絶妙なアクセサリー!!

前のアルバムも気になってましたが、ガーリーな方がかわいいね。


この写真もかわいい!


肝心の音ですが、エレクトロよりになった前作のエッジィなイメージではなく、
普通にポップな曲も多かったです。
ですが、何故か他のディーバな人たちよりもロックな感じがするリアーナ。
お友達のMちゃんからアヴリル参加情報を聞いて、これかな?という曲があったけど、とても自然に聴こえました←違ってたらどーしよ

しかしハイライトはなんと言ってもエミネムとのLove The Way You Lie 。
エミネムすごすぎ!と鳥肌たちましたよん。何を歌ってるのかわからないのにね。
「内なるヤンキー魂が呼び起こされる」なんておちゃらけちゃいましたが、
なんというかアツくなるような迫力のある曲です。

しかし、私がヒップホップ聴く時って大体サウンド的にエッジィなものを聴きたいときなので、そういう意味ではこの正統派ポップアルバムはちょい物足りないような気もしました。

最近BGMでK-POPを聴くことが多いので、なんというかHIP HOPもエレクトロもスナック菓子感覚なんですよね。おいしくてたくさん食べちゃうんだけど、なんか栄養にならんなー、みたいな。なのでUSものを聴きたくなったのかと思います。きっと。




Celine Pre Fall 2011

2011-01-23 | コレクション
セリーヌ、やっぱりすてき~~~。
チェックのジャケットはこういうの持ってるから
ピカピカスパッツと合わせてきっと真似しちゃおう(^^)
どのコーディネートも靴までばっちり。
ソックスあわせがよいね。



ピンクのパンツもかわいい。



上品ミニマムなコーディネートにヤンキー気分のファーしっぽで
ヌケ感でしょうか?

来年の秋冬もファーしっぽ使えますかね。

ソーシャルネットワーク

2011-01-23 | 映画
行ってきました~。
ダンナさんと映画なんて久しぶりだったさー。
隣駅のシネコン。
予想通りガラガラです。あ、でも人気ない感じのガラガラさではなくて
都心から離れた映画館の朝イチの回、しかも日本の映画でなく、
といったらかなり入っていたほうではと思います。


まずは主役のジェシー・アイゼンバーグがよかった!
はまり役なのか演技が上手いのかどっちなんでしょ。
いつも友達に電話しているようなさびしんぼの男子よりも
ああいうマイブームな人の方が好きです。
服もよかったね~。実際の本人にリサーチして衣装セレクトしたらしいけど、
GAPのパーカや、ノースフェイスのブルゾンとか、あるあるある~って感じだった。
裁判の時なんかは一応きちんとということらしく、
白シャツにネクタイ太めに結んだりとかだったけど、その白シャツがカジュアルで
洗いざらしっぽかったりとか、キャラクター表現が上手かったです。


でもって、なんと言ってもジャスティン・ティンバーレイクの
ナチュラルボーン詐欺師っぷりが笑いました。
ほんといるいるいるこういう人!
結局最後は・・・って感じなんですけど、なんでこういう人って
破産しても金遣い荒いの?なんて違うことばかり気になってました。ははは。
でも、自分プレゼンテーションとかきっと天然に天才なんだろうね。


あとは、アンドリュー・ガーフィールドのどこまでもドンくさく、
そしていいやつ過ぎなキャラクター。
見た目カッコイイからもっとかっこいい役に描かれる人なのかと思ったよ。


アメリカの大学の階級社会って大変!「どーせ私はボストン大学よ!」
え?ダメなんですか?
大学生じゃなくてよかった。ははは。
私がファッションが好きなのも、家柄とか出身大学とか関係なく
ただ「イケてる」「かわいい」「きれい」「カッコイイ」などで
評価されるから~。
あ、まぁこれに「儲かってるか」もプラスですけどね。



音楽はちょっと前に出すぎなような気もしましたが、
音楽ファンには楽しめました。

取り急ぎ。


シュシュ

2011-01-21 | ファッション
おすすめオシャレネタです。
・・・と眠いのですが書いてみます。
なぜならちっとも更新されないのでつまらないから・・・自分が!

そう、私は昔から自分で書いた日記を読み返すのが大好きでした。
大人になってからは日記を書くこともありませんでしたが
私のブログを一番読んでいるのはほかでもない私!だと断言できると思います。

眠いだけあった文章もダラダラ~

そう、シュシュ、おすすめです。

皆様髪を結ぶときはヘアゴムですか?それともシリコン製のゴム?
ヘアゴムは何気にブチ切れたり、シリコン製のゴムは何故かどんどんなくなるし。
そこでおすすめは、細めのシュシュをヘアゴム代わりにすること。
ひっぱりすぎでも切れることなく、ある程度ひっかかりもあるので、
ラフに結んでいる感も出ます。

では寝まーーーーーす

NO HOPE KIDS

2011-01-15 | 音楽
そういえばちゃんとチェックしてなかったWAVVES。
BECKが大好きだった私は多分好きだろうな~と思ってましたが、
やっぱり西海岸のスラッカーちゃんはカワユスでした!
てか、これアイドルのPVみたいだね~(私にとっては 笑



こういうスタイリング好き好き大好き~!
足元はやっぱりアディダス(またはコンバース)
NY男子なエズラはナイキだよね。

ドッグタウンの映画を作る時、NYとLAのノリの違いを
役者さんに体で覚えてもらうのが大変だったとインタビューで見たことありますが、
wavves観ると(聴くと)たしかにいいいいって思いますね。

こういうモヤシっ子ちゃんは日本人だと本当にモヤシっ子になっちゃいそうだけど、
欧米の人は体に厚みがちゃんとあるから絶妙にいいバランスになるよね。
日本で言えば田舎のヤンキー!?かもというのと、
若干のデブ疑惑もありますが、まさにIT GIRLならぬIT BOYだ~。

Sleigh bells @渋谷DUO (2)

2011-01-14 | 音楽
すみません。BO NINGENさんに対して勝手なことを書いてしまいました。
ほんと見ため一発で書いてますのでお許しを。

はい、本編のスレイベルズ。
かなり残念だったのは、出だしの音が大きくなかったこと。
「弾丸が頭をブチ抜くような」などという形容詞を期待していたので
あれ?という位の普通音量。
あとはマーシャル積み上げてあったけど、稼動してなかった(笑
アレクシスはナンバー入り黒タンク(背中にbellsのプリント入り)に
スカル柄の白レギンス、白ケッズ(!)
いっぱいタトゥーが入っていてステキでした。
若干全部H&Mで揃えたのでは?的な感じもしましたが・・・
きっともともとロックっていうかアンダーグラウンドな人では
ないのだろうな~というきちんとしたオーラがありました。
ちょっとね、肝心の激甘ボイスが聴こえにくかったの。
爆音ギターと激甘ボーカルっていうかなり売りが絞られたバンドだから
出音は重要だったねぇ。

そして衝撃の短さ!
ななななんとほぼ30分!!
いつぞやのCSSよりもヴァンパイアウィークエンドよりも
はるかに短い(@@)
しかし途中でちびっと飽きてしまったので、
終われば終わったで「終わったな~~」という感じ。
んじゃ、飲みに行きますか~って(笑

ライブ前後のガールズトークも含めて
楽しかったです☆

Sleigh bells @渋谷DUO

2011-01-12 | 音楽
行ってきました!
BO-NINGENというフロントアクトもしっかり見ましたわ。
このBO-NINGEN、日本の方なのだけどイギリスで活動してるんだそうです。
ボーカルのかたのルックスは灰野敬二直系な姫子ヘア。
1曲、これはかっこいいなというのがあったのですが、なんだろー、
バカテクのアンダーグラウンド系バンドにありがちな、ドラムの音が大きいっていうか、
上手いドラムの人がひっぱりだこでバンドをかけもちしてるような感じが
ちょっと残念でした。バカテクドラム+超絶ギター+灰野敬二風ボーカル&ベース=
ああーーーーーーー
って感じでしょ。でしょ。

へたっぴな女の子ドラマーを入れてみたらいいのかなぁ

とか、

あの人の姫子カットをやめて、今日見たモーニングベンダーズのボーカルの男の子みたいにすればいいのかなぁ

などなど

ぼんやり考えてました。


あ、眠くなってきた。

また続き書きまーす。

best coast

2011-01-10 | 音楽
思えば、ベストコーストはお友達のみなみちゃんにおすすめしてもらったのでした。
ネコジャケが可愛いのでそんなによくなくてもいいや~と思ってた気がしますが、
かなりの愛聴盤になりました。
PVもガーリーですが、べサニーがかわいいこちらのライブを。



サングラスは、レイバンかな?SUPERかな??
べサニーちょっとごついけどカリフォルニア・クール(by ソフィア・コッポラ)
って感じ
NYに行ったら寒くて!というインタビューに非常に共感いたしました(笑
でもって、べサニーもフリートウッドマック、って言ってたよ。
VWもモーニングベンダーズもカバーやってて、親の世代がリアルタイムなのかな。
両親のライブラリーを聴いて~というのはよくありますが、少し前はビートルズだったのか、フリートウッドマック、ブルース・スプリングスティーン、って感じ。
もう少ししたらビリー・ジョエルかな!
昨日gleeのDVDの事をやっていたので思い出しました。

聴いてみた

2011-01-10 | 音楽
先日のアー会で話題になったモーニングベンダーズを聴いてみました。



中国系の人なのかな。背負うものがないようなあるような新しいかんじ。
ほら、アメリカのミュージシャンって背負うものが多いから。

確かに新しいっすね。
玄人な人がこれを最新のムードとして選ぶのはわかる気がします。

私にはまだシブイかなぁ。
1年後にすごいいい!!って言ってるかも。。。まだよくわかんないや。
ボーカルの男の子かわいいね。
GINZAとかにモデルで出られそうだ~。

てか、やっぱりフリートウッドマック聴こう!

2010年よく聴いた音楽

2011-01-01 | 音楽
今年は夏ごろにiPodを落として音楽を聴けなくなってしまいました。
PCも新しくしなくてはいけなかったので、3ヶ月ほどブランクがあったのですが、
その割には音楽をたくさん聴いたなって思う1年でした。ベストアルバムとかって言うほど分析できないので「よく聴いた」というタイトルでざざーーっと行きます

【よく聴いたアルバム】
1:CONTRA/VAMPIRE WEEKEND

とにかくよく聴きました!捨て曲なし!久々に1つのアーティストの情報をおっかけました。今から買うならボーナストラック6曲入りの来日記念盤がよいと思います。「HOLIDAY」がスカだというのに気づいたのは12月、スカというとスカパラのあのちょっと昭和風なメロディーが浮かんでくるのを上書きしてくれました。そういうの大事だよね!でもって地味だな~って思っていたVWのプレッピーファッションがこの秋冬モードにド・ストライク☆アッキーちゃんのVW的経済効果はかなりのものだったと思うです。「エズラのガールフレンドになりたい☆」ファッションをめざすもすぐに挫折。ええ、あたくし男性のファッションはは女性を引き立てるものにあると思ってるんで・・・

2:CONGRATULATIONS/MGMT

アルバムが出る瞬間の情報が世の中をかけめぐる感に大興奮。フラッシュ・デリリウムにジェニファー(・ヘレマ)が参加しているのに感動。こちらも捨て曲なし!年間ランキング意外と低くてちょっと可哀相だけど、ジャケットも好きです。あ!2月の来日行くよ~~~。楽しみ!

3:LP/DISCOVERY

私の中で今年一番おしゃれでヒップなアルバム。K-POPがUSのヒップホップをマジトレースしているのを一般レベルで盛り上っているのがうらやましかったのですが(笑)、このアルバムでオートチューンなどのエレクトロなアレンジを好き放題やっているのを聴いて満足しました。JACKSON5のI WANT YOU BACKのカバーは小西さんリミックスのイメージを2010年にして上書きしてくれました。そういうの大事です。

4:THE DRUMS/THE DRUMS

今年前半はこればっかり聴いてました。いい曲たくさん入ってます!アーティストLOVE☆は全くないのですが。。。サマソニでライブを見ましたが、ボーカルの方、歌上手かった~。

5:THE AGE OF ADZ/SUFJAN STEVENS

ブログにも書きましたが、ルックス買いをしたところ大当たりだったという好例。今年よかったなと思うアルバムは本当にいろんな音楽がクロスオーバーしているものが多い気がする

6:CRAZY FOR YOU/BEST COAST

ジャケットがカワイ過ぎ!ビーチハウスやダムダムガールズなども聴きましたが、アルバムトータルで聴くとこれが一番ひたれます(^^)

7:TREATS/SLEIGH BELLS

結局MIAよりもよく聴いてましたね。こういうカラムーチョ的刺激物は旬な時に楽しみたいものです。ちょっぴりB系入った女の子のファッションも◎

8:THIS IS HAPPENING/LCD SOUNDSYSTEM

これまた買ってちっとも聴いてなかった系(笑)。iPodをシャッフルで聴いていたら「ん!?これカッコイイ!!!何??」と思ったらこれでした。どんだけちゃんと聴いてないんだっていう・・・

9:SEX DREAMS & DENIM JEANS/UFFIE

POPでかわいくて、おしゃれでエレクトロでよかったっす。UFFIEちゃんにそんな多くを求めちゃいけないよ!NMEで0点ってひどい!かわいいんだからいいじゃん!・・・といいつつ笑いをかみころすエピソードでした

10:BEFOR TODAY/ARIEL PINK'S HAUNTED GRAFFITI


ジョー・カーダモンさんのレーベルからリリースとかそんな話があったので、「アリエル・ピンク」って何?と調べたところ、その後すぐにこのアルバムがリリース。今いったいいつなんだっけ?と頭がよじれる感覚がありますが、もとガレージ・サイケ好きの私には普通にツボでした

次点
KANYE WEST/MY BEAUTIFUL DARK TWISTED FANTASY

すごい!と思うのだけど、すごいすごいと言われているからそう思うのかな??とよくわからなくなってしまったので次点に(カニエさんに怒られるね

【よく聴いた曲】
だいたいこの辺は1曲聴きたいな~と思ってiTune ストアで買ったものです
脈絡無さすぎですが、まーそういうもんです!(笑

PARAMORE/WHERE THE LINES OVERLAP

今年前半、仕事が大変な時に繰り返し聴いてました。この「がんばれ感」に私も非常に弱いです。なんかメンバーが脱退してしまったそうですががんばってほしい!

NANANA/MY CHEMICAL ROMANCE

ボーカルの人いい声してますね。ギター声っていうか。このくらい振り切りにPOPな曲書けるのってすごい。でもってHEY YA!ネタっていうのもナイス

BARBRA STREISAND/DUCK SAUCE

今年はロックをたくさん聴いていたので、こういう骨の髄までダンスミュージックでクラビング~みたいな音楽が新鮮でした。ほんっとDJってアーティストエゴじゃなくユーザー目線なのがすばらしいと思う

FIENDS OF MINE/THE ZOMBIES

iTune ストアのセレブリティ・リストから購入。女優でミュージシャンのズーイー・デシャネルのお気に入りです。このCDは貸していたのを返してもらったのに、何故か「あれ返してくれる?」と言いそうになってしまいます。
いい曲!!