西踏切(キロ程20K682M 幅4.2M #45)です。何の西だか分かりません。的場駅の東に位置し、西の真逆です。
新田踏切(キロ程21K118M 幅2.0M #46)です。この踏切には旧型の銘板があって、新田踏切 21K118M 巾1.8Mと表記されています。的場駅構内にあり、人がかなり多いです。
第二新田踏切(キロ程21K164M 幅2.1M #47)です。もう的場駅に近く、歩く人を結構見かけます。幅が2.1Mと狭いためか車がそんな通りません。
前大町踏切(キロ程21K562M 幅6.5M #48)です。住宅街の一角にある踏切で、この辺は道路が碁盤の目になってます。
大田ヶ谷街道踏切(キロ程22K238M 幅5.9M #50)です。鶴ヶ島に大田ヶ谷という地名がありますが直結はしません。
新町踏切(キロ程22K498M 幅2.1M #51)です。小学校の裏にあり、南側は人気がありますが北側は広大な田園が広がり、人気がないです。
寺街道踏切(キロ程23K648M 幅7.6M #53)です。この先にある寺橋から来ているのでしょうか。
鶴ヶ島の中心部に直結するため車は多いです。