goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

篠尾踏切 小淵沢~長坂①

2010年03月06日 04時36分07秒 | 中央線(小淵沢~大月)

篠尾踏切(キロ程168K922M 幅3.0M #123)です。

中央線における山梨最北の踏切です。

甲斐小泉方面へつながる小径と交差します。この辺りは見晴らしが非常にいいです。


東小学校踏切 小淵沢~長坂③

2010年03月04日 04時28分57秒 | 中央線(小淵沢~大月)

東小学校踏切(キロ程167K453M 幅3.0M #121)です。

東保育園は見つかりましたが、小学校はないです。調べてみると,小淵沢東小学校が1975年まで存在し,統合によって廃校となったようでした。現在跡地はグランドになっています。


大井ヶ森踏切 小淵沢~長坂⑦

2010年03月02日 04時14分00秒 | 中央線(小淵沢~大月)

大井ヶ森踏切(キロ程165k580m 幅2.0m #117)です。

長坂と小淵沢の境目付近に位置します。踏切周辺は樹木が生い茂っているため,遠くからは確認することができません。また渡った先は山林となっているため,北側の細い道からしかアプローチできません。

地形図を確認すると,南側に沢がありそれに沿った形で田圃がある様ですが,果たしてそれに行くためにこの踏切が使われているかは不明です。

北側は下刈りされ轍があるため,踏切手前まで車が来る様でした。


北高校踏切 長坂~日野春②

2010年02月27日 04時04分04秒 | 中央線(小淵沢~大月)

北高校踏切(キロ程159K085M 幅2.0M #113)です。

”高校”は日本航空高校のことを指すのでしょうか。渡った先は道なき森で、(道は一応あるが、木と草で見事な状態)利用者は皆無と見えます。

※#114 日野踏切の跡です。