goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

西谷踏切 島本~山崎4

2014年04月27日 09時35分03秒 | その他_近畿

西谷踏切 になります。

ここは大阪・島本になりますが、西谷は京都・山崎側の小字です。境目が近くなっています。

奥手に見えるのは、かの有名なサントリー山崎工場です。西国街道沿いにあって、付近は古い街並みが残っています。


調子踏切 山崎~長岡京4

2014年04月25日 09時36分08秒 | その他_近畿

調子踏切(キロ程524k988m)になります。

カーブ途中にあり、踏切内は凹凸があります。有名撮影スポットです。

中学生通行禁止の看板がありますが、近くのアンダーパスを通れということでしょうか。少なくともジャージ姿が通っていました(笑)


深田川踏切 長岡京~向日町

2014年04月24日 09時23分12秒 | その他_近畿

深田川踏切 になります。

深田川はあたりを流れる小川です。

写真の通り、踏切長が長く、駅に近いため遮断時間が長くなっています。無理にわたる人もいるようで、棒が折れています。

踏切そばに地下通路があり、歩行者にはたいへん重宝されています。


第二下津林踏切 桂川~西大路1

2014年04月22日 09時01分53秒 | その他_近畿

第二下津林踏切(キロ程518k500m)になります。

第一を渡って、線路に平行して少し歩くと当踏切を渡ることになります。こちらは大阪方面になります。

かつてはフェンスがなく、上下線の間に挟まれた通路から写真を撮ることが容易でした。敷地内の乱入が原因のようです...。


第一下津林踏切 桂川~西大路2

2014年04月22日 08時54分06秒 | その他_近畿

第一下津林踏切(キロ程518k412m)になります。

ここでは上下で踏切がわかれており、こちらは京都方面の踏切になります。おかげで遮断時間が半分になっています。

付近にアンダーパスがあるためか、通る人は少なかったです。


円明寺上一番踏切 大山崎~西山天王寺①

2014年04月21日 13時26分13秒 | その他_近畿

円明寺上一番踏切 になります。

京都区間最後の踏切です。円明寺は歩いて10分ほどで到達します。

新興住宅地が終わり、畑に入るところに踏切はあります。案外散歩道で使われているのかもしれません。