goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

佐川野踏切 間々田~野木7

2014年05月19日 11時23分34秒 | 宇都宮線の踏切

佐川野踏切(キロ程69k926m 幅6.7m #76)になります。

こちらも、駅から続く住宅地内の踏切です。線路を横断する道は多くあるので、利用は分散されています。

ここらあたりで住宅街は途切れ、畑が広がりはじめます。


下坪踏切 野木~古河1

2014年05月18日 10時33分50秒 | 宇都宮線の踏切

下坪踏切(キロ程69k112m 幅10.0m #74)になります。

野木の中心部にあります。町役場、図書館、学校などの公共施設、スーパーなどがあって、車が多いです。

歩行者も多いので、両側に歩道が設けられています。


中谷踏切 野木~古河3

2014年05月16日 16時33分43秒 | 宇都宮線の踏切

中谷踏切(キロ程67k423m 幅11.5m #71)になります。

だいたいは畑が広がっていますが、この踏切の周辺だけ工場団地が形成されています。

交差する道は、国道4号線と工場団地を結んでおり、トラックが多く往来していました。


第四総和踏切 古河~栗橋1

2014年05月15日 15時39分30秒 | 宇都宮線の踏切

第四総和踏切(キロ程62k729m 幅2.1m #69)になります。

このあたりは路地ごとに小さい踏切が連発し、利用も分散されていますが、この踏切もその一つになります。

これを超えると少しずつ上がり、高架の古河駅につきます。


第一総和踏切 古河~栗橋2

2014年05月15日 15時33分22秒 | 宇都宮線の踏切

第一総和踏切(キロ程62k207m 幅1.8m #68)になります。

昔、総和町であったところから由来します。現在は古河市になっています。

古河駅が近くなってきましたが、畑が見渡せ、のどかな風景が広がります。