goo blog サービス終了のお知らせ 

踏切’sブログ

首都圏を中心に踏切探訪を展開。2024年現在、記事文章の修正工事中です。拙い表現が間々身受けられますが、ご了承ください。

東青梅踏切 河辺~東青梅③

2009年05月19日 16時28分36秒 | 青梅線の踏切

東青梅踏切(キロ程17K022M 幅8.0M #42)

東青梅駅ホームに隣接しています。なお、中央線12両化に伴うホーム延伸の影響で、余地確保のため東青梅駅は棒線化されたのですが、この踏切手前(河辺方)にポイントが設置されています。そのため、現在使用されているのは写真奥の線路のみです。


東青梅第二踏切 東青梅~青梅①

2009年05月18日 06時05分22秒 | 青梅線の踏切

東青梅第二踏切(キロ程17K332M 幅12.0M #43)

2008年の衝突事故で有名になった踏切です。東青梅駅付近にあって、高層マンションが建っておりますがここ以外は低層住宅が広がっています。


勝沼第一踏切 東青梅~青梅②

2009年05月18日 06時03分21秒 | 青梅線の踏切

勝沼第一踏切(キロ程17K397M 幅12.0M #44)

青梅駅にかけて古くからある市街地が続き、風情ある街並みとなっています。

東側はすぐ交差点となっており、右折すると43番の踏切があることも重なって、常に混雑しています。


学校前踏切 青梅~宮ノ平①

2009年04月22日 22時30分03秒 | 青梅線の踏切

学校前踏切(キロ程18K664M 幅4.0M #49)です。

青梅駅を境に輸送体系が分かれており、奥多摩にかけての区間は本数がぐっと減りますが、この踏切については立川からの青梅止まりの列車が入る際にも鳴動する仕組みになっており、比較的遮断される時が多いようです。