葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

戦後、沖縄に存在した「チャイナ部隊」 どんな活動?

2024年02月26日 | 憲法・防衛・平和・人権

友人の川口重雄さんからのメールを転載します。

沖縄の「チャイナ部隊」は初めて知りました。米国がサ条約で沖縄を返還しなかった事由がここにあると思われます。国内でも旧軍人を軍事顧問団「白団」として台湾で活躍したことは知られていましたが。

元日本共産党熱海市議の山下春男さんは、山西省残留日本兵問題の責任者だった澄田𧶛四郎が白団を組織したと、小俣左夫郎「残留」出版記念会で講演していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各位             2月26日〔本日第1信〕
お早うございます。
今朝も多摩川河畔は垂れこめた雲、日差しは見えません。
午後、コロナ禍後の昨年2月に続いて日吉台地下壕見学会。
日吉台地下壕見学会(2月26日)、陸軍登戸研究所見学会(3月8日)、靖国神社見学会(3月11日)、新宿区内の戦争遺跡見学会(3月14日)と続く、田園調布学園高等部3年日本史見学会のシーズンの始まりです。
【友人から届いた情報4点】
1.「戦後、沖縄に存在した「チャイナ部隊」 どんな活動? 伊江島にも存在 研究者ら報告」『琉球新報』2024年2月21日
恥ずかしながら「チャイナ部隊」について知りませんでした。
2.「政界地獄耳 「教育勅語」否定しない閣議決定が問題だ」『日刊スポーツ』2024年2月24日
3.「警察官も新聞記者も「葛藤」を抱えて…死刑執行された飯塚事件 再審請求で示される「正義の行方」は」『東京新聞』2024年2月25日
昨日、読んだ『東京新聞』「こちら特報部」の記事です。
限りなく冤罪で死刑を執行された被告人。
そしてその真実を追い続けている元NHK記者。
それでは。川口重雄拝
///////////////////////////////////////////////////////////
戦後、沖縄に存在した「チャイナ部隊」 どんな活動? 伊江島にも存在 研究者ら報告(琉球新報)240221
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-2824502.html
戦後、沖縄に滞在したチャイナ部隊に関する研究を報告する明海大学の上地聡子さん=
3日、伊江村農村環境改善センター
 戦後沖縄チャイナ部隊研究会(森岡稔会長)は3日、戦後の伊江島に滞在し、米軍が使わなくなった爆弾や弾薬などの物資を運び出していた、中華民国(台湾)のチャイナ部隊(チャイナ・ボーセイ)についての研究報告会を、伊江村農村環境改善センターで開いた。
 森岡会長のほか、明海大学の上地聡子さん、成蹊大学アジア太平洋研究センター・ポストドクターの波照間陽さん、陽明交通大学の郭冠佑(グゥオグヮンヨウ)さん(台湾在住)、琉球大学の中村春菜准教授らが参加した。
 波照間さんによるとチャイナ部隊は、1947?49年に沖縄で米軍の余剰物資を回収し、中国本土へ搬出するために中華民国から派遣された。正式な軍隊ではなく、中華民国行政院物資供応局が編成し、那覇市の首里石嶺やうるま市の勝連半島に拠点を置いていた。
 部隊には一般の労働者のほか「Okinawa service command(沖縄島執行司令部)」所属の憲兵隊も含まれていた。琉球大の中村さんと陽明交通大の郭さんは「中国側も米側も、沖縄島執行司令部は軍事機関であると認識していた」と説明した。
 伊江村には48年5月25日から同年6月半ばまで、チャイナ部隊が滞在していた。当時、部隊は米国と締結した協定に基づき、伊江村の北海岸にある爆弾集積場(現在のリリーフィールド公園付近)から、米軍の爆弾などを搬出していたが、同年6月13日には火災が起きている。
 明海大の上地さんは、当時の村民の証言や火災原因について村と部隊の主張が対立していることに触れ「弾薬運搬作業という危険な作業が両者の緊張感を高めていたのではないか」と指摘した。
 報告会終了後、森岡会長は「このように皆さんの協力で研究が進み本当によかったと思う」とあいさつした。
 (金城大樹)
///////////////////////////////////////////////////////////

(了)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日中友好協会都連「新春のつ... | トップ | 海自の靖国参拝問題で朝日が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法・防衛・平和・人権」カテゴリの最新記事