葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

千歳台小学校等の通学路の安全化の為に、成城警察署のイニシアチブで「UT作戦」を

2024年06月15日 | バリアフリーの交通・街づくり

成城警察署宛の陳情を郵送しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

成城警察署御中
                                                          2024年6月15日

                                                                   長谷川順一
通学路に関する陳情
【陳情の要旨】
千歳台小学校、塚戸小学校、芦花小学校の通学路の安全化の為に、成城警察署のイニシアチブで「UT作戦」を実施して下さい。
【陳情の理由】
警察庁が「生活道路」の法定速度を時速60キロから時速30キロに見直す方針を固めました。早ければ2026年9月にも施行される見込みです。「交通弱者」を守るための大規模な施策に、国がようやく本腰を入れたと言えますが、具体的にどんな効果をもたらすのでしょうか。
千歳台小学校、塚戸小学校、芦花小学校の通学路の安全化の為に、各小学校と世田谷区教育委員会宛に提案しております。
成城警察署としては「住民合意」を前提にされると思われますが、住民合意を待つことなく児童生徒の安全を優先して、警察署のイニシアチブで「UT作戦」(一方通行標識の組み合わせ)を実施して下さい。
千歳台小学校、塚戸小学校、芦花小学校の「UT作戦」図を添付

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「UT作戦」図(新宿区新宿一丁目付近は、靖国通りと新宿通りへは、UT作戦によって通り抜けが不可となっている。)

世田谷区立千歳台小学校安全化(私案)

世田谷区立塚戸小学校安全化(私案)

世田谷区立芦花小学校安全化(私案)

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のヒロシマ通信=安保闘... | トップ | (一年前の記事)コメンテー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

バリアフリーの交通・街づくり」カテゴリの最新記事