葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

本年前半期の講師とガイド予定

2023年01月01日 | 歴史探訪その他

本年前半期の講師とガイド予定は次の通りです。

2月 5日14時~16時 富士国際旅行社〝魔都〟上海ツアーレポート」会場:富士国際旅行社会議室(オンライン同時配信・録画視聴あり)

       ◆大阪毎日新聞記者として芥川龍之介が見た上海・租界
       ◆靖国神社大灯篭のレリーフに描かれた第一次上海事変
       ◆杉原千畝が大量のビザを発行したユダヤ人避難民たちの上海ユダヤ人街
       ◆笠原十九司教授が暴露した「謀略・大山中尉殺害事件」の上海海軍特別陸戦隊
       ◆阿片王・里見甫が暗躍したピアスアパートなどの上海

2月18日 調布九条の会ウクライナ戦争時代に考える『靖国神社』と『市ヶ谷記念館』」「市ヶ谷記念館を考える会」共同代表の春日恒男さんと講師をします。

3月26日 人骨の会(軍医学校跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)主催

                お花見ウォーク  「市谷・戸山コース  ~尾張藩上屋敷・中屋敷・下屋敷跡~
               3月26日(日)12時50分集合 13時出発
               JR市ヶ谷駅改札前集合 
               案 内 長谷川順一
               参加費 500円(要予約)
               コース 防衛省正門前(陸軍士官学校・陸軍省・大本営陸軍部)都営バス乗車(防衛省前~東京女子医大病院前)東京女子医大付属病院(陸軍経理学校跡碑)・石井四郎中将自宅跡・        陸軍砲工学校境界石・陸軍軍医学校正門跡・東京第一陸軍病院跡・陸軍戸山学校将校集会所跡・陸軍戸山学校址碑・軍楽隊野外音楽堂跡・陸軍軍医学校防疫研究室跡・納骨施設

4月 1日 「どうする家康」江戸の歴史散策

     「東京の戦争遺跡を歩く会」主催
     4月1日(土)10時集合:読売新聞東京本社前(地下鉄東京メトロ千代田線・丸の内線・東西線・都営三田線大手町駅下車):雨天催行:青い小旗が目印
           15時頃:地下鉄東京メトロ四谷三丁目駅解散
           参加費:500円(交通費・昼食代は各自)
           定員:20名 申込み:090‐2421‐7986(長谷川順一)
【コース】◆将門首塚◆江戸城大手門・本丸跡(皇居東御苑)◆昼食休憩(各自がパレスサイドビル内飲食街で)◆東京メトロ東西線竹橋駅乗車・九段下駅乗換・東京メトロ半蔵門線永田町駅下車◆赤坂見附跡◆紀伊家屋敷跡◆食違見附◆井伊家屋敷跡◆尾張家屋敷跡◆四谷御門跡◆伊賀町跡◆西念寺(服部半蔵墓)◆戒行寺(火付盗賊改方長谷川平蔵供養之碑)◆お岩稲荷神社◆笹寺(伊賀組長善寺の乱)

GW中の企画  (株)富士国際旅行社主催「鎌倉・明治そして現代の戦争を考えるツアー」(案)

        鎌倉時代は甲冑・刀剣・弓矢の戦いでしたが、明治時代になると大砲と軍艦での戦いとなりました。現代は軍事衛星とミサイル・ドローンの戦いです。
       「鎌倉殿の13人」の遺跡、戦艦三笠、米原子力空母と海上自衛隊護衛艦を参観し、横浜市内を観光するツアーを企画しました。
        一日目
        集合:JR藤沢駅改札口
        江ノ島電鉄に乗車、鎌倉駅下車
         鎌倉八幡宮と源頼朝の墓
        JR鎌倉駅乗車、JR横須賀駅下車
        「YOKOSUKA軍港クルーズ」に乗船。
        「戦艦三笠記念館」見学
        京浜急行横須賀中央駅乗車、桜木町駅下車
        二日目
        横浜市内見学

5月「東京の戦争遺跡を歩く会」主催 旧新橋駅跡から東京砲兵工廠跡まで地下鉄で巡る歴史散策

 JR新橋駅SL広場集合:◆旧新橋停車場鉄道歴史展示室(東京メトロ銀座線新橋駅乗車・赤坂駅乗換)→◆旧御所トンネル(東京メトロ丸の内線四ツ谷駅下車)→◆東京メトロ江戸歴史コーナー(東京メトロ南北線市ヶ谷駅下車)→◆東京砲兵工廠跡(東京メトロ南北線後楽園駅下車)

6月 世田谷の戦争遺跡「東京の戦争遺跡を歩く会」主催 世田谷区内の戦争遺跡ツアー

    東急電鉄田園都市線用賀駅集合:◆用賀区民集会所で座学◆東條英機自宅跡→用賀駅乗車:池尻大橋駅下車◆「自衛隊中央病院内・医学情報史料館『彰古館』

(了)

    

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年は新しい戦前にならない... | トップ | 世田谷の初日の出 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪その他」カテゴリの最新記事