葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

日中都連からマスクを寄付したことが掲載されている「南京大虐殺祈念館」ニュース

2020年03月22日 | 歴史探訪<南京・上海>

日本中国友好協会東京都連合会事務局長北中一永さんからのメールを転載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

侵華日軍南京大虐殺同胞祈念館・学芸員芦鵬さんから、同館の最新ニュースを転送します。

「江東門の鐘声、また響く日が来るように」

日中都連から同館にマスクを寄付したことが載っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

管理人が2018年12月に訪中した「上海・蘇州・南京平和の旅」レポートをご参照ください。

訪中レポート①「華中の戦争遺跡を歩くダークツアー」

訪中レポート②「習近平国家主席と南京政府」

訪中レポート③「改革開放から40年」50年でアメリカに追いつき、100年でアメリカを追い越す

訪中レポート④「敬愛的呉先斌先生」南京民間抗日戦争博物館長

訪中レポート⑤日中の上海激戦地「淞滬抗戦祈念館と四行倉庫抗日戦争祈念館を見学」

訪中レポート⑥アヘンマネーの坩堝“魔都上海”「影佐禎昭と里見甫自宅跡」

訪中レポート⑦もう一つの上海戦跡「ユダヤ人難民博物館」

訪中レポート⑧兵士だった父の罪を謝る方が二人もいた

訪中レポート⑨必見!「南京利済巷慰安所跡陳列館」将官と兵卒向け慰安所が同じ敷地内

訪中レポート⑩80年目の謝罪「父の重罪に許しを乞うため此処に座す」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カイゼン視点から見る戦争... | トップ | 地元の「源平桃」は満開。し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<南京・上海>」カテゴリの最新記事