葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

産経新聞の主張「竹島に不法上陸」「みどりの日に」

2024年05月04日 | 韓国・北朝鮮問題

集合ポストに産経新聞の宣伝紙が入っていましたので、読んでみました。

「竹島に不法上陸 韓国野党の愚行非難する」「みどりの日に 鉄道転換でCO₂削減図れ」という主張が二つありました。

「竹島は遅くとも江戸時代から漁業中継基地として日本人が利用していた。明治38年に閣議決定で島根県に編入し、どこの国からも抗議がなかった。」とありますが、閣議決定をしても官報に掲載しなければ、どこの国も知らないことになります。小笠原諸島は閣議決定をした後に官報に掲載して、利害関係国と外交交渉をしました。

明治9年2月26日、日本と朝鮮は日朝修好条規(江華条約とも)に調印しましたので公使館がありましたが、官報に記載しなければ朝鮮国は知るよしもありません。(外務省外交史料館所蔵

Blog記事>「尖閣諸島(竹島も)問題は海底ケーブルという軍事事情があった」 「竹島の日」15回目の記念式典

「みどりの日に 鉄道転換でCO₂削減図れ」という主張には大いに賛同します。

(了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憲法「第1条 なぜ国民でなく... | トップ | 祖師ヶ谷大蔵駅前「絵の教室... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

韓国・北朝鮮問題」カテゴリの最新記事