goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

14歳の君へ

2019-03-07 08:26:12 | Weblog

14歳の君へ

上毛新聞のU22という投書欄に
北川悦吏子氏の「14歳の君へ―わたしたちの授業」という記事を読んで、
国語の学習が大切だと言う12歳と11歳の投書が載った。
その投書には、「自分が抱いた感情を言葉にできれば自分の考えたことを明確にできる」
「言葉は、生きるのに強力な武器となる」と言うフレーズが載っていた。
国語を学ぶ目的を明確に意識している事は大切な事だ。
国語力が考える力を付けて、他の教科を学ぶための理解力を養う。
表現力と理解力が論理的思考能力を向上させる。
 掲載情報(スタッフより)北川悦吏子オフィシャルブログ「でんごんばん」(Powered by Ameba)
 14歳の君へ―どう考えどう生きるか 感想 池田 晶子(読書メーター)
 イライラさせる日本語表現、5つのNGパターン(日経 xTECH(クロステック))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする