goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

日本の冤罪率は?

2019-01-31 09:01:03 | Weblog

日本の冤罪率は?

直接関係したことは無いがリーガルを扱ったドラマを見るのは好きだ。
現在、弁護士の活躍を扱ったドラマが何本か放送されている。
刑事コロンボのように最初に犯罪を犯す場面を放送して、
コロンボが如何に真実にたどり着くかと言う手法は独特だ。
現実には有り得ないが興味深い。
冤罪は起こりえない想定だ。
日本の司法制度においては有罪率が99%以上だという。
しかし冤罪率はどうなんだろう?
 話題の弁護士ドラマでは描かれない刑事司法の「不条理」(デイリー新潮)
 高1自殺の原因は“いじめ”ではなく“母”だった 〈学校を破壊するモンスターマザーの傾向と対策(1)〉(デイリー新潮)
 校長を「殺人」で告訴! 県・先輩生徒には1億円を賠償請求 〈学校を破壊するモンスターマザーの傾向と対策(2)〉(デイリー新潮)
 「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい  今週のHONZ (東洋経済オンライン)
 あり得ない!「モンスターマザー」たちの仰天エピソード(暮らしニスタ)
 雪ぐ人 えん罪弁護士 今村 核(NHK出版)
 ブレイブ 勇敢なる者「えん罪弁護士」 0310 201611282225(動画 Dailymotion)
 「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(前編)(NHKドキュメンタリー - BS1スペシャル)
 冤罪の定義や冤罪事件となりやすい行為・国の補償金額を解説(刑事事件弁護士ナビ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする