PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

マスコミはこの一般人をいちいち露出させるな!

2020-10-03 23:07:00 | 日記

堀江貴文氏とトラブルの餃子店休業 「着信音を聞くのも苦痛」「妻が体調不良に」




マスク着用」をめぐり実業家の堀江貴文氏とトラブルになっていた餃子店が、2020年10月3日に店舗の休業を発表した。

餃子店は今回の一件を受けて「イタズラ電話」が続いていることなどを説明。「営業が続けられるような状態では無い」とした。

店に多数の誹謗中傷の声

堀江氏は9月22日のフェイスブックの投稿で、堀江氏含む3人でこの餃子店を訪れた際、うち1人がマスクを着用していなかったため、餃子店スタッフからマスク未着用では入店できない旨を伝えられたと報告。その後、堀江氏は店側とマスク着用の対応をめぐり議論となり、入店を拒否されたという。

堀江氏は「超失礼な対応されて怒りに震えてる」と憤慨。一方の餃子店側は25日にブログで堀江氏に対して「タチの悪いクレーマー」だと抗議し、堀江氏も同日に自身のツイッターで「ひどい店だな。害悪でしかない」と反論していた。

10月1日朝の情報番組「グッとラック!」(TBS系)でもこの問題が取り上げられ、店に多数の誹謗中傷の声が寄せられていたことが報じられた。問題を受け、スタジオコメンテーターの小林麻耶さんは「自分がつらい時にそれを読んだら、人の気持ちを本当に死にたいなと思ってしまうほどに追い詰めることができる」と涙ながらに「誹謗中傷」の怖さを語っていた。

そうした中、餃子店は3日にブログで「休業のお知らせ」と題した記事を投稿。そこには以下のような内容が綴られていた。

「今回の一件でイタズラ電話が続き着信音を聞くのも苦痛になった為電話の着信音を切っており注文や予約が受けられない状況と妻が体調不良になってしまい営業が続けられるような状態では無いので妻の体調が落ち着くまでしばらくの間休業します」

餃子店のブログでは、堀江氏とのトラブルに関する過去の投稿は全て見られなくなっている。

ゴネてはいないよ笑。ゴネるってのは、マスク一人つけてないけど入れろ!っていう交渉をすることでしょ?こちらはマスクをもう一人につけさせたとして、どれくらいの厳しさでマスク付けるのかを聞いてるだけなんだから。 https://t.co/M77yzNpekh- 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) September 28, 2020(ライブドアニュース)


なんなんでしょう、コイツ。

自分が書き込めば、どれだけ影響力があるか知ってての確信犯ですね。

コイツに踊らされて誹謗中傷する連中もクズですね。

そういう連中は強い者に媚び、弱者を攻撃するヘナチョコである事は見なくてもわかる。

匿名で誹謗中傷する奴らは厳しく処分するんじゃなかった?

そういうのからサッサと進めて欲しいですね、スガさん。

店主の言い分はどこも間違ってない。

最低限のマナーさえ守れん奴は家に帰ってカップラーメンでも食えばいい。

なに必死こいて餃子に執着してんだか。

他のお客に迷惑ってことさえわからんのかね?

コイツは前々から『コロナはただの風邪』と言って、マスクをする奴はアホみたいな主張をしていた。

で、

同じような事を言ってたトランプさんは感染してしまったが、その辺どうなの?

やはりただの風邪だから、風邪薬でも飲んでりゃいいのかな?

残念ながら風邪薬は処方してないみたいだね。

ホワイトハウスの発表では、『最高レベルの治療』をしてるようですよ。

重症患者に投与する未承認の薬や、治験も行ってない薬など、発表されただけでも2種類の薬が投与された様子。

あまりコロナを軽く見ない方がいい。

そして、貴方のような身勝手な人が感染するのはそちらの勝手でコチラには全く関係ないが、その身勝手さで周囲の人に迷惑をかける事はするな!というお話。

店の営業妨害している誹謗中傷連中に対しては、店主は損害賠償請求をした方がいい。

こういう調子に乗った輩もぜったい許してはいけない。






学者にも『物言わせない』社会を目指すスガ爺

2020-10-03 01:00:00 | 日記



政策提言を行う国の特別機関「日本学術会議」が推薦した新会員6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、ツイッターでは現役の大学教授らが反対の声を上げた。前例のない人事への介入に、憲法が保障する学問の自由が侵害される恐れや、他の分野でも人事介入される懸念、拒否の理由を説明しないことへの疑問などが多く上がった。

大学教授に作家、俳優も

 ツイッター上では、「#日本学術会議への人事介入に抗議する」のハッシュタグを付けた投稿が相次いだ。2日午前10時半現在で15万件以上になり、トレンドになった。

 現役の大学教授のほかにも、作家のいとうせいこうさんやタレントのラサール石井さん、俳優の古舘寛治さんらが、このハッシュタグをつけてつぶやいた。

 国際政治学者の三浦瑠麗さんは「業績の中身を知りもしない人間が新聞記事程度の情報をもとに、こういうつまらない口出しをやり出したとき、社会は劣化する」と批判した。

「恐怖政治への第一歩」

 今回の人事介入は、学術界だけに留まらないという指摘も。東京大の佐倉統教授は「これは政治信条が右翼か左翼かとか、学者かそうでないかとか関係なく、とても危険な問題だ。首相の意に沿うかどうかという基準だけで選抜されるのだから、権力者におもねる者だけが生き残るという恐怖政治への第一歩だ。右か左かではなく自由か不自由かの問題だ。」と投稿した。

 政府が人文・社会学や自然科学など幅広い分野の研究をささえる科学研究費助成事業(科研費)の採択や分配にも今後、影響が出るのではないかと心配の声が上がった。

説明求める投稿も多数

 菅義偉首相や加藤勝信官房長官は、人事拒否の理由は説明していない。決定した経緯や理由を明らかにするべきだとの投稿も多かった。(三輪喜人)

(東京新聞)



スガが横暴さを露呈してきました。


『叩き上げ』だの『苦労人』だの『パンケーキが好き』だの、いかにも素朴なイイおじさんかのような宣伝ぶりだったが、この人、安倍政権の官房長官ですから。


沖縄の民意を踏み潰して、残酷にも、綺麗な海に土砂を放り込む様子を世界中に一斉報道し、自分らに逆らう沖縄県民に挫折感と諦め感を与えようと目論んだ張本人ですから。


福島の放射能汚染を隠し続け、復興も進まない土地に『帰れ』と早々に支援を打ち切った連中の一味ですから。


数々の違法行為を犯しながら、『法治国家ですから』とヌケヌケと言ってしまう奴ですから。


『問題ない』『適切に対応している』『粛々と』を乱用し、説明責任を果たさない、


気に入らない記者の質問を遮り追い出す、


そんなゴーマンさを隠そうともしない、国民を舐めきった胸糞悪いヤツですから。


こうなる事はわかってました。


今後、どんどん酷くなっていくことでしょう。


嫌いな者は排除し、都合のいい者だけで周りを固める。


安倍政権の悪夢はまだまだ続く訳で、それだけに収まらず、安倍政権以上に民主主義を破壊し、国を破壊して行くだろうと想像出来る。


今回の日本学術会議への人事介入も、これだけ問題視されているにもかかわらず、ヤフコメではスガを擁護するコメントが圧倒的に多い。


でもこれ、ホントに国民世論を反映してるか怪しいもんです。


最近、派遣会社によるバイト募集に、ネットの書き込み、書き込みの監視(パトロール)、世論調査、YouTubeの書き込みのチェック……などなどの仕事が多く掲載されている。


これと無関係とは思えない。


実際にコメントを読んでみると、同じ内容のコメがズラリと並んでいる。


これ、ひな型をコピペしてるのでは?


安倍政権にならい、スガ政権も、最初の仕事はどうやら『ネット工作』のようですね。


安倍政権末期より書き込み量が圧倒的に増えている。


同じ手が何度も通用すると思われてるとは、相当、国民は舐められてます。


しかも、その金は、我々の血税から出てるんでしょうね〜


この国の独裁化はものすごいスピードで進んでいます。







ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>