PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

辺野古埋め立て承認撤回に対する国の対抗措置の『矛盾』

2018-10-25 15:23:36 | 日記


米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、沖縄県が埋め立て承認撤回した件で、沖縄防衛局は石井啓一国土交通大臣に対して行政不服審査法に基づく審査請求し、処分が出るまで撤回の効果を止める執行停止を申し立てた。

この行政不服審査法の制度は『国民の権利救済』を目的としており、防衛省と国交省という政府内で救済措置を図る対応が以前から専門家らにより批判されている。

国は国民と同じか?

私人に成りすましてこの制度を悪用する国のこの対抗措置に関して、岩屋防衛相は、

『私人だけでなく、国や地方自治体に対する処分も審査請求できると理解している』

と述べ、手続きに問題は無いとの認識を示している。

で、

国がこうして強弁する時は、ネットの中の政権支持者らも同様に強気の態度で出てくる。

『国も私人も同じ!』

『同意した事を簡単に撤回する態度は韓国と同じ』

『自分らが対抗措置に出るのはOKで、相手が出ると文句を言う。どれだけご都合主義なんだ?』

『身勝手な沖縄には一切予算を出すな!』

『民意より国家間の約束が大事。嫌なら日本から出ていけ!』


などなど……


ε-(´-`*)

まず、問題の本質を理解していない上に、この国が民主主義ではなく、国家主義であると時代錯誤までしてる有り様。

こういう者達に安倍政権は支えられているのだ。

この国の行く末が恐ろしい……


で、

こんなヤツらを相手にするのは七面倒臭いが、野放しにするとつけ上がるので、一応反論してみる。

以下の通り……

総務省のホームページでは、行政不服審査法を『行政庁の違法又は不当な処分に関し、国民が簡易迅速かつ公正な手続きのもとで広く行政庁に対する不服申立てをすることができる』と説明している。
『国民が』と書いてあるのであり、『国が』とか『国家が』とは書かれていない。
目的が『国民の』権利救済を図るためなので当然である。
国がこの手続きを利用するのは悪用でしかない。
……云々


と。


そしたら、

なんと、

速攻、その記事にかかわるコメントそのものが全部削除されてました。


(´-ι_-`)はぃはぃ。

都合が悪くなると、消し去るんですね。

これも一つの言論封殺でしょう。


で、きっと、

総務省のホームページも今後書き換えられる可能性大ですね。

『……国民が〜の部分を、国又は地方自治体もその権利を有する……なんちゃら〜』

とかね。

知らんけど。


現政府は、法の解釈を自分らの都合で次々と変えていくが、こんな事を続ければ後々歪みが出てくるのは必至。

総務省の資料によると、この行政不服審査法を国が活用した事例は今までに7回あったとの事だが、その内6回が辺野古絡みだということ。

つまり辺野古工事を何がなんでも遂行するために、矛盾する手法を濫用してきたことがわかる。


国民民主党の原口一博衆院議員は、辺野古埋め立てに際して、日米が海域に臨時制限区域を設け、立ち入りを禁じていることに言及。



『一般人が立ち入れない場所でそもそも私人による埋め立てが可能なのか?』

との質問に、

防衛省の担当者
『私人による埋め立ては出来ない』

と答えた。


( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


つまり、これから埋め立てをしようとしている国は、やはり私人ではない。
『私人』と『国』とは立場が全く違うんだ、ということですね。

ということは、

国による行政不服審査法による不服申立てが認められるとしたら、国民の権利救済を目的とする行政不服審査法の本来の目的を大きく逸脱してしまうということになる。


で、

専門家の話によると、今回の審査請求は前回までと違い、行審法改正で、第三者機関が審査庁の裁決の判断をチェックすることになったとのこと。

つまり、国交相の判断がチェックされることになる。

第三者機関とは学者らが入ることになるが、ホントに期待出来るかどうかは、今の所わからない。

実際、沖縄防衛局が設置した第三者機関である辺野古の環境監視委員会は、複数の委員が、移設事業を受注した業者から寄付を受け取っていたという事実が発覚した事があった。

『学術研究のため』という理由づけであったらしいが、この行為が、評価や発言に全く影響しないと弁解したところで誰が信じるのか?

公平性や信頼性は著しく損なわれる。


今回の第三者機関には、関係者による介入がないことを願い、誠実な判断がなされる事を期待したい。


民主主義をないがしろにし、利権を貪る戦前回帰の国家主義的な暴挙を、国民の監視の目でもって排除する力がなければ、この国の未来は危うい。



麻生氏『常識を磨け』

2018-10-24 19:28:00 | 日記


麻生太郎副総理兼財務相は23日、東京都内で開かれた自民党麻生派の河野太郎外相のパーティーで、「(河野氏が)政治家として今後伸びるのに何が欠けているかと言えば、間違いなく一般的な常識だ」と語った。財務省の一連の不祥事などで失言も多い麻生氏だけに、党内から「麻生氏には言われたくない」と失笑も漏れた。

 麻生氏は河野氏について「キャラは立ち、存在感も出来上がっている。英語もうまい」と持ち上げつつ「常識を磨かないといかん」と助言した。【田中裕之】


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


(゚∀゚ ):∴ブハッ

ホントに、この人には言われたくない。

こんなのに言われたら立ち直れんわ〜

_| ̄|○ il||li





国が辺野古撤回停止請求

2018-10-18 11:34:12 | 日記


政府、迅速な対抗措置 辺野古移設、玉城県政への不信も
10.18 01:11産経ニュース
 政府は17日、米軍普天間飛行場=宜野湾(ぎのわん)市=の名護市辺野古移設に絡む埋め立て承認撤回への対抗措置に踏み切った。普天間飛行場の危険性除去に向けた断固たる意思を示すためだ。(杉本康士、石鍋圭)

 「できるだけ迅速に当面の問題を解決し、目的の達成に向かって進みたいと考えた」

 岩屋毅防衛相は17日、防衛省で記者団にこう説明した。政府は当初、行政事件訴訟法に基づき執行停止を裁判所に申し立てる案を軸に検討していた。だが最終的に選んだのは、司法判断ではなく、国土交通相に執行停止を申し立てる今回の措置だった。

 岩屋氏は理由について「行政不服審査法は、できるだけ迅速に問題に答えを出すために用意されている法律だ」と述べた。止まったままの埋め立て工事に着手できる最短距離を選んだというわけだ。

 平成27年10月に翁長雄志(おなが・たけし)前知事が埋め立て承認の「取り消し」を行った際には、国交相が約2週間で執行停止を認めている。今回も同様の判断が下されれば、12月上旬には埋め立てに着手できることになる。

 玉城(たまき)デニー知事が呼びかける「協議」に猜疑心(さいぎしん)を抱いていることも、政府が辺野古埋め立ての推進を強める一因となっている。

 玉城氏は辺野古移設反対を掲げて知事選に当選したため妥協の余地はない上、翁長時代の県執行部をそのまま引き継いだ。

 翁長氏の在任中、政府は28年3月には工事を一時中断し、県との和解が成立している。同年12月には最高裁判決で県の敗訴が確定したが、翁長氏は「確定判決に従う」との前言を翻し、その後もあらゆる知事権限を駆使して工事を妨害しようとした。政府高官は「県側は、最高裁までいっても後から『あれは違う』と言ってしまう」と嘆く。

 翁長時代の「ちゃぶ台返し」は玉城県政にも受け継がれている。池田竹州(たけくに)知事公室長は、辺野古に2本の滑走路を建設する「V字案」について、名護市などが同意しているにもかかわらず「地元の合意などは取られたものではない」と言い切る。

 政府内には「あんなことを言う相手に何の協議をしろというのか」(防衛省関係者)との声もある。いずれ合意がほごにされかねない「協議」に応じるよりも、普天間の危険性除去を急ぐ道を選んだといえる。


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

さすが御用新聞と言われる産経新聞。

政府の手続きに関する問題点には一切触れず、翁長知事の悪口と、政権の言い分を代弁することに終始している。

これがネトウヨの参考書になってる訳だ。

掲示板ではネトウヨが全く同じ事をドヤ顔で書き込んでいる。

無知の台本、悪いお手本となっており、日本にとっては足を引っ張る存在でしかない。

これが政府の後押しがあっても全国紙になりきれない品格のなさと言えるだろう。



さて、この政府が対抗措置として持ってきた行政不服審査法だが、ここで問題なのは、防衛省が国土交通大臣に対して申し立てをしたことだ。

行政不服審査法に基づく審査請求や執行停止申し立ては、国民の権利を守るための制度であって、行政機関は利用できないというのが通常の理解だ。

にもかかわらず、国である政府は私人を装って、国から国民を守るための制度である行政不服審査法に基づく審査請求を利用し、国土交通大臣に申し立てた。これは、玉城知事の言う、まさに『自作自演』であり、茶番でしかない。

結果はもちろん見なくてもわかる。

仲間同士で審査請求を出し、決定を出す。

ママゴトでもやってるかのようでギャグとしか思えない。


これが通用するとなると、地方自治体は違法工事であれ、環境破壊であれ、国のする事には一切口が出せないという事になる。

原発を建てるのも自由
核のゴミをどこに捨てるかも自由
どこを埋め立てようが、どこに飛行場を作ろうが、どこにゴミ処分場を作ろうが、地方自治体を押さえ込んで、好きなところに造ることが出来る。

そして、この執行停止処分を受け、埋め立て承認の撤回の撤回を玉城知事が拒否した場合、国は『代執行』の手続きを踏んで、沖縄県知事の権限を奪い取る手段に出るだろう。

過去に、太田県政の時に、政府は期限の切れた軍用地の返還を求める地主らに代わり、太田知事に代理署名をするよう迫った。が、しかし、それを拒否した太田知事に対し『代執行』の手続きをとり、知事権限を奪い、国が代理署名する事で、軍用地主から土地を奪い取る米軍に加担したのだ。

本来、占領軍による住民の財産を奪う行為は国際法で禁止されている。

にもかかわらず、米軍は70年以上平然と違法行為を継続し続け、それに異を唱えるどころか、率先して違法行為を手助けする日本政府の存在が気持ち悪い。

_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

今回も、代執行によって知事権限を奪い、あらゆる許可権限を行使することが予想される。

もう、こうなると、地方自治法の破壊、民主主義の崩壊、国際社会からは事実上の独裁国家である烙印を押され、結果、国の崩壊に繋がるだろう。

好きなように進めるといい。

沖縄の人達は、辺野古基地が出来上がっても反対し続けるだろう。
そりゃそうだ!
泣く泣く受け入れたとしても、後になって『沖縄が誘致した』と言い出しかねないからだ。

事実、在沖米軍基地はどれ1つとっても沖縄県民が誘致したものはないにもかかわらず、歴史はどこかで歪められ、いまや、国会議員までが『〇〇基地はオキナワが誘致した!』と平然と嘘をつく始末である。

このような暴挙でホントに必要かどうか疑わしい基地を造ることにより、重要な他の在沖米軍基地にも反発が波及することになれば、本末転倒、日米関係に深い亀裂が生じるのは避けられない。


対話を無視し、暴力的に思うがままに強行した結果がどうなるのか、新たな対立を作り出すだけで、何の解決にもならない。

国と地方自治体は対等の立場だ。

いつの時代の為政者なのか、法律も理解せずに政治を行うことがいかに危険かを今後、身をもって知ることになるだろう。






辺野古基地建設反対は日本全国の民意

2018-10-15 13:55:48 | 日記


名護市民、辺野古反対63パーセント

(朝日新聞)


朝日新聞社と琉球朝日放送が28、29の両日に実施した沖縄県名護市長選(2月4日投開票)の情勢調査では、基地問題などについての世論も聞いた。それによると、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)を名護市辺野古に移設することに「反対」は63%で、「賛成」の20%を大きく上回った。辺野古では昨年4月から工事が本格化しているが、市民の反対は依然根強い。

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

政府の工事強行の結果、諦め感を持った人は多少いるだろう。

しかし、依然として反対の意思は強く、賛成が反対を上回る気配は一切ない。





次に、

宜野湾市民 辺野古移設に関する調査

米軍普天間飛行場を名護市辺野古に移設することに「反対」が48%、「賛成」が31%だった。

安倍内閣の沖縄の基地問題に対する姿勢を「評価する」が18%、「評価しない」が67%。「評価する」と答えた人のほとんどが松川氏、「評価しない」と答えた人の6割超が仲西氏を支持している。

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

ここも、辺野古移設反対が賛成を上回っている。
辺野古移設する事により、普天間基地が無くなると政府が説明してきたので、それに期待した者は賛成と答えただろうが、それでも反対には及ばなかった。

そして、安倍内閣の基地問題に対する姿勢を評価しない人が圧倒的に多い。

沖縄の人達が政府に対して強い反感を持ってることがわかる数字である。



結果、

名護市民も宜野湾市民も、辺野古移設反対の民意が出ていることになる。

ネット上では、ネトウヨが
『名護市と宜野湾市では移設賛成という民意が出てるのに、他の地域の沖縄県民が反対、反対言ってて、それこそ民意を無視してるんじゃないの?』

なる意見を展開してドヤ顔してるが、

ヾノ・ω・`)イヤイヤ

残念でした。

沖縄県民は、宜野湾市も名護市も含め、『辺野古基地建設NO』の意思を表明してました。

自民党推薦の市長が勝ったからと言って、市民が辺野古基地建設を容認している事にはならないということですね。

そりゃそうだ。

自民党は『辺野古のへの字も出さない』と言って、基地問題を争点にしない「争点隠し」でズルしてきたのだから、当然といえば当然。

卑怯者の魂胆は見透かされてたということ。

安倍さん、スガさん、約束の経済振興は確実に成し遂げてくださいね。



で、沖縄の最近の世論調査では

普天間基地(同県宜野湾市)の辺野古への移設(新基地建設)について、「県外に移設させるべきだ」が28・1%、「国外に移設させるべきだ」は21・2%、「無条件に閉鎖し撤去するべきだ」は19・7%となり、合計69%が辺野古新基地建設に反対しています。

「辺野古に移設させるべきだ」が17・1%、「辺野古以外の県内に移設すべき」は4・3%で、わからないは9・7%でした。


結果

沖縄の民意は辺野古移設反対!

これは20年前から不動ですね。



では、全国はどうか……

当初、全国世論調査では、辺野古移設賛成が反対を上回ってました。

理由は……

沖縄は地政学的に見て仕方がない。

抑止力のために沖縄には基地を置くべき。

沖縄は基地がないと食べていけない。

沖縄の問題

普天間の危険性除去

他に受け入れるところがない



などなど……


┐(´д`)┌

今見てみると、なんて身勝手な理由なんでしょう。

しかも、なんの裏付けもない。

沖縄に基地があるのは当たり前で、反対、反対ばかり言ってる沖縄県民はワガママだ!とか。


しかし、

全国の意見は変わりました!

沖縄の問題は今まで全国ではあまり話題にもならなかった。

そう、知らなかったんです。

日本人は基地問題をあまりにも知らなすぎた。

でも、ネットの普及や、沖縄県民による情報発信が功を奏し、本土側も学びました。

その結果、

毎日新聞の全国世論調査

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設を巡って、移設に反対する沖縄県と対立を深めている政府の進め方について尋ねたところ、「反対」が53%と過半数を占め、「賛成」の34%を上回った。



共同通信社の世論調査

工事を中止し、県側とよく話し合うべきだ 48%
県内への移設はやめるべきだ 15%
政府の方針通り移設を進めるべきだ 35%
答えなかったのは「2%」となっている。

「中止」と「県内への移設やめるべき」を合わせると、63%となる。



読売の世論調査

▼安倍内閣は、沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場について、県内の名護市辺野古に移設する方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
評価する 39
評価しない 45
答えない 16


(`・д・ノノ゙☆パチパチ

これらは、翁長県政時代の全国世論調査である。

翁長知事が全国に訴えた事で、全国の人々も基地問題に関心を持つようになり、加えて、安倍政権の沖縄に対する冷淡な対応を目の当たりにした良識ある日本国民が、『何かおかしい……』と問題意識を持った結果だと言えます。


そして、最近では……

辺野古不支持54%、移設支持34%

依然として、全国でも辺野古基地建設反対の民意が揺るがない結果が出ました。


つまり、沖縄も本土も、『辺野古基地建設反対』の意思を示したのです。


安倍政権はそれでも世論を無視し続けるのでしょうか?


『反対、反対ばかり言ってるのは沖縄だけ。本土の世論は辺野古移設賛成だ! それを無視するのは民主主義に反する!』

と、馬鹿なネトウヨがいまだに騒いでますが、世論調査の結果は、この人らの主張とまるで逆ですね。

つまり、

安倍政権の基地問題に関する対応を支持しているのはネトウヨだけという結果なのでしょう。

そういう風に世論を見誤るから……


玉城デニー知事誕生

こういう事や、




こういう事になるんです。

(〃゚艸゚)プッ


それと、

『相手を誹謗中傷する』態度、それらをマトモな日本人がいかに嫌うか、今回の事でよくわかりました。

ネット上で飛び交う憎悪に満ちた言葉、病に倒れた人や亡くなった人に向けられた数々の暴言、そういう輩をマトモな日本人は許せなかった。

たとえ、作家であれ、学者であれ、弁護士であれ、国会議員であれ、一般人であれ、そういった無礼な態度、デマを拡散して誹謗中傷する態度、そういうもの全てが日本人に、沖縄県民に拒否されたのだ。

つまり、

沖縄に差別意識を持っている者、それはココでもやはり『ネトウヨだけ』ということでしょう。


玉城デニー知事、頑張ってください!!









沖縄県東村高江で騒音被害増加傾向

2018-10-12 16:32:47 | 日記


政府は沖縄の基地負担軽減、整理縮小を理由として、1996年のSACO(沖縄に関する日米特別行動委員会)合意で、北部訓練場の過半を返還することを決めた。

しかしその条件として、高江の集落を囲む6つのヘリパッドを新たに建設することが条件とされた。

政府の『負担軽減策』はいつも表面的なもので、実質中身は米軍の古くなって使い勝手が悪くなった施設や使わなくなった土地を返還して、沖縄県内にバージョンアップした新基地を造ることが目的だ。

これでは基地の機能強化でしかなく、沖縄への基地の固定化に繋がり、当然、沖縄県民は激しく反発する。

案の定、地元住民らの強い反発でヘリパッド建設は大幅に遅れた。

が、政府は、本土から500人ともいわれる機動隊を送り込み、暴力もいとわずにヘリパッドを強引に完成させた。















沖縄の米軍北部訓練場の半分超(7513ヘクタール中、4010ヘクタール)の土地が2016年12月22日、日本側に返還された。

だが、沖縄に集中する在日米軍専用施設面積の割合は返還後も日本全体の70.6%と高く、今後も沖縄への過重な基地負担は続いている。


そして、『整理縮小、負担軽減』と国民向けにアピールした高江の北部訓練場だが、米軍機による60デシベル以上の騒音回数が増加している。

沖縄防衛局が行っている高江区地域の騒音測定によると、
2013年 653回
2014年 882回
2015年 2631回
2016年 5079回
2017年 5182回

という結果が出ている。

年々増加傾向にあることがわかる。



それもそのはず、新しいヘリパッドは集落を囲むように近接して造られている。
しかも、そこはオスプレイ訓練場となり、騒音被害も墜落事故の可能性も増加するのは当然と言える。

そして負担軽減と言いながら、新たに「歩行訓練ルート」として、字嘉川の河口を提供水域として手に入れた。



つまり新たに作られる予定のヘリパッドから付近にある宇嘉川の河口を結ぶルートだ。

この地区は太平洋に面して約100mの断崖が続いていて、陸から海へのアクセスができない。

宇嘉川の河口だけが唯一、断崖が切れているが、もともとは米軍が使える場所ではなかった。

米軍は、北部訓練場の使えない土地を返還するかわりに、この河口を手に入れて、辺野古に強襲揚陸艦ボノム・リシャールの 接岸ポイントを設置し,オスプレイを配備し,さらには高江, 伊江島を結ぶ一体的な運用を想定とする基地の機能強化を図っていることがわかる。


そして、懸念どおり、昨年10月に米軍のCH53E大型輸送ヘリが、東村高江の民間地へ墜落・炎上した。





民間地であるにもかかわらず、日米地位協定の壁に阻まれ、現場は米軍によって広範囲で囲われ、日本の警察も消防も一切立ち入ることが出来なかった。

しかも日本政府は、事故後、沖縄の『飛行停止要求』を米側に伝える様子もなく、「再発防止……云々」とお決まりのフレーズで口だけの回答をし、もちろん米軍は今までと変わりなく、我が物顔で飛行を続けた。

1年経った今、事故のこともすっかり国民の頭から消え、相変わらず米軍は高江集落上空での低空飛行訓練を繰り返し、協定で定められた時間外の夜間訓練も頻繁に行っている。

結果、騒音は以前にも増して激化し、いつ墜落するかという不安を抱えながら住民は暮らしている。

政府の言う『負担軽減』がいかにまやかしであるか、そこに住む沖縄県民以外にはきっとわからないだろう。


......................................................

ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>