PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

大学受験でも振りかざす『自己責任論』

2020-09-09 18:01:00 | 日記



出願が15日に始まる大学入試の総合型選抜(旧AO入試)や、11月1日に始まる学校推薦型選抜(旧推薦入試)について、複数の大学が募集要項などで、オンラインでの面接が通信不良などで切断された場合、面接を打ち切る可能性があるとしたり、同意書への署名を求めたりしていることがわかった。文部科学省は受験生への配慮を求めた通知に沿っていないとし、大学への再通知も検討している。

 「機器やネットワーク回線の不良により、面接員が試験続行不可能と判断した場合は、その時点で面接を打ち切る場合があります」。信州大繊維学部は「オンライン面接の注意事項」にそう記した。担当者は「『打ち切る』と強めの言葉を用いたのは、通信状況の確認など事前準備をしっかりしてほしいという意図からだ」と説明。トラブルの際は電話で通信が復旧しそうか聞いたり、別日程を設定したりするとしている。

 明治大農学部は「注意事項」で、「システムトラブルによる再試験等は原則対応しません」と明記した。担当者は「初めての試みで、どんなトラブルが起きるかわからない。受験機会を奪いたいわけではなく、柔軟に対応したい」という。

 実践女子大は、オンライン選考に関する同意書の提出を求める。「受験する本人の環境不備により、試験に不具合が生じた場合は、試験が成立しない可能性があることを了承します」との項目を入れた。担当者は「『試験が成立しない可能性』とは不正を想定しており、受験生の不安をあおる意図ではなかった」と釈明。通信遮断の場合は電話をつなぎ、再開できるようにするという。

 ただ、ウェブ上の募集要項などにはこうした補足の説明はなく、受験生や高校には不安が広がっている。

大学入試のオンライン面接に関する募集要項などの記載例(抜粋)


●「機器やネットワーク回線の不良により、面接員が試験続行不可能と判断した場合は、その時点で面接を打ち切る場合があります」(信州大繊維学部の「オンライン面接の注意事項」)

●「必要な設備・環境は、各自の責任において準備してください。システムトラブルによる再試験等は原則対応しません」(明治大学農学部の募集要項別紙)

●「利用する機器の不調等を理由とした試験結果の再審査等の申し出には応じません」(東洋大国際学部の「Web会議システム利用受験要領」)

●「受験する本人の環境不備により、試験に不具合が生じた場合は、試験が成立しない可能性があることを了承します」(実践女子大が出願時に提出を求める「オンライン選考に関する同意書」)

●「受験する本人の環境不備により、試験に不具合が生じた場合は、試験が認められない可能性があります」(桜美林大の募集要項)

朝日新聞デジタル



これは素直に読んで、大学側の説明のようには受け取れない。


オンライン面接で、通信状態が悪い為に面接の続行が出来ない場合は、君ら受験生の自己責任だからな!という風にしか読み取れない。


マスコミが問題にしたから、言い訳してるだけでしょ。


コロナで勉強にも支障をきたしている受験生に追い打ちをかけるような大学の冷たい態度は、生徒の心を一層不安にさせるだろう。


私としては、今回のコロナ騒動によって、仕事や勉強も新しい形になって行くんだろうな〜と感じており、以前のように必死に大学受験をする事はない!と思っている。


しかし、今まで受験に向けて勉強してきた子供たちに、いきなり生活を変えろというのは無理な話だろうし、そういう子供たちに不安を与える大学のゴーマンな態度にははっきり言ってムカつく。


特に明治大学などは、古くさい考えしか出来ず、新しい物への対応もイマイチなのでは?

知らんけど。


実は、東日本大震災の時、東京へ修学旅行で訪れていた高校生ら数百人が被災し、帰宅難民となり、ホテルにも戻れず街中をさまよった。


高校生らは携帯で連絡を取り合い、クラスごとにグループを作り、集団で助け合いながら行動し、近くの学校や施設に寝床を求めて歩き回った。


そして、あるグループが明治大学の門戸をたたいた訳だが、その時、その大学は、子供たちを追い払ったのだ。


中に入れなかった子供たちは、更に歩き回り、深夜にようやくある小学校の一室に入れてもらえ、そこで寒さをしのぎながら休んだということ。


その高校生らが追い払われた後に、明治大学は『帰宅難民の受け入れを始めた』とニュースで流されたが、その前の経緯を知っている私からすれば、対応が後手後手、融通が利かない、非常時の対応能力ゼロという認識でしか見れない。


明大のキャラクターを作るなら、頑固ジジイのイメージ。


今回のオンライン面接も、マスコミに指摘されなければ頑固ジジイが融通の利かない対応で通したことだろう。


ま、この記事を見てると、明大に限らず、大学はあちこち古くさいジジイが仕切ってるのかなぁという感じ。


なるほど、各国に遅れをとっているIT後進国日本は、政府だけじゃなく、大学までも通信機器音痴って事が、今回よくわかりましたね。







ただでさえお疲れの安倍総理に『かまって』攻撃のメンヘラ百田

2020-09-09 13:00:00 | 日記

百田尚樹が「安倍総理にお疲れ様とメールしても返信なし、知人には返信があったのに」とすねると、2日後に「安倍総理から電話きた」




杪夏、安倍首相の辞任表明で気もそぞろなのが、その応援団たる自称「保守」界隈。とりわけ、これまで安倍首相を個人崇拝のごとく褒めちぎり、政権のスキャンダルを無理やりごまかしまくる詐欺的話術で飯を食ってきたネトウヨ文化人たちの皆様は、いまごろ、次なる“寄生先”を必死こいて探しまわっていることだろう。

 そんな折、安倍応援団の筆頭と言われたあの百田尚樹センセイもまた、今回の“安倍ロス”が相当こたえたらしい。


辞任を正式に表明した8月28日には、〈安倍総理が辞任か…。まずは「お疲れ様でした」と申し上げたいが、これで憲法改正の目は完全に消えたな。高らかに笑うは、中国と北朝鮮と韓国か。そして彼らの忠実なる下僕であるサヨクメディアと文化人たちか〉と投稿。さらには〈ミステリー執筆するモチベーションがなくなるな… これから日本がどうなるかという時に、のんびりミステリーなんか書いてる気分になれない…〉とすっかりしょぼくれたご様子。そのままTwitterもやめてくれれば、百田に感化されてネトウヨになる人が少しでも減ってくれるのにと思わずにはいられないのだが、辞任表明の翌日になると、今度は突然こんな調子ですねだしたのだ。

〈私は安倍総理をずっと応援してきたが、春のコロナ対策に関しては厳しく批判した。
先日、入院された時、お見舞いメールを差し上げたが、返信なし。今回、お疲れ様でしたとメールを差し上げても返信なし。
忙しいのだろうと思っていたが、知人は返信があったと知り、私には怒ってるのだとわかった〉

 ようするに「何度もメールしてるのに返事がないぴえん」ってことだが……いや、まったく可愛くない。というか、百田センセイは単に安倍首相から無視されたことに不安になっているだけでなく、自分とは違って「安倍首相から返信のあった知人」に嫉妬しているのである。端的に言ってオッサン、こじらせすぎ。みっともないとしか言いようがないだろう。

 当然、この百田センセイの“こじらせツイート”には、お仲間からもツッコミが。たとえば、ある百田ファンを自称する一般ユーザーは〈器小さいですね。いちいちそんな事でツイートしないでください。忙しいに決まっているだろう。百田先生は大好きですが、この発言はイラッとしました〉とリプライしたのだが、その後、〈朝起きたらブロックされていた〉という。また、他のユーザーからは〈百田さんの事好きでしたが…この発言はどうかと…幻滅しました〉〈百田さん、子どもかよ〉〈そんなせせこましいこと呟かないで下さい〉〈まぁ、自意識過剰ですね〉などと言われる始末。さらに、〈そういうのって、返信を期待するものではないと思います。気持ちを伝えるだけですよ。望んではいけません〉と諭されると、百田センセイは反応してこんな投稿もしていた。

〈いや、返信なんか期待してないし、来なくても気にしない。
ただ私の知人何人かは総理から返信が来たと聞いて、やっぱり私には怒ってるんやなあと思っただけ。
私は昔から誰に嫌われることも平気。それやなかったらこんなに好き勝手なこと言うかいな
器が小さいとか言う奴がおるが全然違うんや。〉

(LITERA)


お忙しい安倍総理から返事がないという事でスネる

( ˘-з-)ブー


彼氏からLINEの返信が来ない……と精神不安定になるメンヘラ彼女みたいやん。

構ってちゃんか?


表向き『病気』で辞めると言ってんだから、応援団としては体調を気遣って静かに見守れば?


もう、メシ奢ってくれる友達もいなくなるだろう(だって、コイツらに食わしてたのは政権維持のためなので)から、今度はスガ爺に擦り寄ったらいい。

今なら官房機密費でじゃんじゃんサービスするだろう。


あ、もう1ヶ月分は総裁選で使っちゃったかな?


なにしろ、マスメディアに朝から晩まで『叩き上げのスガ!今までの二世、三世議員とはひと味違う』などと、印象操作報道を垂れ流し、提灯記事ばかり書かせる為にばらまいただろうし。


しかし、安倍ちゃん教徒の皆さんは、なぜそのままスガ支持にスライドするんだろうか?


だって、安倍は岸田を推しているとの話。


おかしくないですか?


安倍の後継者は岸田ですよ。


特に、ネトウヨの皆さん


スガを強く推してるのは二階ですが、その辺は問題ないの?


だって君たち、中国と良好な関係を維持する二階を『売国奴』と呼んで叩きまくっていましたね。


その辺はOKなんですかね?


思うに、安倍信者の皆さんは、筋の通った考えも持ち合わせない、思想のあやふやな連中で、しかも、強い者に(権力者)擦り寄る、おこぼれ目当ての乞食根性という括りでいいかなぁと。





ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>