幸田露伴と赤城山 2016-09-05 | 4.詩人・歌人・作家等 <メモ> 某ブログに、「幸田露伴は、明治28年7月1日から15日まで赤城山地蔵岳麓の地獄谷温泉に滞在した。」とある。後日確認したい。 9月6日 ・県立図書館に行ったが見当たらず。 ・前橋の煥乎堂に行って調べてもらったがないとのこと。 引き続き関心を持ち続けます!
水原秋櫻子 句碑 2016-08-07 | 4.詩人・歌人・作家等 水原秋櫻子の句碑がありました。 『啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々』 <検索しました>m(__)m 水原 秋桜子(みずはら しゅうおうし、1892年(明治25年)10月9日~1981年(昭和56年)7月17日)は、日本の俳人、医師・医学博士。秋櫻子とも表記する。本名は水原豊(みずはら ゆたか) <句碑の説明がありました>m(__)m 啄木鳥が鳴いているなぁ。それにせかされたかのように落葉する木々を見つめていると、秋はもう終わってしまうんだなぁとしみじみ感じられる。※啄木鳥(キツツキ)
詩人・歌人・作家 2016-08-07 | 4.詩人・歌人・作家等 赤城山とゆかりのある詩人・歌人・作家を調べたくなりました。(^^) ・幸田露伴・大町桂月・田山花袋 ・与謝野鉄幹・与謝野晶子・芥川龍之介 ・武者小路実篤・志賀直哉・久保田万太郎 ・土井晩翠・長興善郎 <クリックで拡大>