このブログ、7年目に突入 2022-08-10 | ★ブログについて 五感で四季を楽しむ 山の日(11日)を意識して、2016年8月5日から備忘録(アルバム)として書き始めた『赤城山ファン(ブログ)』も、7年目に突入。時々読み直すと間違いがみつかり、恥ずかしいこともあるが、楽しいので続けることにしている。自己満足です。(^0^)
ブログ、6年目に突入(^0^) 2021-08-05 | ★ブログについて 山の日(11日)を意識して2016年8月5日から備忘録(アルバム)として書き始めた「赤城山ファン」も、今日で6年目に突入。時々読み直すと間違いがみつかり、恥ずかしいが楽しいので続けることにしている。自己満足です。
5年目に突入! 2020-08-11 | ★ブログについて 山の日(11日)を意識して2016年8月5日から書き始めた「赤城山ファン(ブログ)」も、5年目に突入。時々読み直すと間違いがみつかり、恥ずかしいが、楽しいので続けることにしている。 自己満足です。(^^;)
五感を働かせ四季を楽しむ 2020-02-02 | ★ブログについて このブログは、備忘録&アルバムがわりです。気が向いたときに、赤城山の山頂エリア・湖畔エリア・山麓エリアを散策しています。生きがいは人それぞれですが、赤城山の自然に接しているだけで小さな幸せを感じています。
ブログ、4年目に突入! 2019-08-22 | ★ブログについて 山の日(11日)を意識して2016年8月5日から書き始めた「赤城山ファン(ブログ)」が、4年目に入りました。生きがいは、人それぞれですが、気が向いたときに、大沼・覚満淵・小沼の湖畔や赤城山麓を散策して自然に接してだけで小さな幸せを感じています。(^0^) ※雨の大沼湖畔
ブログ、一周年! 2017-08-05 | ★ブログについて 山の日(11日)を意識して2016年8月5日から書き始めた、「赤城山ファン(ブログ)」が、ちょうど、1年になりました。何回となく散策した場所でも、ブログ1つで新鮮な気持ちになっています。 ◎赤城山ファン 赤城山 山頂エリア ー大沼・小沼・覚満淵・各山ー 赤城山 山麓エリア ー南麓・西麓・北麓・東麓ー これからも春夏秋冬、楽しみます!
「赤城山ファン」を書き始めて 2017-05-10 | ★ブログについて 楽しいセカンドライフとなっています。 ・知らなかった赤城山や係わる人々の暮らしが、少しですがわかるようになりました。 ・季節や自然に、敏感になりました。 ・県や市町村の考えに関心を持つようになりました。 ・行動することで運動になり健康状態がよくなりました。無理せず体重も7kg減に。多くの数値が正常値になりました。 ・ブログを書くために事実確認をするようになりました。