goo blog サービス終了のお知らせ 

赤城山ファン(旧)

ぶらり散策
赤城山の山頂・湖畔・裾野エリア・わ鐵沿線・上電沿線
(散策備忘録&アルバム)

クラブ員情報

2017-07-27 | 1.友知人情報&会話
赤城塔
赤城山南面地域に独特の形をもった宝塔が点在しています。
南北朝から室町時代に建立されたもので、赤城塔分布に沿ってひとつの宗派の広がりがあったと推測されています。
(写真は伊勢崎蓮神社)

クラブ員情報

2017-07-27 | 1.友知人情報&会話
勢多郡黒保根村(現桐生市)
明治22年赤城山東麓8ケ村が合併して成立した。クロホネは赤城山の古称です。
古くは奥州へ通過する経路、近世は足尾の銅を搬出するあかがね街道の宿駅として人が行き交った。
日米生糸貿易や日本とアメリカの文化交流に貢献した新井領一郎、寺社建築に多くの文化財を残した関口文治郎等の彫り物師を輩出している。

  

 

赤城山観光の歴史

2017-05-01 | 1.友知人情報&会話
昨年、赤城の大沼で知り合いになった方のご自宅へ行ってきました。年配の方で猪谷千春さんとも親交のあった方でした。奥さんは私の母とも面識があり楽しい会話となりました。赤城の湖畔で昔を想像するだけでもロマンを感じます。これからもっと楽しくなりそうです。(^0^)

縁を感じる!

2016-10-09 | 1.友知人情報&会話
ぶらり散策♪
赤城山南麓 荻窪公園
あれ! この軽トラ 見覚えがある! 確か2年前に青森の奥入瀬で会った人だ!
早朝から楽しい会話となりました。(^o^)
山口県の人で3~4か月毎に旅をしているという。それにしても私の地元で再会するとは・・・
縁を感じます。