goo blog サービス終了のお知らせ 

バロックヴァイオリン 佐藤 泉  Izumi SATO

「コンサート情報」や「日々の気づき」などをメモしています。

庭仕事

2023年04月04日 | 日記
家の周りに置いている植木鉢や 野菜を育てていたプランターを片付けなければいけないと思いつつ、伸ばし伸ばしになっていた。しかし、昨日洗濯を干していると、”後で来るからね~” と町内会卓球チームのリーダーお二人が助けに来て下さった助けの神



アロエは元々鉢植えだったのに、日当たりが良過ぎたのか育ちすぎ、根が鉢を割って地中に根っこを張り巡らしていた 家まで持ち上げるんじゃあ、、、と実は案じていた。壁が見えないくらいに葉っぱは茂り、この冬は花も十数本つけたのだが、いよいよ全部撤去となった。

のこぎりで切らねばならないほどの葉っぱだったが、あれよあれよという間に、リーダーが切り取って下さった。70代80代でも、運動と畑仕事で鍛えた方は全然動きが違う。見事な動き とにかく土を運ぶことから、何から何まで、やっぱり鍛え方が違うわ~~~。と感心してしまった。動画取って置けば良かった・・・

アロエの大木の様な根っこに一同かなり 生命力がどれほど強いのか・・・こうした自然に行かされている全ての循環、拝む気持ちになる。

枝や葉っぱをまとめていると、いつのまにか近くの同級生のお母様も、箒でかき集めて下さっているではないか ありがたや
車で通るご近所の方も「頑張ってるね~」とお声掛けして下さるので、励まされ、日差しもたっぷり浴びて、よく動いた健康的な一日だった。

ご近所の有難さが身に染みる今日この頃(50年前からだが・・・)である
本当にありがとうございました! またこちらもお役に立てる様頑張ります。

と夕食までは良かったが、その後、なんと台所で座ってニュースを聞きつつ、そのまま暫く寝ていたらしい
よく椅子から落ちなかったもんだ

翌日も意外と元気。 要するに身体はかなりの運動が出来るように創られているのだわ。それに皆ですることで、疲れを感じないように思う。怠けずにどんどん動こう

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。