goo blog サービス終了のお知らせ 

バロックヴァイオリン 佐藤 泉  Izumi SATO

「コンサート情報」や「日々の気づき」などをメモしています。

12月9日 バルトルド・クイケン大阪公演決定

2022年09月21日 | コンサート情報
12月9日(金)大阪コルディアホール (旧イシハラホール)にて、バルトルド・クイケン バッハ・フルートソナタ全曲公演が決定しました。チラシが出来次第お知らせ致します。

コロナ禍で公演準備にかかるのが遅れていましたが、後2か月あります。拡散にご協力願えれば有難いです。宜しくお願い致します!

公演に先立ち、このホールでレコーディングが行われ、その後コンサートとのこと。
コロナ禍での延期を経て、いよいよ実現! 

会場:ワキタ・コルディア・ホール

開演:午後7時

出演:バルトルド・クイケン(バロック・フルート)  渡邊順生(チェンバロ)

曲目:J.S.Bach

フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1034

フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 BWV1032

無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013

フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV1035

フルートとチェンバロのためのソナタ ロ短調 BWV1030

11月27日バルトルド・クイケン来日公演 姫路

2022年08月15日 | コンサート情報




バルトがこのプログラムを組んだ趣旨はこちら
********************

「テレマンとフランスの同僚たち」

ドイツのバロック音楽を考える際、 まず我々が思い浮かべるのはバッハの名前だが、当時彼が世界的に称賛さなかったことには、意外と気がつかない。ヘンデルも同様である。 彼らの名声は19世紀半ば以降 ナショナリズムと ヒロイズムによるロマン派の概念に基づいて強固に築かれたものだった。 
18世紀前半 テレマンは誰もが認めるドイツ最高の作曲家であったにも関わらず、その後バッハ、ヘンデル、ハイドン、モーツアルトなどに取って代わられてしまった。  

果たして、これらの判断は本当にフェアだろうか? 本当に我々の判断は、当時の人々より優れていると言えるのだろうか? 
テレマンがバッハやヘンデルの影から抜け出し、天才的な才能を発揮するのを、真の興味を持って我々が楽しめるようになったのは、ごく最近のことである。

テレマンとフランスの同僚たちの作品を並べてみると、彼らが如何に一貫性のある様式で豊かな音の風景を創り上げたのかが分かり、そこから作法、技巧、こだわりが、あちこちに見えてくるだろう。
                              © Barthold Kuijken, February 17th, 2021

浜離宮朝日ホール ベンジャマン・アラール公演

2022年05月03日 | コンサート情報
長年ラ・プティット・バンドで通奏低音やソロを担当していくれたBenjaminの 再来日!

2月10日に延期となった公演が5月11日に。 ホールHPは下記リンクです。

京都は中止だったので、本当に残念無念。

浜離宮朝日ホール|コンサート情報|バンジャマン・アラール チェンバロ・リサイタル【2022年2/10の振り替え公演】

フリーデマン・バッハ フルートDuo

2022年02月23日 | コンサート情報
今日は天皇陛下のお誕生日、 謹んでお祝いを申し上げます お言葉全文を拝見しましたが、本当にこんなに柔らかで隅々まで配慮に満ちた 国家元首の思いを受けとめられる国民が、日本以外世界のどこにもないことを思うと胸がつまります。

そういえば、文化の日ってイマイチわからない休日でしたが、明治天皇のお誕生日だったのをGHQが変えさせたとか。 11月23日の勤労感謝の日も意味が分からん、、と思っていたら、新嘗祭のことだったそうで。それなら しっくり来ますのに。なんてこと・・・・

話は変わって
2月26日 ・27日 前田 りり子さん と 菅 きよみさんによる J.S.バッハの長男 フリーデマン・バッハの二重奏公演と ライヴ配信のお知らせです。
詳しくは りり子さんのお言葉を拝借

*********

J.S.バッハが最も才能のある息子としてかわいがっていた長男フリーデマンは性格が少々だらしなかったようで音楽家としては成功しませんでしたが、奇才とも呼べる独特の個性を持つ曲を残しています。父譲りの対位法と当時流行していた多感様式を組み合わせたフリーデマンのデュオを聴くとフィッシャーのだまし絵を思い出すのは私だけでしょうか?迷路に迷って万華鏡を見ているような不思議な世界に迷い込みます。

席数を大幅に減らしての公演のため26日のSpace415での公演は早々に完売してしまいましたが、18時からの公演はライブ配信があります。今回は一ヶ月のアーカイブ付きですので、一か月間何度でもお楽しみいただけます。また初めての試みとして、公演後は30分程度チャット機能を通じてライブ配信をご覧の方と交流ができればと思っておりますので、ご感想や質問を書き込んでいただければと思います。


配信はこのサイトから2000円でご購入いただけます

チラシ等はホームページの方もご覧ください。

27日の公演は埼玉県坂戸のTTTホールにて 15時開演、参加費3500円です。

F-durとEs-dur 2曲とさらにフラット4つのf-mollまで含まれるこのデュオはバロックフルートとしては最高難度といってよい曲です。調性的に難しいだけでなくとても複雑、緻密なため本当に大変なプログラムで、この一ヶ月ほどは緊急事態を宣言してひたすら練習に励んできました。

そんな多大な労力を費やした公演を極少人数の方にしか直接聴いていただけないのはとても残念なのですが、配信という手段を通して、これまで会場においでいただくことができなかった皆様にお届けできるようになったことは、音楽の新しい表現方法の一つなのかなと思います。まだ、配信に関しては手探りのとこともありますが、たくさんの方にご視聴いただければ幸いです。

また、27日には19時からFM福岡のラジオでモーツァルトカルテットの放送があります。2月12日に福岡で行ったフルート四重奏全4曲公演の一部で、ニ長調とト長調が放送される予定です。最近はネットを通じて全国でお楽しみいただけます。今回はグレンザーというオリジナル・フルートを使って演奏しました。こちらもぜひお楽しみください。

前田りり子


*******************************

2020年の暮れ くも膜下出血で りりちゃんが倒れた時、こうして完全復帰+パワーアップしたりりちゃんを想像した人がいたでしょうか。 お医者様は 高齢だったら手術はしない深刻な状況と仰ったそうです。 
そう、恐らく本人以外は完全に途方にくれていました。 
私が知る中で、一番元気な人 りりちゃん、、しかも若い。それだけに一瞬こちらの心臓が止まったと感じるほどの衝撃でした。

12月26日に手術して、お正月にはフェイスブックで、「レッスンは2月から始めます。合宿のテーマは@@@ 時期は00月 ・・・」などと書いたりりちゃん。主治医に「どれほどの奇跡が重なって今があるか、、」と諭されたとかで、いくつかは断念していましたが、そこはりりちゃん。。。

日々の回復の速さ、本人の意思の強さに、周りは驚かされることになりました。コロナ禍外出を控える世間とは正反対に、 2021年2月に退院すると りりちゃんが電車で芸大にレッスンに行ったと聞いて、菅 きよみと 私は 顎が外れるほど驚きました。そしてすぐにオケやアンサンブルのコンサートを精力的に始めたりりちゃん。その後の活躍はご存知の通りです。

私は入院もしていないのに、コロナ禍の疲れを感じていた頃でしたが、りりちゃんのお陰で何かが吹っ切れたものでした。 今年も りりちゃんの背中から沢山学ぶ私です。


2022年

2022年01月01日 | コンサート情報
新年あけましておめでとうございます。いかがおすごしでしょうか?
いつもブログをお訪ね下さりありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

昨日の強風と雪雲が去って、晴天のお正月
やっぱり 天照大御神の国なんだわ・・・と思ったら、昼前には雪雲がかかってきました。いつになく冷え込んだ元日。

今年は願わくば・・・再延期となっている下記の公演が行われる予定です。 結成50周年記念のラ・プティット・バンド来日公演は中止、マタイ受難曲日本公演は2024年にもしかしたら??という状態です。

*10月7日 浜離宮朝日ホールにて : シギスヴァルト・クイケンリサイタル
      バッハの無伴奏作品(バロックヴァイオリンと ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラによる) 

*10月14日~16日 新・福岡古楽音楽祭2022

*11月27日 バロックin 姫路 バルトルド・クイケン来日公演 「テレマンとその仲間たち」
      F.クープラン、テレマン、ルクレール、ラモーなどの豪華フランス様式で書かれた作品ばかりです。
      6月頃にはチラシなどで詳細をご紹介出来る予定です。

*12月中旬ごろ 関東 大阪、九州などで J.S.バッハ「フルートソナタ全曲コンサート」を検討中とのこと
              トラヴェルソ バルトルド・クイケン  チェンバロ 渡邊 順生

      




12月3日兵庫県立芸術文化センター

2021年10月10日 | コンサート情報
いいお天気が続きます。お元気でいらっしゃいますか?

12月3日 兵庫県立芸術文化センターにて エマニュエル・パユと ベンジャマン・アラールの公演が予定されています。 

来日可能かどうかは10月中旬に発表とのことです。

何とか開演されればとっても!嬉しいのですが。 

チケット発売は10月29日だそうです。