葉っぱの先に、まん丸な小さなキラキラ
これは 「 吾亦紅 」 ワレモコウ
小さな地味な赤色の花を咲かせます。
その赤色があまりにも地味なので、「 自分も赤なのだよ~ 」 と言いたい、
そこから 吾も紅なのだ→吾亦紅になったんだとか。
笑ちゃん家、好きな写真家が数人います。
そのうちの一人、植物写真家の埴沙萠(はにしゃぼう)氏。
ユニーク溢れるおじいちゃんだ。
数年前にNHKの特番で埴沙萠氏の 「 足元の宇宙 」 を見たときに、
↓ この、吾亦紅のキラキラを初めてみたのです。
朝梅雨ではなく、埴沙萠のおじいちゃんの説明では、
簡単に言うと、吾亦紅のおしっこ だそうだ。
葉っぱの先から水分を出すとのこと。
こんなの見たときには、もぉ~っ、やってみたくて仕方ない
まずはマクロレンズを購入、それから吾亦紅の苗を、
この吾亦紅の苗と出会うまでにかなりかかってしまったのだ
行きつけの花屋に注文するも、切り花は仕入れることが出来ても、
苗がなかなか・・・
そこで、今年春に出かけた軽井沢のお気に入りの花屋で偶然出会い連れて来ました
春に植えてから毎日観察していましたが、今朝やっと、
やっと、吾亦紅がおしっこしたのです
とってもきれい、とっても可愛い
花は地味だし香りもイマイチ、でもでも、このキラキラは吾亦紅にしか出来ない技。
どんなものにも、取り柄があるものだ
カメラ持って庭に出たついでに、
ペニーロイヤルの花が咲きました
にょ~んと葉っぱを付けながら伸び、ある程度成長すると、
ぺとりと地面に倒れ、そこからは這うようにして広がっていきます。
日陰なせいか成長はかなりゆっくりだけど、地道に広がって来ています
踏みつけに強く、足で踏むとふわ~っとミントの香りが広がります。
ちなみに、わんこNGハーブだったりしますが、食べなければOK
笑ちゃんもこのペニーロイヤルの上を縦横無尽に走り回っています
踏まれても、蹴られても
こんな可愛いお花咲かせます。
タクマシイ
おまけ
笑ちゃんのブログに笑ちゃんが1つも登場してないので
↓ 昨夜、お馴染の浴衣を着てお出かけしましたよっ
次回更新いたします
勉強になる~~~。。
写真がとってもステキ☆
こんな風に撮れたらいいなあ。。
フウセンカズラの種も白いハートであんなに可愛いと
種だけ並べておきたくなる(^^;;
友達にお花をいろいろ育ててる人がいて
わからない花の名前をよく教えてもらうんだけど
なかなか覚えられなくて(⌒-⌒; )
でもランタナっていうお花だけは覚えた!
笑ちゃん、浴衣着てどこに行ったのかなぁ。
今日は実家の畑仕事にきてまーす。
つくしはパパと一緒に会社に初出勤(o^^o)
そうなんだって~
写真すてきありがとー
いい加減な私でも撮れるんだから
ママさん簡単に撮れます~
フウセンカズラ、ねっ
種並べてしばらくは眺めていました~
ランタナ、今見たら可愛いお花ですね~
ステキ~
えーっ
つくしちゃんパパと御出勤ですか~
すごいねっ、つくしちゃん
どんな仕事するのかな?
ほんとに貴重な瞬間の写真なんですね~。。
写真がほんとにとっても素敵・・
笑ちゃん 浴衣を着てどこにお出かけしたのかな~。。楽しみです^0^
葉っぱ、おしっこ・・・するの
ちょっとおしっこ?と入れると・・・
でもかわいいですね~
すごい!見てみたい!
家で育てられるの?
山で写生をする時は
必ずワレモコウ描きます。
かわいくて大好き♪
写真家さんみて
お勉強してますねぇ~。
写真素敵ありがとで~す
笑ちゃん浴衣着て~
先ほどやっと更新しましたから
覗いてやってきださいまし~
ほんと個性的で~、
おしっこ、、笑っちゃいました~
北側の玄関先に鉢植えで置いていて、
花も咲いたし~、まだ枯れていませんから
育つと思います~、ぜひ~
われもこうまで描けちゃうママさん、
尊敬~
お勉強と言うより、
興味津津~