花粉の季節に突入しました笑ちゃん地方です
花粉症と戦うこと33年目になりました母ちゃんですが、
今年は作戦を変えて挑戦中であります。
毎年2月1日からお薬を飲んでいましたが、今年はまだ服用しておりません。
何をしているか?と言うと~
毎月通っている、はり灸院で花粉症のツボ3点にお灸をしていただいて、
それを毎日自宅でもしているのです 
先週からは目のかゆみがほんの少し出てきましたので、まぶたにもお灸です 
それから、ハーブティーです 
横着者の母ちゃんにぴったりで、初めからブレンドされたもの 

ペットのハーブ百科事典で調べてみると
母ちゃんにはもちろん笑ちゃんにも使えるハーブでした
中身は、
ローズヒップ・ハイビスカス・エルダーフラワー・ネトル・レモンバーム
母ちゃんが習った教科書どうりな説明をすると~
ローズヒップ は、天然のビタミンCをレモンの20~40倍も含んでいます。
笑ちゃんに期待する効能は、かゆいの炎症でビタミンCが消耗されるので、
それの補給になればと思います 
一緒に含まれるフラボノイドがビタミンCの働きを増強してくれることも期待しちゃいます 
ハイビスカス は、↑ ローズヒップと相性が良く相乗効果が得られます 
笑ちゃんに期待する効能は、代謝促進で老廃物を出してくれればと思います 
エルダーフラワー は、「 インフルエンザの特効薬 」 と呼ばれているハーブです。
笑ちゃんに期待する効能は、抗アレルギー作用をもち、カタル症状を鎮めるので、
くしゃみの出る笑ちゃんの、もしかして?花粉症?アレルギー? の症状を軽くしてくれたらと思います 
ネトル は、フラボノイド・葉緑素・ビタミン・ミネラルを豊富に含むハーブです。
笑ちゃんに期待する効能は、もしかして?アトピー?アレルギー?
の体質改善になればと思います 
レモンバーム は、ヨウ素酸塩の取り込みを妨害し抗体の甲状腺細胞への付着を減らします。
笑ちゃんに期待する効能は、お留守番する笑ちゃんの不安感を軽減出来ればと思います 
※ レモンバームは、注意禁忌事項があります。
「 妊娠中の動物は注意して適量を用いてください。」
「 甲状腺機能低下症には禁忌です。」
我が家の笑ちゃんに与えるときには、
ティーポットにハーブを入れて、熱湯を注ぎ、ローズヒップが入っているのでフタをして5分間抽出。
100ccのハーブティーに同量のお水を入れてセットしてあげます 

食いしん坊笑ちゃんなので、難なく飲んでくれますが、
味に敏感な子だと、ハイビスカスが酸っぱいので反応するかもしれません、
そうした場合はハイビスカスは入れないほうが良いかもしれません 
市販のローズヒップティーをのんで、酸っぱい
と思った方も多いはず、
母ちゃんもお勉強する前はそうでした 
それには相乗効果を上げるためにハイビスカスが入っているからです、
ローズヒップ単体ではぜんぜん酸っぱくありません 

ローズヒップ単体でお茶したときには、ぜひ最後にローズヒップも食べてみてください 
無駄なくビタミンCが取れますよっ 


先日も年会費は払ったものの、メディカルハーブコーディネーターとして働いてないな~と気づく母ちゃん、
たまには、メディカルハーブコーディネーターっぽくブログに乗せてみました 

ハーブはあくまで食品です
ゆっくりと 楽しく ほのぼのと、気がつけば症状が改善されている 
そんな感じが伝わればいいなぁ~と思います 
母ちゃんと笑ちゃんのハーバルライフ
どこかの 誰かの お役に立てれば嬉しいです 