夫婦そろっての2連休。
お天気良し 気温良し
ケンの体調・・・微妙だけど、残された時間を考えれば、
さぁー、お出かけだっ
まずは、御先祖さまのお墓参り&先代わんこのお墓参り。
わんこの墓地の前に、にんじん畑とピーナッツ畑があるのですよ~。
ピーナツは今、こんな感じに土から掘り起こされて天日で干しています。
母ちゃんが子供の頃、畑と言えばピーナッツ畑だったんだ~。
お墓参りの次は、1日おきのケン坊ちゃんの補液に東京へ行ってね、
11時くらいに補液を終えて、そこから首都高に、ひょいっと乗ってみて、
ほぼ出来てるスカイツリーを眺めながら、
鬼と・・・
溶岩と・・・
鬼と・・・
溶岩と・・・
ケンと・・・
とっても空気の美味しい・・・
北軽井沢の鬼押し出し園に来たのだよ~
若かったケンを初めて軽井沢に連れて来て、ここで初めてお散歩させたのです。
その頃は元気いっぱいで、こんなにアップダウンがきつくても喜んで走りまわっていましたが、
12歳くらいからはあんまり歩かなくなりました。
ケンの状態や年齢を考えると、この時期に連れて来ないともう来れないかなーと思って、
抱っこしてあげてぐる~んと1周まわってあげることにしたのです。
千葉ではようやく涼しくなってきたかな~くらいな気温だけど、
ケンたちが行った昨日の北軽井沢の気温は10°、涼しいどころか、寒っ
溶岩の隙間に小さな雪だるまがサングラスつけてましたよ日陰で溶けないの
いつもならケンの歩くところだけしか行ってなかったけど、
今日はお堂にも、お礼も兼ねて立ち寄りますよ~
心洗って書いてあるのに、パパ、ケンのお鼻にお水をぺっとり。
ケン、ご機嫌で抱っこされています。
ケンと何回も来ているのに、ここには初めて来たのだよ、
みんなが鐘をつくのだけれど、それがケンは嫌いでね
幸い今ではお耳が遠くなってね ケンがお世話になった鬼押し出し園だから、お礼しなくちゃね。
お線香も炊いてきましたよ。
お線香炊くと、どうしてもケンの身体に煙を付けてあげたくなっちゃうパパです
ほれ~、煙よ~、ケンの悪いトコロを治しておくれぇ~
でもね、ケン的には煙たくて迷惑そうなの
今回は隅々までまわって、いろんなところで写真を撮ったよ~
鬼押し出し園のこの岩に来るたびに、母ちゃんが挑戦している写真があってね、
穴の向こうのケンとパパとにピントを合わせたいのに、
どうしても手前の岩にピントが合ってしまってね、
いつもこんなで、ケンとパパが心霊写真のようになるのね
でもね、今回はやったよぉーっ、ついにやりましたーっ
ケンが生きているうちにこれが撮れて、良かったよ~
ここに来ては、何回も何回もパパとケンが同じポーズにカメラ目線をくれたのです、
母ちゃんに付き合ってくれて、ケンもパパもありがとうね~
あのね、ここはアップダウンがきつくて、今のケンにはとても無理・・・
だったのに、東京から軽井沢に向かうにつれてどんどん元気になってね、
朝なんてぐったりで何も食べなかったのに、途中のSAでお昼ごはんをね、
しかも缶詰のドッグフードをパクパク食べたケン、
ここに着いてパパに抱っこされていたバッグから、降ろせコールをしてね、
ご覧の通りでございます
ジャンプして・・・
着地して
ここだけは比較的平らな道だから少し歩かせてあげようか、ってことで
ご機嫌に散策なケンです
もうノリノリですよ
パパをひっぱっています
でもね、平らな道は終わったし、後ろ脚がもつれてきたので、バッグINなケンです
物足りなさそうで、母ちゃんに助けを求めている目線なケンです
また無理するといけないからね、ここはこのくらいにしとこうね
少しずつ緑が黄色に変化しています。
秋ですね~
ナナカマドもいい色になってきているね~
と、パパと話していたら、後ろから来た60歳前後のおばさまたち4人が近寄って来てね、
そのうちの1人が・・・
「えっ?何? ナマハゲ?」
ドッヒャーーーーーン う う ウソでしょーっ
こんなきれいな景色もぶっ飛ぶわっ
さっきのおばちゃん達、面白かったね~ケンケン、
旅は楽しくなくちゃね
ケンがパクパク食べてくれたし、思いがけず元気に歩いたし、
パパも母ちゃんもとっても嬉しいよ~
最後かな~と思って来たけれど、まだまだ来られそうじゃない ケン。
k
ケンとここにはたくさん来ているから、思い出に山野草をひとつ買っちゃった
ここのお店のおばさんもシーズーを飼っていてね、今年の夏17歳で旅立ったそうだよ。
17歳すごいね~ケンケン、ケンも頑張ろうね~
午後から来た軽井沢、まだまだ遊んで帰ります。
次に向かったところ、まだあんちゃんの香りが残っているかな~