goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

終わり良ければ

2006-12-10 23:16:30 | 卓球備忘録

今日は市民卓球大会。我々のチームは選手としての大会参加の他に、実質的な大会の運営も任されているので朝一番から会場入りです。
朝から体育館の中は寒く、進行席でじっとイスに座っていると体が芯から冷え切ってしまいました。
ようやく自分たちの試合になっても体が温まるまで時間がかかり、昨日のような調子にまでは回復しませんでした。
試合の方は個人戦だけで、予選リーグ2勝1敗。決勝トーナメント初戦で昨日も敗戦して未だ自分が勝ったことが無いI2さんと当たってしまい、予想通り0-3で負けてしまいました。今日は全然勝てる気がしなかったので、内容的にも満足には程遠かったです。
個人戦の決勝は昨日自分が勝ったI1さんとベテランN2さんの対戦。N2さんが終始自分のペースで試合を進めて3-1で勝って優勝しました。
N2さんは普段仕事が忙しいのであまり練習していないのですが、独特のループドライブ(ボールスピードはかなり遅い)と的確なレシーブでベテランらしい試合運びでした。結構上手に相手を分析しながら試合をしているなあと感じました。
準優勝のI1さんは決勝トーナメントに入ってから足がつりかけていて、決勝までは苦しい試合の連続でした。ただ今回の大会にかける意気込みが上回り執念で決勝まで進出したという感じでした。
緊迫した決勝戦の中で、3セット目が終わった時にI1さんが足を引きずりながら試合をしているのを見かねて、Kさんがスプレーを持ってI1さんに駆け寄り足に吹きかけてマッサージしていました。

(エアーサロンパス:Kさんはこれを持っていったつもりだったそうです、確かに似ている?)

その場は「ああ大変だなあ」と思って見ていましたが、試合後に聞いたらあのスプレーはラバークリーナーだったそうです。Kさんは知らなかったようですが、I1さんはそれに気付きその後のセットは笑いを堪えるのが必死だったそうです(足がカピカピになったらしい)。
大会の方は(スプレーの一件を除けば?)大きなトラブルも無く無事終了しました。

夜は場所を変えてチームの忘年会が行なわれました。
忘年会の中では飲み食いの他にミニ卓球大会で盛り上がりました。自分は今回の忘年会が初参加なのですが、聞けば毎年忘年会会場でテーブルを借りて、小さなネットとミニラケットを持参して即席大会(夜の部)を行なっているそうです。これが結構難しく、卓球レベルに関係なくみんな平等に楽しめるので非常に楽しかったです。

今日一日を振り返れば、試合は不完全燃焼で競馬はハズレと散々な日でしたが、締めくくりの忘年会は楽しかったのでまあ終わり良ければ全て良しということにします。
来週は今年最後の大会なのでもう少し調子を上げて試合に臨みたいと思います。