goo blog サービス終了のお知らせ 

こそだての扉 「涙~笑いの軌跡」

4人の子供を育てながら保育士として長年勤めています。その経験を涙と笑いで皆様に紹介していきたいと思います。

高校教師12連勤

2021-03-13 16:03:12 | 育児
実家を離れて高校教師をしている長男からブーイングのLINEが届きました。

生徒寮の宿直や入試の採点、そして月曜日からの通常授業と続き、何と12連勤だそうです。

いろいろな頑張りの集まりで世の中は流れているんだなあ・・・とつくづく思いました。

私も頑張るか😁

4月から保育園(保育所)

2021-03-13 15:03:33 | 育児
4月から保育園(保育所)への入園(入所)が決まった子どもたちとご家庭のパパ、ママへ。

今、いろいろと入園(入所)準備に忙しくされていることでしょう。

そして、入園(入所)が決まった安心感や喜び、少しずつ迫ってくる入園(入所)への不安感・・・などなど。

さまざまな感情に日々、ドキドキされていることと思います。

パパやママのドキドキ感は、当然どんなに小さなお子さんであろうとも以心伝心です。

入園(入所)までの日々を今まで以上にスキンシップを大切に過ごしてあげてください。

そして、入園(入所)した後は、それ以上にスキンシップを意識的にお願いします。

そして是非、仕事の休みが取れる時には保育園(保育所)も休みにして、お子さんと過ごす時間をたっぷり持ってあげて欲しいのです。

大人の私たちでさえ社会に出て働くことは、体力と精神力をすり減らします。

子どもたちも同様です。

保育園(保育所)は、次第にお子さんにとって楽しい場所になっていきますが、パパやママと一緒に過ごす時間にはかないません。

「仕事が休みの日ぐらい一人でゆっくりしたい」と言うパパやママの思いも十分に理解できます。

でも、小さい体と心で日中をパパやママから離れて過ごすお子さんの心を思って頂きたいのです。

「そうやね」と軽く読み流すだけでなく、心に留めておいて頂きたくて書きました。

大好きなボード

2021-03-08 00:23:09 | 育児
金曜日の夜8時半頃に長男が、一人暮らししている日本海側のK市から帰ってきた。

仕事を終えてから車を4時間近く走らせて帰宅。早々に風呂と晩ご飯を済ませ就寝すると、翌朝4時半近くに起床。実家暮らしの次男と共に5時ごろ福井県のスキー場に向かって車を走らせた。

大好きなボードを弟と楽しむ為には睡眠時間を削っても大丈夫なようである。

福井で一泊しながらボードを楽しみ夜8時に帰宅すると、またまた早々に風呂と晩ご飯を済ませ明日の仕事のために一人暮らしの自宅に向かって車を走らせ帰って行った。

「無事に着きました」の連絡を待ちながら、今このブログを書いている。


子どもの絵~頭足人間

2021-03-07 23:55:32 | 育児
孫(男児3歳2ヶ月)が絵を描くとき用のスケッチブックを買いました。

先日まで何となく円が閉じている絵を描いていたのに、昨日は円が綺麗に閉じるように描いていました。

大きく綺麗に閉じられた円(顔)の中に小さな円が2つ、これは「目」です。

「鼻」は顔の中央辺りに小さな円で書いたり、1本の棒だったりします。

「口」は横棒で描かれています。

そして、いよいよ「顔」の左右から1本ずつ「手」が出、「顔」の下方から2本「足」が出ました。

これが「頭足人間」です。

手と足をいっぱい使って遊びだす3歳ならではの絵です。

今しか描かない絵です。

お子さんが「頭足人間」を描き始めたら、その絵を大切に取っておきましょう。

この時期を過ぎたら二度と描いてはくれませんから。