goo blog サービス終了のお知らせ 

こそだての扉 「涙~笑いの軌跡」

4人の子供を育てながら保育士として長年勤めています。その経験を涙と笑いで皆様に紹介していきたいと思います。

テレビに喋る

2023-05-13 23:37:45 | 育児
私の相棒はテレビに向かって喋る。

会話にならないのに問いかけたり怒ったり、同調したりする。

その行為を私だけではなく、ほかの家族も嫌がっているが全く改善の余地無し。

先日、テレビを見ていた私に次男が笑いながら、こう言った。

「おかん(私のこと)!喋ってるで(笑)」

やばい!!私も思わずテレビに向かって突っこんでました。


東京ディズニーランド&シー

2023-05-04 01:14:42 | 育児
次男、次女と一緒に一泊で東京ディズニーランド&シーに行った。

朝、6時ごろの新幹線で東京に向かい、その日はシーへ。

次の日はランドへ。

お土産は極力買わないでおこう、と思っていたが気がつけば両手にお土産が入った袋を持っていた。

やはり、ここは夢の国だった。

帰る時には「また、来たい」と思う場所である。

今年中に、もう一回行くぞ!!

充電式掃除機

2023-05-04 01:01:35 | 育児
ハンディタイプの充電式掃除機を購入しました。

今までもハンディタイプとコード有りの掃除機を併用していたのですが、ハンディタイプが重くて使い勝手が悪いため、軽量タイプに買い換えました。

超使いやすいです。何と言っても軽い!しかも、埃を良く吸う。

もはや、コード有りの普通?の掃除機の出番が無いほど重宝しています。

埃が気になった時に登場するのですが、よくもまあ・・・朝と夜しか家族が集合しないリビングにこんなに埃が出るものだ・・・と。

掃除マニアになっています。

ジャスミン

2023-05-04 00:46:41 | 育児
今年も、玄関先にあるジャスミンから、素敵な香りが漂って来ました。

蔓の一部は直径2ミリ位になり、家の壁にしっかりと張り付いています。

今、花は既に枯れてしまっていますが、花が終わると今度は蔓の先がどんどん生長を続けます。

いったい、この蔓はどこを目指しているのかしら?と思うほど、巻き付く場所を探しています。

このままだと、家の壁の一面がジャスミンに支配されてしまうかも(笑)

アレルギーある孫の保育園入園

2023-05-04 00:07:11 | 育児
長女の次男(9ヶ月)が4月から兄(5歳)が通う保育園に入園しました。

ところが次男にはアレルギーがあります。

そのことが、明らかになったのは保育園入園の為にミルクの練習を始めた時でした。

ここに全てを書くと、とてもとても長くなるのですが・・・。なんと孫は「乳アレルギー」だったのです。

孫は母乳で育っていたのですが、体重を増やすために生後少しの間、ミルクを飲んでいる時期がありました。

なのに、保育園入園前に練習として飲んだミルクで(飲んだと言っても、その時ミルクを飲むことをとても嫌がり、あの手この手で10㏄をやっと口にしたと言うことでした)唇が腫れ、アナフィラキシーの症状が出たのです。

その後、検査結果で「乳」のみならず「卵」「小麦」「ごま」などにもアレルギーがあることが判明しました。

5月、慣らし保育が終わって、いよいよ娘は職場復帰です。

食べていない野菜や蛋白質(魚や豆腐など)もあるため、孫は離乳食弁当を持って保育園に通っています。

毎朝、離乳食弁当を作るのは大変でしょう。

少しでも娘を助けたいと思いつつ、仕事を持っている私には、週末に「泊まりに来る?」と声をかけるくらいのことしかできません。

子どもを育てるために、人それぞれの苦労があります。

でも、どの苦労も必ず自分に幸せを運んで来てくれます。

私の経験からも、このことは確信できます。

だから、これからも弁当作り、がんばれ!応援しています。