goo blog サービス終了のお知らせ 

こそだての扉 「涙~笑いの軌跡」

4人の子供を育てながら保育士として長年勤めています。その経験を涙と笑いで皆様に紹介していきたいと思います。

卒園おめでとう

2024-03-20 23:31:15 | 育児
長女の長男が先日、保育園を卒園しました。

不育症の長女から生まれた孫は、十分な月日お腹の中に居たにも関わらず体重は1800gほどでした。

小さくても元気に!と、とにかく歩かせました。

御陰で彼の脹脛はとても格好いいんです。もちろん今でも歩くこと、走ることが大好きです。

そして、身長も109㎝になりました。

もしかして、治療が遅かったら生まれてこなかったかも知れない命がここにある。

そう思うだけで尊い存在です。

ピンク色が好きな彼にピンクと赤の花を花束を「卒園おめでとう」と手渡すと、少し照れながら両手で「ありがとう」と受け取る孫でした。

これからも元気で、唯々元気で毎日をニコニコと笑顔に包まれて大きくなあれ。

保育だけではない保育士の役割

2024-03-20 23:11:37 | 育児
皆様、4月から通われる保育園の面談は終わりましたか?

私が勤める保育園も卒園式準備と共に入園準備が着々と進んでいます。

最近はどこの保育園や認定こども園でも0歳児の入園希望者が少ないようです。

各家庭の経済状況にもよるのでしょうが、育児休暇をたっぷりと取れることは良いことですね。

さて、先日、我が園に3歳児入園希望の家庭が見学に来られました。

言語と社会性の発達のために保育園が必要な事は一瞬にして分かるお子さんでしたが、さてさて保育士不足の我が園でお預かりできるのかどうか。

それはさておき、初対面のお母さんが沢山、今までの苦労話をしてくださいました。

初対面の私にここまで話してもいいの?と思うほどの沢山のことを話されたのです。

何がお母さんの口を軽くしたのでしょうか?

「心が少し軽くなりました。」の言葉を聞いて、今更ながら保育園の、そして保育士の役割を再確認しました。






劇団四季~ジーザス・クライスト=スパースター

2024-03-20 22:50:19 | 育児
劇団四季ジーザスとの最初の出会いは2009年。

今から15年前のことです。

ジーザス・クライスト=スパースターの内容は割愛させて頂き、私はこの作品を、そしてこのミュージカルを演じる全てのキャストが大好きです。

なので・・・関西在住の私ではありますが、早速、チケットを手に入れ東京(自由劇場)まで行って来ました。

やばい!!始まりと同時に感動と「おかえりなさい。やっと会えたね」の涙が溢れてきます。

次回、ジーザスに会うのは大阪の四季劇場です。

あと4回、観に行きます💚

その日を楽しみに、仕事がんばります!!

こどものとも年少版2月号「わにわにとおおゆき」

2024-01-14 00:26:31 | 育児
こどものとも月刊絵本が毎月、とても楽しみです。

「たくさんのふしぎ」は定期購読にしているのですが、その他「年少版」などは毎月、書店に行った時に買っています。

その他の月刊絵本を定期購読にしないのは、私の好みよって選びたいから。

ハード版よりも断然、安価です。

のちのち、月刊絵本からハード版になっている絵本を見つけた時には「あ~あ・・・月刊絵本に時に買ってたら良かったなあ・・・」と損した気持ちになる時もあります。

因みに2月号の年少版は『わにわにとおおゆき』

いつも行く書店からは、あっという間に姿を消していました。

さすが!わにわに。人気者です。

※「わにわに」シリーズ紹介します。
 わにわにのおふろ・わにわにのごちそう・わにわにのおでかけ・わにわにのおおけが・わにわにとあかわに


お伊勢さん参り

2024-01-13 23:43:45 | 育児
仕事やその他いろいろなことに疲れてくると、パワーを頂きに「伊勢神宮」に行きたくなる。

先日に1月11日(木) 次女と休みが被ることが分かった時点で「どこかに行きたいなぁ」「温泉に行く?」「温泉に浸かってゆっくりする?」と盛り上がった。

でも、結局は「お伊勢さん」しかない!パワーを頂きに行こう!と言うことになり急遽、特急電車「しまかぜ」を予約し、いつもの様に『日帰り旅行:伊勢神宮』が決定した。

1月11日の伊勢神宮は外宮も内宮も、とても人が多かった。

「何で???」

調べると『一年に一度神々が大御神と共に食事を共にするお祭りの日』つまり『神様たちの新年会』の日だった。

参拝者が多い中、天照大御神・豊受大御神、そして神宮杉に参拝しパワーを頂いた後、松阪牛を食して帰路についた。

当然のこと、乗り心地が超快適な「特急しまかぜ」の車内では爆睡だった。

さあ!今年も頑張って活きよう!