3月19日(土)は次女の通う大学の卒業式でした。
いくら式典で直ぐ泣いてしまう私でも大学の卒業式には泣かないよねと自分で思い込んでいました。
しかし・・・泣いてしまいました。
以前、このブログにも書きましたが、実習中の娘からの無言電話や懸命に国試合格に向けて頑張る姿、コロナ禍で十分に大学に通えない中、ナース服を着てリモート実習に向かう姿等々いろいろな姿が頭に浮かんできて泣けました。
何よりこれで子どもたち4人全員が大学や大学院を卒業し、これからは私の手助けなくても自分が選んだ道を自分の力で生きていけること、そのことに安堵の気持ちと同時に寂しさと達成感が一度に寄せてきて・・・泣けました。
娘と一緒に帰宅した私は真っ先に仏壇に飾られた母の写真に見えるように学位記を置きました。
そして「お母さん、やったよ、私。取りあえずはここでひとまず卒業です。私も・・・」
娘よ!!頑張ったね!!卒業おめでとう!!
いくら式典で直ぐ泣いてしまう私でも大学の卒業式には泣かないよねと自分で思い込んでいました。
しかし・・・泣いてしまいました。
以前、このブログにも書きましたが、実習中の娘からの無言電話や懸命に国試合格に向けて頑張る姿、コロナ禍で十分に大学に通えない中、ナース服を着てリモート実習に向かう姿等々いろいろな姿が頭に浮かんできて泣けました。
何よりこれで子どもたち4人全員が大学や大学院を卒業し、これからは私の手助けなくても自分が選んだ道を自分の力で生きていけること、そのことに安堵の気持ちと同時に寂しさと達成感が一度に寄せてきて・・・泣けました。
娘と一緒に帰宅した私は真っ先に仏壇に飾られた母の写真に見えるように学位記を置きました。
そして「お母さん、やったよ、私。取りあえずはここでひとまず卒業です。私も・・・」
娘よ!!頑張ったね!!卒業おめでとう!!