ai-yuu の日々の日記です

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春の山菜を沢山頂きました。

2020-03-21 14:53:20 | 日記
                       




この時期になると毎年色んな山菜を沢山あちらこちらから食べ切れない程頂くのですよ。
土筆、ワラビ、セリなどね今の時期は食材には困りませんね嬉しい悲鳴ですよ。
冷凍し後は知り合いにお裾分けです。
今度は山葺きが出たら持って来るからねと言ってくれてます。
フキは佃煮を作り貰った方にもお裾分けですね。
暫らくすると筍の時期に入りまた頂けるでしょう?
筍は瓶詰にし保存します 瓶詰状態すると何年でも大丈夫ですよ
去年のがまだあります。
新筍が出る前に食べる心算です。
私は皆さんから助け頂き生活が出来てる様なものですよ。



  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ラーク)
2020-03-22 06:53:35
わらび取り、知人も昨日行ってました。
3年前ワラビの沢山出て来る所を見つけてましたが、
私は用事があるので、断ったら 知人が気を使い
chika3が、見つけた場所だから止めます。(*^^*)
『気を使わず行くように言いました。』 みんな、各々タラの芽、ゼンマイ、わらびの生える場所を知ってるので面白いです。私は冷凍するほど取りません、旬の物は旬に頂き
ます。 (本当は山菜は、苦手です。)(*^^*)
ラーク-さんへ。 (aiーyuu)
2020-03-23 15:35:43
こんにちは、ラークさんも山菜取に行かれるんですね。
食べるより収穫するのが楽しいですよね。
筍は昨日頂き初物をたべました。
まだ出始めなので小さくて柔らかでした。
明日は筍ご飯を作る予定にしてます。
旬菜 (ハト。)
2020-03-26 07:55:15
yuuさん、おはようございます。

春の山菜美味しくいただけそうですね、一寸ほろ苦さ
の山菜は食欲を旺盛にしてくれそうですね。
山菜、野菜をいっぱい食べてコロナに負けない
免疫をつくってくださいね。
ハトさんへ。 (aiーyuu)
2020-03-26 16:04:07
こんにちは、山菜のほろ苦さが良いのですよね。
ハトさんの自宅は広いので隅に山菜を植えられてるんでしょう
作物で山菜何処ではないですね。
コロナに負けないない様にして下さい。

コメントを投稿