goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるやま家の「きょうはここ」

あひるやま家の誰かがその日に行ったところについてなどをなんとな~く…

キャラメルコーンを見て叫ぶ

2009-07-30 23:59:59 | 飲食
今日も松阪競輪場(中日スポーツ賞 駅鈴杯争奪戦<FⅠ>[2日目])に行ってきました。

写真は、
 右側(緑色)…自宅にあった「抹茶黒みつ味」キャラメルコーン
 左側…競輪場へ持っていったキャラメルコーン

「抹茶黒みつ味」のキャラメルコーンは、興味本位で買ってみて、「まずまず」という評価をしたのが数日前。

「やっぱり普通のキャラメルコーンが食べたい」と思って買いました。

ここでもう一度写真をご覧ください。
右側の「抹茶黒みつ味」のキャラメルコーンと比べて、明らかにサイズが違います。

文字など見ずに買ったキャラメルコーン。
袋に「大きさ約5倍」と書かれていました…

袋を開けた途端、
「何じゃ、こりゃ
と叫んでしまいました。

見た目、イモ虫ですよ、これは

中華そば

2009-07-27 23:59:59 | 飲食
今日は妻和歌山へ。

最終目的は某和歌山ラーメンの店で夕食をとること。
それまでは、ドライブです。

小学校5・6年は和歌山に住んでいた私。
以前、住んでいた辺りを回りました(和歌山へ車で来るとどうしても回ってしまう)。

私の同級生の家がケーキ屋で、美味しかったのですが、その前を通ると今でも営業中。
前を通った時に妻
「なんか、私らと同い歳くらいの人が帽子かぶってお客さんに対応しとったで」
と言いました。
その瞬間、
「あっ、店を継いだんや」
と思いました。
インターネット等の評判も良いみたい
次に行った時はちょっと寄ってみようと思います。

で、某店へ。
その店とは丸宮中華そばです。
和歌山バスの競技場前バス停そばの店(たしかここが本店)に行きましたが、なんと月曜日は定休日
ということで、舟津町交差点近くの丸宮中華そばへ行きました(住金和歌山工場近くの国道26号線沿いにも開店していた)。
この舟津町の方へ、和歌山在住時代は出掛けていました。

で、「中華そば」を頼んだのは妻だけ。
私は、ここの中華そばが美味しいことはわかっていたので、焼き飯と野菜炒めと餃子を注文。

中華そば以外を「本店」で食べた記憶は何となくあるのですが、
ご飯ものを頼んだ記憶がなく食べてみたいと以前から思っていたので、
それを注文したのです。

実は「本店」と「舟津町店」、やや味が違います。
私が住んでいたころは「舟津町店の方が美味しい」と言われていたような記憶が何となくあるのですが、ハッキリとは覚えていません。

で、行きやすさもあって、最近は殆ど「本店」に行っていたのですが、今回は上記理由で「舟津町店」へ。

は、この「舟津町店」の方が気に入った様子
私は、ご飯ものでは比較できないのですが、この焼き飯と野菜炒めは
もちろん餃子も

同級生が営むと思われるケーキ屋と一緒に、また来ます

テレビの影響

2009-07-10 23:59:59 | 飲食
今日は妻も休みで、午前中自宅で視ていた関西テレビ(制作・フジテレビ)の『とくダネ!』でやっていた讃岐うどんが食べたくなったので、
昼過ぎにはなまるうどん 大阪心斎橋店で昼食。

実は、昨日も関西テレビの『よ~いドン!』でやっていた「チップスター」の工場の様子を視て、ふたりが別々に「チップスター」を買ってしまう状況。

夫婦そろって、完全にテレビの影響を受けています

焼きそば

2009-06-20 21:48:50 | 飲食
今夜は自宅で夕食。

写真が今夜の夕食。
相変わらず自らを「カリスマ」と名乗る妻が作った焼きそばです。

豚肉・竹輪・玉葱が多く入っていましたが、なかなか美味しかったです

自らを「カリスマ」と名乗る妻は、自分の作ったものに対して最近
「お金、取れるやろ?」
などと言っていましたが、
今夜はそういった発言はありませんでした

腹減った…

2009-06-12 19:12:54 | 飲食
只今、笠松競馬場(平成21年度第5回笠松競馬[第4日])から帰阪中の新快速車内。

最終日は、大体いつもより昼食が早くなる傾向があり、
今日もやはり早めに食べました。

食べたのが、冷やし天ぷらそば(ローソンで買った)。
天ぷらは消化に良いものとは言えませんが、
そばは消化良好(うどんはもっと良好らしい)。
当然、空腹感も早く訪れます。

今、まさにそのとき。
かなり腹が減ってきています。

しかし、今日は帰宅日。
自宅で妻が料理を作って待っていますので、
帰るまで写真のもので我慢するでぇ

しかし、今開催中は『飲食』のことしかUPしてへんなぁ

今夜は名古屋人化?

2009-06-11 21:54:33 | 飲食
今夜の夕飯は、昨夜・一昨夜と断念したトンカツを食べに某店へ。

「あそこのみそカツは美味い」ということで、みそカツ定食を注文。

出てきたのは、紛れもないみそカツ。

ひとくち目…普通

ふたくち目…普通

さんくち目…普通

よんくち目…ん???

ごくち目…おっ!

ろくくち目…いけるやん

てな感じでした
食べていくごとにサクサク感が実感していく、という具合ですかね。

その店、トンカツがメインですが、それ以外にもメニューがちょこちょこあります。
何故か、ラーメンもあります。

この店、また行ってみようと思います

さて、その帰り道、何故か珈琲が飲みたくなり、
コメダ珈琲店 岐阜駅東店に、寄りました。

コメダ珈琲店は名古屋の人にとっては誰でも当然行くらしい珈琲店。

私が頼んだのはアイスコーヒー。
すると店員が
「ガムシロップはどうされますか?」
という謎な質問をしてきたので、私は
「一緒に持ってきてください」
と言いました。店員がしばらく考えていたのか、妙な間のあと、店員が
「別でいいですか」
と言ったので、「当たり前やん」と思った私は
「それでいいです」
と言いました。

しばらくして、別の店員が
「ガムシロップ別のアイスコーヒーです」
と言って持ってきましたが、そこにガムシロップはありません。

「中に入っているんかな?」
と思って、ひとくち口につけると、まったく甘くありません。

気になって、あらためてメニューを見ると、
「ガムシロップ抜きも可」みたいに書かれていました。

「あれっ、名古屋のレーコー(アイスコーヒーのこと)って、ガムシロップって最初から入っているものなん?」

ご存知の方、教えてください

リベンジ達成

2009-06-10 23:44:44 | 飲食
元祖「雨男」が日中、笠松競馬場(平成21年度第5回笠松競馬[第2日])に滞在されていたからか、夕方前から雨が降ってきました。
昨夜、行けなかった某とんかつ店に行くつもりでしたが、この雨では行く気になれず断念。

ということで、今夜の夕食もカレーハウスCoCo壱番屋 名鉄岐阜駅前店で夕食。昨夜のリベンジを果たすことになったのです。

何のリベンジか。
それは、昨夜、残してしまったことへのリベンジです。

今日は、昨夜の失敗を繰り返さないために、敢えてトッピングはなし。
トンテキカレーと、昨夜残してしまったコーンサラダを注文。
トンテキカレーは期間限定商品です。

注文して直にコーンサラダが来ました。
お腹が空いていたので、サクサク食べました。
そうこうしているうちに、トンテキカレーが来ました。

トンテキはなかなか歯応えがあってエエ感じ

気が付いたら注文したものを残さずきれいに平らげていました。
リベンジを果たしたのです

どうでもエエことですがね

猛省を促す

2009-06-09 23:59:59 | 飲食
今夜の夕食は、まだ行ったことのない某とんかつ店にするつもりでしたが、
名鉄岐阜駅から歩いて15分強のその店の前に着くと「準備中」の看板。
店内にお客さんが残っていたことから、オーダーストップしていることが判りました(営業時間は20時までで私がそこを通ったのは19時50分頃)。

仕方なくカレーハウスCoCo壱番屋 名鉄岐阜駅前店で夕食。

頼んだのはコーンサラダと、ロースカツカレーにカニクリームコロッケをトッピングしたものでした。

注文して直にコーンサラダが来ました。
ゆっくり食べているうちに、、ロースカツカレー・カニクリームコロッケトッピングがきました。

ひとくち・ふたくちと食はすすみましたが、そんなに早くありません。
食べていくうちに、どんどんスピードが落ちて、3分の2食らい食べ終わった段階で…
「もう、無理」と悲鳴を上げたくなるような感じでした。
気がついたら、満腹限界に達していたのです。

なんとか、カレーライスは食べましたが、コーンサラダは残してしまいました。

自宅での食べ残しは、次の食事以降に食べることは可能ですが、
外食時の食べ残し残飯は、大方廃棄処分。

残すぐらいなら注文するんじゃなかった、と猛省しています。

ひつまぶし

2009-06-06 23:59:59 | 飲食
今日は、昨夜のうちに名古屋で合流した妻と熱田付近をウロウロ。

まずは、熱田神宮を参詣。

今夜は「熱田まつり」があるらしく(昨夜の順延分)、
多くの出店で賑わう中での参詣でした。

その後、今日のお目当ての一つでもあるあつた蓬莱軒本店で昼食。
誰に聞いても「ひつまぶしなら蓬莱軒」と言っていましたが、
店に着くと
「すみません、次のご案内は2時20分です」
と。
1時間強ありましたので、近辺をウロウロして(紙の専門店などを発見)から、
あらためてほうらい軒へ。

しばらく待ってから席へ通されて、
「うまき」と「ひつまぶし」を注文。

最初に出てきたのが「うまき」でした。

ひとくち食べて妻との会話停止
まさに「美味しいものを食べると言葉を失う」の典型でした。

次に出てきたのが「ひつまぶし」でした。
「うまき」の美味しさから期待は膨らみました。

そして食べました。

膨らんだ期待を大きく上回る、正に激ウマ
こんな鰻、なかなか食べられません。

それなりの値段でしたが、
値段以上のものが食べられて、待った甲斐もありました。

忘れることのない味。
また行きます!

あつた蓬莱軒からノリタケの森(妻と「時間を掛けて回ろう」ということになり、ここもまた来ます)へ移動し、
そして帰阪しました。