goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

運動会

2013年06月05日 17時30分49秒 | 成長のあしあと
少し前になってしまいましたが、りなたんの小学校で運動会がありました。
5月とは思えないほどの日射しで、暑い!

画像は全校児童でやった大玉転がし。
りなたんの赤組、無事勝ちました。
その後、りなたんはダンス、80m走、学年競技(台風の目という種目)に出場。

ダンスではニコニコと、見ているこちらまで嬉しくなるような笑顔で踊っていました。
フォーメーションチェンジの時にお友だちとぶつかって転んでしまうというアクシデントがあったものの、最後まで踊りきりました。

80m走では残念ながら1着ではありませんたが、見事2着!
頑張りました。

学年競技でも一生懸命頑張る姿が印象的でした。

もちろん他の学年の子たちもみんな頑張っていて、自分の子ではないけど応援しちゃったり。
見ている観客は和気あいあいと、競技している子たちは生き生きとしていて、とても良い運動会でした。

最近思うこと

2013年06月03日 21時02分20秒 | 成長のあしあと
バタバタとする日々で、更新もままなりませんが(いつもか ^^;)何とか頑張っています。

仕事の方は相変わらず、耳を疑うような話が多いです。
決して職場の方がどうということではなく、今まではニュースでしか聞かないようなことが、実は身近で多数起きていることを知りました。
世の中っていろいろあるんだなと。

16歳の妊婦だとか、彼氏に俺の子かと疑われた挙句逃げられ新たに現れた別の彼氏と転勤先へ引っ越す妊婦だとか、中国残留孤児の方が入院して息子が治療費は払うと言ったのに一向に払わない家庭だとか、夫のDVから逃れるため入院中の子供を置いて警察署に逃げ込んだお母さんとか・・・。
虐待されているので治療が終わっても帰宅できない子とか、上の子が施設に預けられているのに2人目産んじゃう妊婦さんとか、8人子供がいて6人は乳児院にいるのにさらに双子産んじゃうお母さんとか。
そんなの聞くと、何で子供産んじゃったの?って思っちゃいます。
その人たちにはその人たちなりの事情があったのだと思いますが、どうにも身勝手に思えてしまうのです。

私に出来ることはないのですが、仕事をがんばろうと思います。
とりあえず言えることはそれしかありません・・・。




保護者会、その後

2013年05月22日 23時01分34秒 | 成長のあしあと
先日の保護者会で、お泊まり保育についての説明があったのですが、ちょっと納得のいかない内容でした。
毎年5歳児クラスは佐倉市の草ぶえの丘というところに1泊するのですが、今年は草ぶえの丘に行って遊んで帰ってきて、保育園に泊まるというのです。
理由は、最近また大きな地震が多くて危ないからというものでした。
その場は他の保護者から意見がなかったので、私も言わなかったのですが、納得いきませんでした。

それで昨夜連絡帳に少し意見を書きました。
そうしたらお迎えの時に担任の先生がいろいろお話ししてくださいました。
こうちゃんのクラスには障害をもった子がいます。
はっきりした病名はわかりませんが、自閉症かそれに類似する病気らしいです。
他の子に危害を加えたりするようなことはなく、こうちゃんとも仲良く遊んでいます。
ただじっとして話を聞くとか、先生の指示通りに動くとかが苦手なようで、単独行動が多いので、先生がひとりいつも付いています。
他の子たちもこれまでの5歳児に比べて、少し幼いように感じます。
そのため例年のように草ぶえの丘に泊まるには、引率の先生を増やさないと無理なようです。

また、担任の先生は不安で夜中泣く子が何人か出るのではないか、とも言っていました。
それがトラウマになったら大変という心配もあったようです。
そういうことをすべて考えて、保育園に泊まるという選択をしたそうです。

他にも話したのですが、子どもに対して先生と同じ悩み、不安を抱いていることがわかりとても納得出来ました。
そういうことならば、先生の判断にお任せしましょうと思えて、安心しました。

こうちゃんたちが楽しく、成長出来るお泊まり保育になることを心から願っています☆

ちなみに余談ですが、園長先生は子どもたちを草ぶえの丘に泊まらせたくて、担任の先生はかなり議論したそうです。
はっきりとは言わなかったけど、担任の先生にしたら子どもたちのこと、よく知らないくせに!って思ったんでしょうね。
そんな雰囲気でした(^^;
どこも現場は大変ですね。

まさかまさかの…

2013年03月19日 16時54分33秒 | 成長のあしあと
こうちゃんがテストで満点をとりました!
しかも全国1位(゜ロ゜;
あわわ…。
とんびが鷹をうんだ?

算数はやる気をなくして解答すら書かず、惨憺たる結果です。
それでもまぁ、嬉しい限りです。

あとは、これが人生の絶頂期じゃないことを祈ります(^^;
小さい頃は神童と呼ばれたのに…って話、よく聞きますからね。
とりあえず勉強嫌いにならない程度に頑張ってもらえればいいかな。

国語の順位を拡大したのが、こちら↓
そもそもテストを受けた人数が少ないって話もありますが(^^;


試写会に行って来ました

2013年03月12日 22時32分55秒 | 成長のあしあと
プラチナデータという映画、ご存知ですか?
嵐の二宮くんが主演の映画です。
この試写会が当たりました!!
で、今日行って来ましたー!

有楽町で18時30分から。
ということで、隣の棟のママ友に子どもたちをお願いし、行って来ました。
ハガキ1枚で2人までOKだったので、退職した会社の元同僚で現在休職中のおぜっきーを誘って。
おぜっきーは恐らく難病。
だけど確定していないので、難病指定受けられず治療費自己負担というかわいそうな娘。
先月入院していて、退院したもののまだ自宅療養中。
でも明るく頑張る、とってもよい娘です。

で、このおぜっきーと観に行って来ました。
何でもプラチナデータは、前売り券が発売初日に完売したそうです。
東宝史上初だとか…。
原作が東野圭吾だし、トヨエツ出てるし…。
いや違うんです。
ニノですよ。
ニノの影響力のすごさ、らしいです。

で、映画。
普通に面白かったです。
でも二宮くんの演技の上手さが若干消されてしまっていたような。
もっと上手かったと思うんですけどね~。
最後、二宮くんが犯人と相対する場面で会場内から鼻をすする音が聞こえていましたが、全く泣けませんでした。
泣き虫な方なのに、全く。
これには自分でびっくり。

全体的な感想としては、普通でした。
面白かったけど、二宮くんの良さが活きていなかったように思います。
トヨエツ、かっこ良かったけどね。
原作を読んでいないのでわかりませんが、話が薄い気が…。
映画だから削られたのかもしれませんが。

何はともあれ、純粋に映画を楽しめた至福のひとときでした。
みきちゃん、ありがとー。

なんとか無事に

2013年02月17日 11時14分35秒 | 成長のあしあと
16日(土)はこうちゃんの保育園の発表会でした。

昨年は私にすがりつき号泣、一度も舞台へ出ることなく終わってしまった発表会
そもそもこうちゃんは人前が苦手で、緊張してしまうので、会場に着いた途端機嫌が悪くなります。
そんな予感もあったものの、4歳になったし大丈夫だろうとビデオまで持って行ったけど、我が子1度も映らず終了…

でも今年のこうちゃんはやる気で、家での自主練もしました。
家族にも頑張るから見に来てねと言っていました。

そして迎えた今年。
会場に着いた途端、やっぱりそわそわグズグズ
5歳にもなるのに抱っこで離れません。
前途多難と思っていたら、プログラム2番の全員で歌う時には泣きながらステージに立っていました
泣いているのを見るとかわいそうだけど、昨年の悪夢が蘇り、私も何だかそわそわ。
パパに至ってはがっかりしすぎて、帰ろうかと言い出す始末
期待していただけにがっかりが勝ってしまったその気持ち、わからなくないですが、もう少し暖かい目で見てあげて欲しいんだけど…。

でも、今年のこうちゃんは違いました
先生の励ましが効いたのか、すみれクラスの劇の時には見事復活
泣いていなかったし、大きな声でセリフも言えて、お友達にセリフを教えてあげる余裕さえあったのです。
ビデオを回しながら、目が潤んでしまいました。
無事に今年は最後まで演じることが出来ました。
もう先生に感謝
こうちゃんに拍手
とてもうれしい発表会になりました

画像は泣いているこうちゃんです。
頑張っていた劇の写真はありません
ビデオを回していたので、撮れませんでした


お手伝い

2013年02月12日 10時02分15秒 | 成長のあしあと
日曜日、パパに怒られたりなたん、こうちゃん。
お金を稼いでくるわけでも、家のことをするでもなく、だらだらとテレビを見てご飯を食べて寝るという生活はいかがかと。
すべて肯定は出来ないけれど、何となく趣旨は分かる。
そこでお手伝いの分担を決めることに。
押しつけてもやらないことはわかっているし、今回は自己申告制。

りなたん
洗濯物をたたむ
週1回掃除機をかける

こうちゃん
朝と夜の食器洗い

それ以外には、脱いだ服は自分で片づけるとか、おもちゃは自分でしまうとか。
今のところ頑張っている2人だけど、このまま続くかな。
頑張ってほしいなぁ。

…、でも現在無職の私。
2人が頑張っちゃうと、私のすることだいぶないな
まあすぐに働き出す予定だから、いいか。
そう、なかなか仕事が決まらないんです
どうしても時間の制限があるから、難しいですね。
9~17時って案外、ない。
まぁ焦らず探してみます。

4歳クラス、最後の保育参加

2013年01月21日 22時08分49秒 | 成長のあしあと
本日は4歳クラス最後の保育参加。

しかし、自分の体調がイマイチでギリギリまで家にいたために保育園に着いたらちょうど9時。
保育参加は9時からなので、問題ない。
・・・が、そうではなかった。

幼児のお部屋へあがる階段を上りだしたら、降りてくる子供たち。
散歩へ向かう?
そこへ降りてきた先生。
「おはよう、こうちゃん。」
「ママ、さくら公園です。」

え?!
保育参加なのに置いて行かれた?
私はいつも保育園1番乗りで、よく知らなかったのですが9時に散歩に出かけるようです。
ママ友にそんな話を聞いてはいたものの、体調が悪かったのもあって忘れていました。
それに金曜日にそんな話は一切なく、保育参加の申込み用紙にも9時からの記載。
ナニ?と思いつつもお部屋へ行きましたが、誰もいなくて真っ暗なお部屋でショックのあまり泣き出すこうちゃん。

そこへ園長先生登場。
一生懸命とりなす園長先生ですが、私も納得いかず「9時からって書いてありましたよね?」と訴えました。
非を認めて「対応します」とおっしゃってくれましたが、泣いたこうちゃんは復活せず。
朝から何だかなー。

何とか持ち直してさくら公園まで歩いて行きました。
まだ遊びだす前に着いたので、すっと合流できました。
一緒になって遊びます。
鬼ごっこのオンパレード(鬼ごっこ、こおり鬼、バナナ鬼)で、しかもずっと鬼をやらされ、結局1時間くらい走りっぱなし。
アラフォーにはきついです。
でも楽しい!
何だかんだ楽しんで保育園へ帰り、時間だからと言われ保育園を去りました。

でもやっぱり何だか納得いかない。
保育参加でお散歩に置いていくってどうなの?!
肉体的にも精神的にも疲れた保育参加でした。

あ、楽しかったですよ。
子どもたちと遊ぶのは。
5歳児クラスになっても行きますけどね。


よこだけiPhone

2013年01月16日 20時47分33秒 | 成長のあしあと
こうちゃん作成、よこだけiPhone(笑)
画面が縦横回転しないiPhoneだそうです。
横で固定=だからよこだけiPhone

よく考えるな~。
すべてこうちゃんが描きました。
保育園で作成、お迎えに行ったら見せてくれました。

裏?(表?)はこうなっています。
こっちで電話するんだって。

かわいいなぁ。




ちゃんと「けってい」ボタンあるんです。
右端に。
案外見てる。
侮れません、5歳児(笑)