goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

好きなもの

2021年09月26日 14時32分00秒 | ひとり言
お久しぶりです。
というか、久しぶり過ぎて💦
放置し過ぎてすみません。
もう子どもたちも高2と中2、大きくなりました。
身長はとっくに追い越されて、我が家で私が1番小さいです。
ついついクセで「チビちゃん」と呼ぶと、ダンナさんから、「いやママが1番チビちゃんだから」と言われてしまいます。
確かにー🤣

さてさて、コロナ禍の昨今、気が滅入ることが多いですね。
なかなか外食もできないし、外でお酒飲めないし、旅行も行けないし😢
そんな中で最近私、いわゆる″推し″を見つけました✨
この年で、とか考えると恥ずかしい気もするのですが、今のこの苦しい日々にひと筋の光というか、癒しを与えてくれる存在です。
仕事中頭の中でずーっと歌が流れてたり、帰ったら動画見ようと楽しみに仕事頑張れたりしてます。
子どもたちが何時間も動画を見ている姿を見て、あんなに何を見ているのかと疑問でしたが、私も今はずっと見ているので気持ちがわかりました。
でも、いくつになっても好きなものができるって、楽しいですね😄
生活に張りと潤いがでるし、嫌なことがあっても乗り越えられます。
応援し続けたいと思います♪

やっとコロナ感染者数も減ってきましたが、感染のリスクはなくならないのでまだまだ気を抜けないですね。
身体に気をつけながら生活していきましょう。
私は喘息症状が出て、ちょっとツライ日々を送っています。
これからが喘息持ちにはツライ季節本番なので、悪化しないようさらに気をつけて過ごしたいと思います。
みなさまも、くれぐれもお気をつけくださいね。
ではまた〜。

出掛けようとすると…

2018年03月09日 09時14分04秒 | ひとり言
赤ちゃんって出がけにうんちしたりしますよね。
こうちゃんの場合、私が楽しみにしていることや重要なことがあると、パニック起こすんですよねー。
私も出掛けようと焦っていたりして、いつもと違うのかもしれませんし、何かを感じているのかもしれません。
先日手話講習会の謝恩会があったのですが、その日も夕方パニックを起こしてしまいました。
あんなに怒っているこうちゃんは久しぶりに見ました。
家庭教師が来ても、いじけて部屋から出てきません。
でも何とか連れ出して、私の膝に座らせてやっとこさ、家庭教師との勉強に向かえました。
家庭教師が来ている間、ほとんど私はこうちゃんに付きっきりです。
たまに夕飯の支度があるからと、前半だけ付き添わない日もありますが何度か様子を見にきます。
イメージすることが苦手なので、仕方ないみたいです。

さて、遅れて行った手話の謝恩会ですが、とても楽しかったです。
講師の先生にも、中級には進級出来ない理由をお話できてスッキリしました。
先生は4月から私が働く病院に通院しているそうなので、ぜひ寄ってくださいとお話ししました。
またお会いできたらいいなと思います。
最後にハプニングがありましたが、無事みなさんに感謝を伝えることが出来ました。
良い仲間に恵まれ本当に出会いに感謝です。
楽しい時間でした。

次のモヤモヤがやって来た

2018年02月02日 12時40分47秒 | ひとり言
来週は手話の進級試験があります。
落とすことを目的にしている訳ではないので、これまでの復習をして、テキストを読んでくれば合格する、と講師には言われています。
が、そう簡単ではなく、この1週間は勉強しないといけませんね。
この歳で試験を受けることになるとは…。
仮に受かっても、こうちゃんに夜は出掛けないで欲しいと言われているので上級クラスに通うことは出来ないんですけどね。
それでも試験は受かりたいので一生懸命勉強するつもりです。

さてさて。
相変わらずこうちゃんのことでモヤモヤしていて、答えのないことを悩み続けています。
そこに別の話も入ってきて、さらに悩んでおります。
お話しをくださった方には無理を言って、私の希望を通していただきました。
勝手言って申し訳ないと思う反面、それが必要な条件なので仕方ないという思いもあり、なんだかこれまたモヤモヤです。
でも良いお話しをいただけたので、次のステップに向けて新たな悩みを抱えました(笑)
元々考え込む方なので、今回も様々なシュミレーションを繰り返しています。

ということで、ずーっとモヤモヤしています。
結局、このモヤモヤが晴れることはないんでしょうね。
たまに、すっごく疲れを感じます。
トシでしょうか。。。

最近思うこと

2018年01月29日 09時18分49秒 | ひとり言
気付けば2018年も1ヶ月が過ぎようとしています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
私はここ最近、ずーっとモヤモヤしていて悩んでいるというか、考えています。
さっぱり考えはまとまらないし、考えても仕方のないことなんですが、気付くとぐるぐるモヤモヤ…。

暴れるとか多動とか不規則発言とか、目立つタイプの子がこうちゃんのクラスには多くて(発達障害に関わらず)、こうちゃんは静かなタイプなので後回しにされてる感があります。
先生に言えなくて困っているんだけど、先生からすれば全く困らなくてむしろ“いい子”なんですよ。
だから登校途中にパニック起こすまで気付かれなかったし、不登校になっても後回しにされちゃう。
それでも他の学校の話を聞く限り、今の学校は良く対応してくれていると思います。
だからこそ言えなくなったりもして、どうしたらいいのかと悩んでしまいます。
結局は本人にとってどうするのが一番いいか、親が考えて道を作ってあげるしかないんでしょうね。
この先の人生、こうちゃんが少しでも生きやすくやるように。
ただその道が間違っていないかという、新たな心配が出てきて堂々巡りになるんですけどね。

他にも考えないといけないことがあるような気がして、でもそれが何かわからなくて何だか焦っています。
それでさっぱり落ち着かないです。
どうしたら良いんでしょうか。
ふー。

その後、あれこれ

2017年12月19日 23時14分39秒 | ひとり言
見返してみたら、前回更新は11月12日でした。
1ヶ月ほど放置してしまいました
あの後、面接を受けた会社からは全て内定をいただくことができ、そのうちの1社にお世話になっています。
週3日5.5時間働いています。
配属された部署は、他の方も私と同じようにパートで子育てしながらという方が多く、時間になるとスパッと帰られます。
私も気にせず帰ることができるので、助かっています。
仕事は年のせいか覚えにくくなってきていますが、複雑なことはまだ教えられていないのでなんとかやっています。

こうちゃんは私が働き出したことで不安定になったのと、早退させられなくなったので、休みが増えました。
と言っても、週1〜2日のお休みで止まっています。
お掃除の仕事と重なって、結局週5日働いていたのですが、今週からやっと週3日に落ち着いたので、早速今日は早退しました
そして明日も早退予定です。
年明けに持久走大会があり、休み時間に練習が始まったので疲れているようです。
今日は帰宅途中に怒り出し、家でも暴れていました。
明らかに疲れからの怒りです。
冬休みまであと1週間、気をつけて見ていかないといけないですね。

ちなみに明日は整形外科受診の日です。
年末のスキーに備えて注射してもらわねばです。
こうちゃんの運動不足解消のためにも、私も一緒にスキーをする必要があるのです。
頑張るぞ〜

働くということ

2017年11月12日 20時40分40秒 | ひとり言
お掃除のお仕事楽しいのですが、いかんせん身体が付いていきません
脚が痛くてツライのです。
注射の期間が空いたのもあると思いますが、今までにない程痛みが悪化してしまい、歩くのさえままならない程に。
このままお掃除のお仕事を続けるのは厳しい
こうなってみると、今の私の状況で出来るお仕事はとても限られるのです。
立ち仕事がNGとなると、販売系はほぼ無理
健康って本当に大事ですね。

で、事務のお仕事を探すことにしました。
元々事務歴長いので、経験はあります。
久しぶりの転職活動、なんとか数社書類選考を通過することが出来ました
先週の金曜日と明日、2社ずつ面接を受けてきます。
お陰さまですでに1社、内定をいただきました。
狙った訳ではないのですが、ベンチャー企業と大手2社ずつ面接を受けます。
ご縁あっての面接、どうなるかわかりませんがよい結果が出るといいなと思います。
久しぶりの面接でものすごく疲れるのですが、頑張るのみです。
こうちゃんが落ち着いて学校に通えているので、とりあえず週3日から始めようと思います。
将来的には週5日で働けたらいいなぁと思いますが、今は出来る範囲で。
本当はこうちゃんが学校に行っている間に働けるのが理想ですが、そうすると働ける時間が短すぎるので、せめて朝はこうちゃんを送り出してから出勤出来ることを条件に探しています。
無理せず出来ることからやっていきたいと思います。
私は働くのが好きなので、短時間でも働いていけたらいいなと思います。

お仕事始めました

2017年10月10日 17時26分56秒 | ひとり言
2月でお仕事を辞め、こうちゃんのフォローを重点的にしていたのですが、夏休み明けから学校に行けるようになったので、再びお仕事を始めました。
と言っても、フルタイムで働くのはムリ。
早退する日もあるし、保健室登校の日もあるし、毎週金曜日はスクールカウンセラーと面談があります。
空いてる時間だけ働きたい…ということで、お掃除始めました。
いわゆる家事代行ですね。
元々お掃除は好きなので、向いている気がします。
研修を受ければシッターも出来るので、シッターメインでやりたいと思っているのですが、シッター案件は少ないようです。
ということで、ひとまずお掃除しています。
火曜日、水曜日は定期のお客様を受け持っていますが、それ以外は空いていれば受ける感じでやっています。
疲れるのですが、綺麗になるのはやはり気持ちいい!
そしてお褒めの言葉をいただいたりすると、嬉しくなります。

来年はクラス替えの年、担任も変わります。
こうちゃんには試練の年ですね。
そうなるとまた登校が難しくなるかもしれません。
年明けは冬休み明けなのでその時期も登校が難しくなる可能性があります。
こうやって考えると、安定して登校出来る時期ってあまりないんですよね。
本当は事務で働きたいけれど、こうちゃん次第ですね。
慌てず待ちたいと思います。

誰も悪くないんだけど

2017年07月20日 14時27分08秒 | ひとり言
さっき学校にこうちゃんを送って行きました。
今日は5.6時間目の学活だけの登校です。
行った時にまだ大掃除が終わっていなくて、いつもと違う様子に少し不安になっていました。
でも声掛けをしながら教室のある4階まで到着。
ここ数日気になっていたのですが、子どもたちがこうちゃんを気にしない…。
今までは「おー、〇〇!」って声をかけてくる子が結構いたんです。
こうちゃんを好きで絡んでくる子も。
でも今は完全にスルーです。
見もしない…。
先生にお願いして私は帰宅しましたが、涙が出てきます。
あんなところ、そりゃ行きたくないよね。
こうちゃんが悪い訳じゃないし、あの子たちが悪い訳でもない、誰も悪くないんです。
でもあれはきつい。
本人が嫌がってるから無理だけど、転校させたくなりました。
フリースクールって手もあるし。
このままこの学校に通っていていいのだろうか。
先生にも迷惑掛けるし、本人もツラそうなのに…。
考えないといけないですね。

明日から夏休み。
こうちゃんはスプラトゥーン2の発売を心待ちにしています。
スプラ三昧で終わらないようにしないと。

最近の学校に思うこと

2017年07月06日 21時32分27秒 | ひとり言
こうちゃんの送り迎えで毎日小学校に行っていて、いろいろ驚いたり思うことがあります。
昔と違うことももちろんあるし、懐かしいなぁと思うこともあります。
思いつくままに書いてみます。

授業中鉛筆を削ったカスを捨てるために、ゴミ箱まで歩いてOK
→最初みた時は衝撃的だった。え⁈いいの?って。

授業中の不規則発言
→これ、本当に気になります。りなたんの通う中学校でも同じなのですが、先生が発言を求めていないのに発言する子がいます。先生は余程じゃないと注意しない傾向。

給食のメニューがすごい豊富
→世界の料理や、郷土料理など、本当にメニューが豊富で驚きます。チリコンカンとか、ナンとか、私の時代には出なかったです。

給食時の放送
→イントロクイズとかあるんですが、イントロにしては長い(笑)

音楽の授業で歌う歌がすごい
→秦基博のひまわりの約束、歌ってました。合唱。すごくないですか?私は聞いててびっくりしました。

思いつくまま書きましたが、授業中で気になるのは特に不規則発言!
私の記憶ではシーンとした中で先生の声だけが聞こえる授業風景なのですが、そういう場面はあまり見たことがありません。
あくまでうちの子たちの通う学校は、ですが。
他はどうなんでしょう?

あ、今日ちょっと面白いことがあったんです。
給食の時間、隣のクラスで騒動勃発。
給食当番ではない、手を洗っていない女の子が、スープをよそっていたそうです。
それを見た子たちが、怒りだして先生を探していました。
給食当番じゃないのに手伝ってくれてありがとう!ではないんですね。
その子は親切心で手伝ったのかもしれないのに。
そして衛生上の問題。
手も洗っていない=汚いという図式が出来上がっているんですねー。
あのスープは飲まない、とまで言っていました。
個人的には先生がどう収めたのか、とても興味があったのですが、そこまでは確認出来ませんでした。
こんなことが毎日あるんですよねー。
先生って大変だなぁと思っちゃいますね。

あと先生と言えば、私に会っても挨拶しない先生もいます。
何となく嫌な気分になりますね。
すごく気持ちのいい挨拶をしてくださる先生もいる中で、無視って…ね。
とりあえずこうちゃんの担任にはなって欲しくないので、祈ります。

多忙につき…

2017年04月17日 22時43分11秒 | ひとり言
4月って忙しいですよね。
うちの場合はりなたんが中学生になり、小学校と中学校で行事が2倍になり、それも忙しさに拍車をかけてます。
さらにPTAの本部役員を引き受けたので、慣れないこともあり何だかバタバタしています
ここ数日体調がイマイチで、風邪でもひいたかなと思っていたのですが、とうとう今日疲れ果て倒れ込むように布団へ直行しました。

今日のスケジュール。
午前中は掃除、洗濯、洗い物をして、使わない布団をしまい、粗大ゴミのサイズを測ったりしながら回収申込みをし、こうちゃんをお風呂に入れ、髪の毛を洗ってあげて、宿題をやらせて、昨年度の役員業務の残りをしているうちに、こうちゃんの登校時間が。
気乗りしないこうちゃんを連れ何とか学校へ行くも、教室へ行き渋りやっとのことで教室前まで到着。
でも入りたがらず、結局イスを出してもらって廊下で授業を受けました。
算数だったのですが、みんなと同じところを廊下で私が教えるという感じでした。
ただ見られたくないので、終わる前に帰りたいということで、授業終了のチャイムが鳴る前に帰宅。
お昼ご飯を食べさせて洗い物などしていたら、もう保護者会の時間になってしまいました。
慌てて走って学校へ
全体保護者会、学年保護者会、そして前期全体役員会に参加し、担当役員の部長さんと日本語学級の先生に相談に行き、帰宅。
怒涛の1日で、帰宅したらもう疲れ果てていて、起きていられずそのまま寝ました。
1時間半ほど寝て少し良くなったので、夕飯を食べさせて、今度は書類の整理。
この時期は書類が多くて本当に大変です。
溜まる前に処理しないと、溜まる一方でどうにもならなくなるので、ちょっとつらいけど頑張って半分終わらせました
そしてこの時間、眠れません
日中に寝ると夜眠れなくなるんです、最近。
それもあって休憩せずにいたら、今日のようになってしまいました。
でも夜眠れないし、朝起きられないし、どうしたらいいんでしょうね。
困りました…。