晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

手話講習会始まりました

2017年04月13日 09時15分35秒 | 勉強
昨日は第1回の手話講習会でした。
昨日は初めてということもあり、講師からのお話しと参加者の自己紹介で丸々2時間かかりました。
講師の方は耳が聞こえません。
講師の他に2人の助手がいるのですが、1人は耳が聞こえず、もう1人の方だけが耳が聞こえます。
この聞こえる助手の方が講師やもう1人の助手の手話を言葉で受講生に伝えたり、受講生の話を講師や助手に手話で伝えたりと橋渡し役をしてくれます。
講師のS先生のお話しは、とても興味深く楽しい時間でした。
情報障害という言葉、初めて聞きました。
興味がある方はググってみてくださいね(^^)

受講生の自己紹介は話すことの指定があり、
①名前
②住所
③仕事
④受講のきっかけ
⑤趣味
⑥特技
の6つです。
話すたびにS先生がメモするので、かなり時間がかかります。
いろんな年代の方がいて、経歴も仕事もみんなバラバラで、聞いているだけで面白かったです。
仕事だけでも、児童館職員やら年金暮らしの方やら、公務員やら、主婦やら、消防署にお勤めの方やら、言語療法士の方やら、介護中の方やら、本当に多種多様。
そんな方たちと出会う機会が持てたこと、嬉しく思います。
これから1年間、頑張って学んでいけたらいいなと思います。

手話を習い始めました

2017年04月08日 22時37分13秒 | 勉強
ボランティアセンター主催の手話講習会に通い始めました。
ずっと手話とか点訳に興味があったのですが、なかなか習うというところまで行きませんでした。

りなたんが授業で点字を勉強したり、保育園の時同じクラスに耳の聞こえないママがいたり、職場に脳腫瘍が原因で片方だけ耳が聞こえない人がいたりしました。
今思えばそれも一因かもしれません。

今回、こうちゃんの送り迎えもあり仕事を辞め、時間が出来たのでずっと気になっていた手話を習いたいと思いました。
本当は点訳を習いたかったのですが、手話の方が需要があるかと思い、手話にしました。
以前働いていた病院でも、たまに受診にきたろう者が困っていたようなので、お役に立てるかなという気持ちもありました。
1年間計40回の講習は長丁場で大変なことはわかっているので、やる気があるうちの方がいいかなと思ったのも、手話を選んだ理由です。

さて、今日はその開講式でした。
この歳になって新たなことを覚えるのは大変だと思います。
でも興味があることをやってみたいという気持ちの方が勝ちました。
どこまで出来るかわかりませんが、頑張ってみたいと思います。

研修に参加して

2016年08月21日 19時09分20秒 | 勉強
「スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会」に参加してきました。
全12回の研修ですが、私はそのうち2回だけの参加です。
職場で費用を出していただいたので、あとで報告書を提出せねば…。

スペシャルニーズ、重度心身障害児や発達障害児の子たちに関する研修です。
今回は「感覚統合」「低緊張について」「発達障害について」の3講義でした。
どれも講師は違いましたが、皆さんお話が上手で本当に聞き応えのある内容でした。
感覚統合については、最近本屋にたくさん並んでいて立ち読みしているのですが、よくわからなかったんですよね。
今日聞いてみて、基礎はわかったのですが、自分の中で理解しきれませんでした。
何となくこんな感じ、っていうのがわかってきた程度です。
もう少し勉強が必要ですね。

低緊張については、うちの病院にレスパイトに来ているお子さんを思い浮かべると理解しやすかったです。
また重度心身障害の方だけでなく、一般的にもいるというのがびっくりでした。
程度の差なんですね。

発達障害については、自閉症中心でした。
お話が面白かっただけに他の発達障害についても聞きたかったのですが、残念です。
でも実際に現場を知ってる人だからこその、エピソードの数々はすごく説得力があって、とても勉強になりました。
・発達障害のある子は脳の器質的・機能障害なので特性はなくならないけど、発達する。
・寄り添う力のある私たちが寄り添う必要がある。
・環境調整をすると、みんなに優しい環境になる
・知能が低くても年齢が上がるとともに身に付けることが出来る体験や能力を日本の障がい児が身に付けていない理由は、環境が整っていないための二次障害ではないか。
考えさせられるとともに、支援のかたちが見えてきたような気がしました。
私はこれをどう役立てられるのか、聞いて面白かっただけではいけないとも思いました。
また、11月にもう一度別テーマでの研修に参加するので、とても楽しみになりました。
それまでに少し考えてみたいと思います。

プログラミングを習う

2016年02月21日 14時46分44秒 | 勉強
区内でやっている子ども向けのプログラミング塾に通わせています。
すみだマチナカデミアのクエストというものです。
ご興味のある方はこちらを見てください。
プログラミング塾と言っても、クラブみたいな感じです。
月に1回午前中、1人3,000円とお財布にも優しいのが魅力的。
我が家は2人とも行っているので6,000円と、それなりになっちゃっいますが、本格的なプログラミングスクールだと、こんな金額では無理なので、ありがたいことには変わらない。

スクラッチというプログラミングソフトを使って、教えてくれます。
基本は毎回テーマになる技術があって、それを使ったゲームを作ります。
でも自分で創意工夫して、どんどん自由に作っていいんです。
りなたんはゲーム性よりも背景などの絵に凝る派。

毎回背景に一番時間を割いています。
こうちゃんはゲームを発展させて、自分なりの作品を作る派。

2人の違いもさることながら、他の子たちもみんな自由で面白い!
ゆるいからこそ、自由で何でもありが許される、そんな雰囲気だからこそ、子どもたちがみんなとっても楽しそうです。
学校や塾ではなかなかない雰囲気です。
間違いはなくて、何でもあり。
大人も子どもも、間違ってるなんて言いません。
そんな発想もあるんだね、と受け止めます。
案外この子たち、化けるかも。
ちょっと楽しみです。

今回はメッセージ機能を使ってゲームを作りました。
こうちゃんは満足行く出来だったので、帰ってパパに早速披露していました。
動画を貼りたかったのですが、うまく出来ない…。
こうちゃんの力作、披露したかったのに残念。

こっちも寝不足です

2014年03月05日 13時45分16秒 | 勉強
先週水曜日は電車が止まってしまい、日能研に行くことが出来なかったりなたん。
授業の振替はなく、自分で勉強して、わからないところを塾で聞くというスタイルなんだそう。
で、塾に行かない時間に勉強やら宿題やらやっておけばよいものを、まったくやらないりなたん
メールもしたけど、見る暇もなく遊びに行ってしまい、メールに気づいたのは帰宅後
結局やらずじまい…。

そして本日、算数の日。
当然()宿題も授業を受けられなかった分も勉強しておらず、昨夜ほぼつきっきりでお勉強しました。
結局先週の授業分しか終わらなかったけど、今日は学校が5時間授業なので宿題は自分でやってもらうことに。

りなたん割り算が好きではなく、よく間違えます
今は3桁÷2桁、4桁÷2桁の割り算をやっていますが、見当がつかずに適当に商を立てるので、うまくいきません。
教えるために一緒に割り算の筆算を何問も解きました。
割り算の筆算なんかしたの、何十年ぶりだ…。
しかも文章題がひっかけ問題多数。
日能研にしたらひっかけのつもりなんかないのかもしれないけど、凝り固まった私の頭と算数が理解しきれていないりなたんでは、なかなか解けない
解答見れば理解できるんですけどね。

結局りなたんの昨日の勉強時間4時間
最後はきりのよいところでやめさせました。
途中休憩も挟みましたが、大人だって集中力続かないよ~。
これに懲りて、毎日着々と勉強して欲しいです
頭使ったせいか、私も寝不足で眠くて仕方ないです
あ、花粉症の薬のせいもあるかなぁ。
どっちにしても眠くてつらい


通塾がはじまってみて

2014年02月19日 17時53分24秒 | 勉強
いよいよ始まったりなたんの通塾。
授業自体は面白いと言っているので、ひと安心です。
問題は、宿題。
やはりというか、案の定というか…。
確かに学校の宿題もあるので分量は増えています。
内容も濃いと思います。
でも問題はそこではなく、毎日勉強する習慣がないことなんです。
学校から帰ったらそのまま遊びに行ってしまい、帰宅後夕飯、食べたら寝てしまい、夜中(と言っても10時過ぎくらい)に学校の宿題をして寝る。
こんな生活です。
体力がない上に宿題もせず遊びに行ってしまうので、帰宅後は起きていられないんです。
もう、本当に勘弁してほしい!
そう思っているのは私だけで、本人は至ってマイペース。
だって遊びたいんだもん♪くらいにしか思っていない。

こういうのは親がいくら言ったところで身につくものでもないですよね。
むしろ言えば言うほど嫌になって反抗するだけ…。
痛い目見るしかないなと思っています。
何で私だけ勉強しないといけないの?なんて思っている節さえあります。
私の説明が下手なのかなぁ…。
そこは反省して、りなたんが理解できるような説明を考えます。

さてさて、本日も塾の日。
日能研のサービス(有料)としてNパス、というものがあります。
PASMOなどのIC定期を日能研で登録してもらいます。
子どもが日能研の教室入り口で機械にPASMOをタッチすると、登録しているメールアドレスに通過したとのメッセージが送信されます。
行き帰りにタッチしてくれれば、時間に間に合うように行ったなとか、塾を出たからそろそろ迎えに行こうとか、便利&安心です。
心配で何度もメールしてもりなたんは面倒がって返事してくれないこともあるので、本当に助かります。
本日も塾に到着したメールが届いていたので、安心です。
あとはメールが届いたらお迎えに行きます。
夕飯をよそうだけという段階まで準備して、お迎えに行き(その間こうちゃんはお留守番)、帰ったらすぐ夕飯。
ちなみにおなかがすくので、朝おにぎりを作ってきています。
これを家で食べるか、塾に持って行って食べるかしているようです。




初授業、そして初宿題

2014年02月11日 13時44分56秒 | 勉強
昨日はりなたん、日能研での初授業でした。
1度1人で行ったとは言え、やはり心配
教室に着いたとメールが来た時にはホッとしました
帰りは地元の駅まで迎えに行きました。
1人で行けたということ、知らないコたちの中で緊張したこと、諸々で興奮気味でした。
はー、無事で良かった。

クラスは15人くらいで、昨日は国語と社会の2教科でしたが、国語はいきなりの漢字テストがあったとのこと。
すごいなぁ。
しかも10点満点で4点だったとのこと。
うーむ、前途多難かな…
でも授業は楽しかったそうです
それなら、いっかぁ。

社会では地図についての授業で、前島密や地図記号について勉強してきました。
懐かしい~。
今の今まで前島密なんて忘れてたけど、習ったよ~。

さて本日、国語の宿題をやっていましたが、結構量があるんです
見開き8ページ
問題文も含むので、解く分量としてはそんなに多くないですが、慣れないのもあり1時間以上かかっていました。
しかもわからないという問題が、全部同じ。
「問題文から~に当てはまる文章を抜き出し、●字以上●字以内で答えなさい」って問題です。
どこが答えの文章かはわかるのですが、指定の文字数に出来ないのです。
つまりは要約が出来ない。
そこかー。
難しいよね。
でも国語の王道の問題だから、頑張らないとね。
大人になっても役に立つしね。
うんうん。
というか、問題は今日は祝日で時間があったけど、来週以降は違うということ。
毎週勉強の時間を確保出来るのか?
そっちが不安です
りなたん、頑張れ。
ママは応援してるよ。


まだやってないですが、漢字と社会の宿題もあります
開いているのは漢字の宿題。
こちらは見開き2ページ分です。
終わるかなぁ…。

はじめてのおつかい・・・ではなく、通塾

2014年02月05日 12時47分56秒 | 勉強
今日は初めてりなたんがひとりで日能研に行く日です。
「子どもガイダンス」という、子ども向けの説明会です。
内容自体は特に問題ないと思われます。
ただ、これまでにも何度か日能研には電車で行っていますが、ひとりでは初。
しかーも、ひとりで電車に乗るのが初めてなので、さらに心配です。
一応、昨晩一通り説明はしました。

切符の買い方
電車を降りてから日能研までの道順(電車の時刻)
日能研から帰宅するまでの道順(電車の時刻)

すべて紙に書いて、りなたんに確認しながら説明しました。
いつもは慎重派のりなたん、なぜか今回は強気。
というか、全く心配しておらず、「大丈夫だよ~」とのお言葉。
日能研の最寄り駅が地元とは比べ物にならないくらい大きいので、そこで目指す改札から出られるかだけが心配で、他は大丈夫らしいです。
何だかずいぶんしっかりしたもんだ。
嬉しいけど、ちょっと寂しい、複雑な気持ちになりました。
こうやって子どもって少しずつ成長して、親の手を離れていくんだろうなぁなんて、ひとりしんみり…。
まぁそんなセンチメンタルな気持ちは置いといて。
今日は無事に行って来れますように☆

仕事中も落ち着かない気持ちでいっぱいです。
帰りはぎりぎり迎えにいけるかどうか、という時間なので、こうちゃんさえ1人でお留守番出来るようなら日能研最寄り駅まで迎えに行こうかと思います。
今日はガイダンスだけなので終わりが早いんです(16:50~18:00)。
いつもは終わりが19:20なので、帰宅したら20:00ですね。
お迎えに行くつもりですが、地元の駅までの予定です。
最初だけは心配なので日能研最寄り駅までお迎えに行くかもしれませんが、状況次第ですね~。
今日のガイダンスが終わったら、来週の月曜日からいよいよ授業がスタートです。
どうなることやらですが、頑張るりなたんを全力で応援したいと思います。

※追記
りなたん、無事に1人で日能研に行けました
帰りは日能研最寄り駅まで迎えに行き、帰りの電車に乗る練習をしました。
緊張したと言っていましたが、思っていたよりも危なげなくて安心しました。





日能研のテスト結果

2013年11月27日 12時09分51秒 | 勉強
日曜日に受けた日能研の全国テストの結果ですが、さっそく月曜日に日能研のHPのNポータルというサイトにされました。
日能研初心者の私にはイマイチ見方がわからない部分があるのですが、結果自体は割りとよく出来ていたようです。
もう少しでRクラス(選抜クラス)に入れるくらい。
あと13点です。
おしい!
まぁ入室はOKのようです
あとは本人のやる気次第かなぁ。
1人で通うことになるので、一番の問題はそこかなと思います。
本人は成績がよかったので、ご機嫌でした。
個別相談でいろいろ聞いてみて、その上で家族会議開いてどうするか決めたいと思います。