goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた朝のように

気持ちよく晴れた朝のように穏やかな気持ちで子育てしたい!2人の育児は大騒ぎ。のんびり更新していきます。

2013年、始まりましたね

2013年01月14日 14時00分02秒 | 成長のあしあと
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

…もう1月も1/3過ぎちゃいましたが、のんびり更新していきます。
よろしくお願いします。

昨年12月はほぼ毎年のことながら、お手伝いのため年賀工場へ週1~3回行っていました。
そのため仕事が溜まって、バタバタでした。
忙しくなるとブログどころではなく、家事さえも疎かに…。
何とか家族の協力のもと、乗り越えられました。

年末は29日からお休みに入り、29・30日と大掃除をし、31日から実家へ帰省しました。
31日は東北道もそれ程混雑していなかったので、スムーズに宮城県まで到着しました。
母と我が家で年越し。
明けて1日は弟家族、妹家族も来て賑やかに。
2日は近くのスキー場に行きました。
りなたんは人生初のスキーなので、スクールへ入って、しっかり2時間教えてもらいました。
吹雪になる時間もあって大変だったとおもいますが、楽しかったようです。
ボーゲンがちょっと出来るようになりました。
3日は仙台泊です。
買い物をしたり、牛タン食べたり満喫。
4日、帰って来ました。

盛り沢山な年末年始でしたー。

学芸会

2012年12月08日 07時47分30秒 | 成長のあしあと
先月の土曜授業の際、りなたんの小学校では学習発表会がありました。
いわゆる学芸会です。
りなたんたち2年生は「ニンニンニンポウ ハラヘッタ」という劇を発表しました。
前半と後半でわけて、演じる人がかわります。
同じ役を演じる人が2人いるということですね。
りなたんは花の精忍者のひとりで、前半担当でした。

感想はと言うと、とっても良くできていました
上級生よりも本当に上手で、みんな声もよく出ていて動きもしっかりしているので
安心してみていられる感じです。
先生が毎日演技指導してくれた成果がよく出ていました。

そして、全学年の中で1番良くできていたからか、区内の小学校の学芸会にりなたん
の小学校の代表として2年生が出演することになりました
すごい
それが、昨日でした。

…が、しかし、私はどうしても仕事で行けず
今の時期は毎年の事とは言え、年賀状制作工場へ週2~3回行かなくてはならず、会社
へ行く日は仕事が詰まってしまいます。
しかも月初なので様々な締切などに追われ、どうしても無理でした

でも誰も行かないのはかわいそうなので、おばあちゃんへ行けたらお願いしたいと
伝えたところ、行ってくださることに
昨日会場で会えたそうで、おばあちゃんもりなたんも喜んでいました。
また広い会場でも声も出ていて、とてもよく演じられていたそうです。
よかった
りなたんに聞いても、「間違わずに上手にできた」と言っていました。
りなたんに、拍手



ダブルで七五三

2012年11月21日 12時53分49秒 | 成長のあしあと
遅くなりましたが、先週からの出来事をUPしておこうと思います。
更新をさぼっていたこの2週間、様々なことがありました。
ありすぎて、更新する余裕なく気づけば11月もあと10日。
早い…。

11日(日)七五三
13日(火)資源回収当番
16日(金)風邪でダウン&インフルエンザの予防接種
17日(土)りなたん学習発表会&こうちゃん皮膚科受診
18日(日)りなたん火おこし体験

列挙しただけでこれだけ。
一気に書くには多いので、小分けにします。
まずは、この秋一番のイベント?七五三です。
残りは追々(書く予定…)。

昨年は震災もあり、私の気持ち的にも落ち着かなかったので、本来はりなたん7歳ですが延期しました。
そしてこうちゃんが今年5歳なので、2人一緒にすることにしました。
8月に写真撮影は終わっていたので、今回はお参りです。

りなたんは着物にしようか迷ったのですが、着付けなどの手間とパパの実家からの洋服を買ってあげてとお祝いをいただいたので、それで購入することにしました。
こうちゃんはまわりに一声かければいくらでも譲るといってくれる人がいるので、靴下のみ購入。

そして当日、いつもは髪を結んでいるりなたんもおろしてみました。
ながっ。
腰まであります。
こうちゃんが産まれた頃に切って以来、つまりは伸ばして5年になります。
何度も切れば?と勧めていますが、切りたくないそうです。
洗うのも乾かすのも大変だし、切っちゃえば楽だと思うんですけどねぇ。
伸ばしたい気持ちもわかる気がするので、我慢します。
私が(^_^;)

りなたん、こうちゃんともに無事に七五三を迎えられ、こんなに大きくなりました。
りなたんもこうちゃんもとっても優しい、いい子に育ってくれました。
2人に感謝!
パパに感謝!
お互いの実家のみなさんに感謝!
そして友人、先生などみんなに感謝です。
ありがとー。



学研へ

2012年09月07日 17時14分17秒 | 成長のあしあと


こうちゃんの誕生日に重なってしまった用事。
それは学研の体験学習でした。
字を書いたり、足し算をしたり、学習に目覚めたようなこうちゃんを見て、この意欲を
どうにかしてあげたいと思っていました。
無理矢理やらせるよりも、自らやりたい気持ちがわき上がっている今がチャンス。

近くに公文はあるけれど、りなたん途中挫折の経験あり。
挫折の理由は、宿題の多さ。
1教科1日10枚。
2教科では20枚。
私もそんなに見てあげる時間ないし…。

悩んでいたら、家のポストにチラシが。
それが学研でした。
公文より近くにあり、宿題は1教科1日1枚。
しかも宿題は親がみなくていい、というか見ないでくださいだって!
費用も安い(公文より)。
それで2人分、体験学習を申し込んでみました。

結果、よい!
子どもたちは楽しそうだし、親が付いていなくてよいので、私も夕飯の仕度が出来て助かる。
本当は小学校入学前の子は三時くらいまでの早い時間に通えなければお断りなんだけど、
こうちゃんはひらがなが読めるのでお姉ちゃんと同じ6時からでOKになったし。
先月の体験学習を終えて、今週から無事入会しました。
火曜、金曜は学研の日です。
今日もこれから行ってきます。

寝姿

2012年09月06日 21時22分21秒 | 成長のあしあと
はれ

りなたん、8時過ぎに寝てしまいました。
その寝姿がこれ。
ツラくない?

最近、朝の洗い物をしてくれています。
ものすごーく助かる
精神的にはしてあるとないとでは、雲泥の差。
かなりありがたい。

しかも、お使いもよくしてくれる。
だからあまりはお小遣いってあげちゃいます。

いい子に育ったもんだ。
我が子ながら、嬉しくなっちゃう。
ありがとう、りなたん。

東京タワー

2012年09月02日 22時27分20秒 | 成長のあしあと
パパが会社に行く用事があるというので、みんなでドライブがてらいってきました。
パパが会社に行ってる間車で待ち、その後東京タワーまで行ってきました。

今は何故あんなにカラフルな照明なんでしょう?
とっても綺麗だったので、よいのですが。
真下で撮りました。
ちょっと離れてみた方がキレイですね…。
でも遠いとあの赤は建物に邪魔されてみえないから、良かったのかな。
りなたん、こうちゃんもキレイだと喜んでくれましたよ。

この夏、出来るようになったこと

2012年08月31日 07時44分15秒 | 成長のあしあと


毎日暑いけど、りなたんは夏休みも今日で最後。
まだ宿題が残っているのがツラいところ。
でも今日は自分から、残っている宿題を早く帰って来てやるとの発言が!
なんという成長!!
ママは感激です。
成長したんだね~。

他にも成長の跡を、忘れないように書いておこう。

★りなたん
自転車(補助輪なし)に乗れるようになった
クロールで25m泳げるようになった(でも息継ぎの仕方がダメで検定は不合格)

★こうちゃん
鉄棒で前回りがひとりで出来るようになった
海を怖がらずに遊べるようになった
帰宅後、毎日忘れずに保育園の連絡帳を出すようになった
ひとりでシャワーを浴びられるようになった

こうして書いてみるとすごい成長!
毎日怒ってばかりな気がしているけど、誉めたこともたくさんあったね。
嬉しくてりなたん、こうちゃんに感謝