僕は、魚介類があまり好きではありません。
中でも生ものは特に苦手で、回転寿司などに行っても、食べられるものは限られています。
けれども、イカだけは別なのです。
つい数年前までは、大嫌いだったんですけどね。
それまでの僕にとってのイカとは、給食のイカフライや冷凍食品のイカリングだけだったからです。
あの硬い、ゴムのようなイカです。
その転機は、会社の慰安旅行で呼子(佐賀県)へ行った時に訪れました。
昼食でとあるイカ料理屋さんに入ったのですが、そこで食べたイカの美味しさときたら…もう!
新鮮で軟らかく、そして甘いのです。
後で知ったのですが、この時に食べたのが、アオリイカと種類のイカだったそうです。
給食や冷凍食品のそれは、この種類からして違うものだったようです。
それ以来の僕は、アオリイカに限ってのことですが、イカが好物の1つになりました。
つい最近、九州へ旅行に行ったのですが、目的の1つはこのアオリイカでした。
福岡の友人に、呼子まで連れて行ってもらったのです。
入ったのは「萬坊(まんぼう)」というお店です。
呼子にはもともとイカ料理屋さんは多いのですが、ここはイカしゅうまいで一躍有名になったお店です。
注文したのはイカのフルコース。
イカシュウマイ(2個)→イカ刺し→ゲソの天ぷら
これにご飯やお吸い物が付いて、1人前2,600円くらいです。
イカは2人前で1杯のようですが、これで充分すぎる量です。
最初、イカが丸ごとお造りとして出てきますが、途中で足のほうが下げられます。
これが後で、天ぷらになって出てくるのです。
味、値頃感、演出…全てに満足できます(おまけに僕は、おごってもらったもので…)。
九州へ行く機会がある方は、ぜひ呼子に行ってみてください。
イカについてのイメージが、ガラッと変わるはずです。
この文を書く時に調べて分かったのですが、イカシュウマイはヤリイカで作っているそうで…。
アオリイカじゃなかったんですね。
まあ、美味しければ何でも良いということで…。
最後に、イカというと僕は、アオリイカの他に「ゲッソー」を思い浮かべます。
『スーパーマリオブラザーズ』のゲッソーです。
僕は当時、中学生くらいでしたが、教科書やノートの隅によく落書きしていた覚えがあります。
簡単なデザインでしたからね。
その『マリオ』で面白いFLASHがあったので、URLを書いておきます。
http://www.koreus.com/files/200412/mario-son-of-a-peach.html
『Mario - Son of a Peach(ピーチ姫の息子)』というのが題名です。
これは、かなりウケます。
ゲッソーは出てきませんけどね。
本題から完全に外れましたが、まあ、愛嬌ということで…。
中でも生ものは特に苦手で、回転寿司などに行っても、食べられるものは限られています。
けれども、イカだけは別なのです。
つい数年前までは、大嫌いだったんですけどね。
それまでの僕にとってのイカとは、給食のイカフライや冷凍食品のイカリングだけだったからです。
あの硬い、ゴムのようなイカです。
その転機は、会社の慰安旅行で呼子(佐賀県)へ行った時に訪れました。
昼食でとあるイカ料理屋さんに入ったのですが、そこで食べたイカの美味しさときたら…もう!
新鮮で軟らかく、そして甘いのです。
後で知ったのですが、この時に食べたのが、アオリイカと種類のイカだったそうです。
給食や冷凍食品のそれは、この種類からして違うものだったようです。
それ以来の僕は、アオリイカに限ってのことですが、イカが好物の1つになりました。
つい最近、九州へ旅行に行ったのですが、目的の1つはこのアオリイカでした。
福岡の友人に、呼子まで連れて行ってもらったのです。
入ったのは「萬坊(まんぼう)」というお店です。
呼子にはもともとイカ料理屋さんは多いのですが、ここはイカしゅうまいで一躍有名になったお店です。
注文したのはイカのフルコース。
イカシュウマイ(2個)→イカ刺し→ゲソの天ぷら
これにご飯やお吸い物が付いて、1人前2,600円くらいです。
イカは2人前で1杯のようですが、これで充分すぎる量です。
最初、イカが丸ごとお造りとして出てきますが、途中で足のほうが下げられます。
これが後で、天ぷらになって出てくるのです。
味、値頃感、演出…全てに満足できます(おまけに僕は、おごってもらったもので…)。
九州へ行く機会がある方は、ぜひ呼子に行ってみてください。
イカについてのイメージが、ガラッと変わるはずです。
この文を書く時に調べて分かったのですが、イカシュウマイはヤリイカで作っているそうで…。
アオリイカじゃなかったんですね。
まあ、美味しければ何でも良いということで…。
最後に、イカというと僕は、アオリイカの他に「ゲッソー」を思い浮かべます。
『スーパーマリオブラザーズ』のゲッソーです。
僕は当時、中学生くらいでしたが、教科書やノートの隅によく落書きしていた覚えがあります。
簡単なデザインでしたからね。
その『マリオ』で面白いFLASHがあったので、URLを書いておきます。
http://www.koreus.com/files/200412/mario-son-of-a-peach.html
『Mario - Son of a Peach(ピーチ姫の息子)』というのが題名です。
これは、かなりウケます。
ゲッソーは出てきませんけどね。
本題から完全に外れましたが、まあ、愛嬌ということで…。