安富祖小中学校 (これまでの記録)

新しいサイトに移動下さい。

美化デー

2012年04月18日 16時04分00秒 | インポート

家庭訪問期間ですね。

この時期の放課後は、その日に家庭訪問ではない児童・生徒が集まって

校内の美化作業をしているんですよ。

Img_2239_r_2

雑草抜きをがんばっています。

Img_2241_r_2

笑顔がいいですね。

Img_2242_r_2

どの子も一生懸命です。

Img_2243_r_2

がんばる男子たち。

Img_2244_r_2

へらを使って根こそぎ雑草を抜いています。

Img_2240_r_2

こちらはEMをまいているところです。

Img_2247_r_2

中学生だってがんばっています。校舎裏の畑を耕してきました。

Img_2248_r_2

このぬかるみにある足跡が作業の壮絶さを物語っていますね。

でも、ワーワーキャーキャー言って楽しそうでしたよ。

Img_2250_r_2

そして国道沿いの花壇に花の植え替え。えらいですね。

Img_2245_r_2

いやぁ、働く子どもの笑顔は格別ですね。


お試し

2012年04月16日 17時12分28秒 | インポート

これ ↓ ご存知ですか?

Img_2220_r

むぎ茶じゃないですよ(笑)

EM(有用微生物群)です。

琉球大学農学部の比嘉照夫教授が開発されたもので、草花などにいい効果をもたらすのだとか。

今年度はお試しでまいています。

いい結果が出るとうれしいです。


小学校校内研修「2年 国語科検証授業」

2011年12月07日 14時50分50秒 | インポート

 12月5日(月)5校時、小学校「2年国語」の検証授業がありましたので紹介します。

◇単元名 : 順序に気をつけて読む

◇教材名 : きつつき

◇助言者 : 恩納村教育委員会主任指導主事 長嶺 浩也 氏

20110524003_r

↑ 板書が計画的に行われました!

20110524000_r

↑ 発問にも工夫が見られました!

20110524001_r

↑ 机間指導で個々の習得状況を把握します!

20110524002_r

↑ 発表からは、学習規律の成果が見えました!

20110524001_r_2

↑ 授業後は、ワークショップ形式で授業分析です!

20110524003_r_2

↑ 授業者は、本日の授業をふりかえります!

20110524004_r

↑ 各グループ代表による授業コメントで研究を深めます!


修学旅行(中3)3日目の様子!

2011年11月10日 23時09分43秒 | インポート

 修学旅行3日目の様子を写真で紹介します。

 今日も、どの生徒も元気で、充実したすばらしい旅行となりました。

 尚、明日は、修学旅行の最終日です。最後までしっかりと学習し、たくさんのみやげ話を持って沖縄へ帰る予定です。

 ちなみに明日、最終日(4日目)は、阿蘇山での学習を予定しています。

Dsc00708_r_2

Dsc00709_r

Dsc00711_r

Dsc00723_r

Dsc00726_r

Dsc00738_r

Dsc00747_r

Dsc00754_r

Dsc00755_r

Dsc00757_r

Dsc00760_r

Dsc00761_r

Dsc00762_r

Dsc00767_r

Dsc00770_r

 


行ってきます!修学旅行(小6)

2011年10月31日 13時16分07秒 | インポート

 10月31日(月)9:00、本校の小学校6年生16名が、修学旅行へ出発しました。

 多くの見聞を広め、そして、多くの事を学び、今後の学習等に生かして欲しいと思います。

 尚、帰校は、11月1日(火)16:30頃となる予定です。

<主なねらい>

①友情を深め、良き思い出を作る。

②平和を願う気持ちを深める。

③多くの事を見聞し、今後の学習に生かす。

④規律・協力・責任などの生活態度を養う。

<主な見学場所>

◇ひめゆり資料館 ◇平和祈念資料館 ◇県立博物館

20110524001_r

「きまりを守り、元気よく行ってきます!(6年生)」

20110524000_r

「6年生のみなさん、いってらっしゃい!(5年生)」

20110524002_r

出発式は班長が務めます


石狩市・恩納村中学生体験交流

2011年10月19日 11時21分56秒 | インポート

 平成23年10月17日(月)にみだしの交流会が行われました。

 石狩市からは、生徒16名、引率6名、合計22名の皆さんが参加し、安富祖中学校53名との交流会で、互いの親睦をはかることができました。

 北海道と沖縄では、歴史・伝統・文化が異なりますが、学校紹介等でその「よさ」を知り、出し物や給食を通し「絆」を深めることができました。

 石狩市交流団、そして、恩納村教育委員会のみなさんには大変お世話になりました。

 ありがとうございました!

20110524000_r

普段とは異なった雰囲気でいい緊張感がありました!

20110524001_r

安富祖中学校長のあいさつ

20110524002_r

石狩市交流団長のあいさつ

20110524004_r

安富祖中学校の学校紹介

20110524006_r20110524005_r

小学校教諭による琉歌の紹介

20110524007_r

石狩市・各学校の紹介

20110524008_r

安富祖中女子は「安里屋ユンタ」を披露しました!

20110524009_r

安富祖中男子は「空手道」の紹介です!

20110524010_r

石狩交流団は「シャケサンバ」で楽しく交流です!

20110524011_r

合同給食の様子

20110524012_r

生徒と先生方が楽しく交流を深めました!

20110524013_r

最後は、全員で記念撮影です!


平成23年度運動会、応援ありがとうございました!

2011年10月17日 10時16分00秒 | インポート

 10月9日(日)、平成23年度第62回幼小中運動会が行われました。

 当日は、天気が気になりましたが、おかげさまをもちまして、爽やかな秋空の下、運動会を行うことができました。

 保護者並びに地域の皆様や御来賓の皆様、本校の子ども達へ温かい声援を送って頂き、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました!

20110524004_r

校旗を先頭に全幼児児童生徒が入場!

20110524000_r

中学生による地域エイサー

20110524001_r

全幼稚園児・小学校児童による「ダイナミック琉球IN安富祖」

20110524002_r

3・4年生による「タイフーン」

20110524003_r

幼稚園児・小1・2年児童によるリズムダンス・玉入れ

20110524005_r

小3~小6児童による紅白対抗リレー

20110524006_r

小1~中3による紅白代表リレー

20110524007_r

小5児童による組み体操

20110524008_r

中学生による創作ダンス

20110524009_r

中学生による全員リレー

20110524010_r

閉会式では校長先生より賞品を頂きました!


授業参観、ありがとうございました!

2011年09月19日 10時31分30秒 | インポート

 9月15日(木)は、「9月授業参観」がありました。当日は、通常授業以外にも、小学校の「校内童話お話大会」、「修学旅行説明会(小中)」が実施され、保護者に皆様にとりましては慌ただしい1日になったように思います。

 そうした中、約130名(延べ人数)の保護者に皆様に御参加頂き、本校の子ども達を温かく見守って頂きました。誠にありがとうございました!

 特に、小学校の「童話お話大会」では、PTA成人文化委員会の皆様には、準備・運営等で大変お世話になりました。心より感謝を申し上げます。

 10月9日(日)には「第62回運動会」を予定しております。その際も、子ども達へ温かい声援を送って頂きますと幸いです。

お知らせ

 9月25日(日)に予定しておりました「PTA親子美化作業」は、10月2日(日)に延期となりましたのでお知らせします。


9月13日(火)児童集会です!

2011年09月13日 09時10分47秒 | インポート

 今週の児童集会は、体育委員会によります「活動報告」です。4人の委員からは、ICTを効果的に活用する等、低学年にも配慮した、わかりやすいプレゼンテーションが行われました。

 体育委員会の皆さん、ご苦労様でした。

 その他、運動会の歌の練習、校長先生からの励ましの言葉がありました。

20110524000_r

「正しい体育着の着方はどれでしょう?」

20110524001_r

「Aが正解だと思います!」

20110524002_r

「♪しろ、しろ、しろ、ゴーゴーゴー!♪」

20110524003_r

「♪もえろよ、もえろ、あかぐみ!♪」

20110524004_r

「2学期始業式のお話、覚えていますか?」 


リコーダー教室

2011年07月11日 15時44分24秒 | インポート

11日(月)5校時に佐渡山安信先生を招いてのリコーダー教室が行われました。

3年生になって初めて学習するリコーダーの吹き方、扱い方を楽しく学習しました。

「右手で持って」と毎回声に出しながらリコーダーを持ち、

「おかし たべたいな」「おかし あげたいな」と言いながらのリズム打ち、

「シ・ラ・ソ」「シ・ド・レ」を押さえる指に番号をうっての説明など、

ユニークな指導で児童は大変喜んで学んでいました。

Imgp2236_r

Imgp2239_r

Imgp2243_r

Imgp2248_r

Imgp2249_r

Imgp2253_r