
4月20日 日曜日








こうべの丘ウィンドアンサンブルの演奏会に行ってきました🎶
会場は初めてのハーモニーホール。
えみみちゃんが受付に招待チケットを置いてくれていて、並んでいる間に車椅子の案内のスタッフさんも来てくださいました。
あづチョイスのシャボンフラワーを預けて客席の下手へ。
えみみちゃんはピアノの先生ですが、アンサンブルでの担当はパーカスです。
木琴や鉄琴やウィンドベルにトライアングル、ティンパニ、ドラム、笛等の小物を数えるとかなりの数を数人のメンバーでまわします。
ブラスの音にもかき消されずに木琴でメロディを叩いたと思ったら、スティックを置くと隣の鉄琴の位置までさり気なく少しずつ移動して、鉄琴を叩くとまた木琴に戻ってスティックではなくトライアングルを手にしたり···
もう大活躍のえみみちゃんでしたね
全体の音を聴くよりもパーカスの動きばかりに目が行ってしまいましたが、大好きな威風堂々もハウルの曲もディズニーメドレーもスカパラのあの曲もとても楽しめました🎶
ありがとうございました💕🎶
お疲れ様でした🙏
生音って本当に感動です。
ご招待、ありがとうございました🙏
来年の開催日時と場所の発表もあり、また行こうね〜と、楽しみが出来ました🙏
今回はパーカスだったけど、サックスのメンバーとkeyのえみみちゃんのユニットがちいさなライブハウスでジャズを演ったりしているそうで、7月の席をお願いしてしまいました😍
こちらもめっちゃ楽しみ🎶
投稿せぬまま日が過ぎて。。。
もう水曜日の朝じゃん(汗)
大黒さまとふたりで二階の大片付けに取り掛かってしまい、疲労困憊中の母です。
この夏来てくれる親友たちに泊まってもらえるように部屋を整えたいのと、そろそろいい加減に終活整理をしなければ···というのもあって、二階の3部屋が全て納戸化している状態からせめて広い一部屋だけでも何とかしようと引っ越しレベルの断捨離を始めたのです。
何でもかんでも二階に上げてしまって、捨てられない症候群の母たちなので、もう中身を見ないでポイしたほうがよさそうな収納袋やら収納ケースが積み上がり、以前折角張り直した床がほとんど見えない汚部屋と化していて、本当に勿体ない空間になっているのです。
もう何年も何十年もそこにあるキレイだけど着ない服。
高かったけどなんとなく合わなくて着ない服。
存在さえ忘れて放置状態のもの。
買い替えて使わなくなった机や椅子までとりあえず二階に上げてしまうと普段は目に見えない(ほとんど二階に上がらない生活なので)ので忘却の彼方に行ってしまうのです。。。
しかし、今回は12畳のこの部屋を明け渡すべく徹底的に床を見せようと頑張り中。
陽当たりが良すぎてカビの発生は皆無ですが、「捨てられないけど使わないもの」←これホントに要らないものですけど。。。
圧縮袋にガーッとやって、押入れに詰め込み😅
大黒さまはせっせとHARDOFFに不用品を持ち込んだり、売れないものはゴミ収集所に運んだり。
母は腰の具合をみながら無理しすぎない程度にチェックチェックです。
ぼちぼちと···と云うても今この季節、動けるうちにやらないとね。
数年前にベランダのフェンスを取り換えた時、経年劣化の激しいエアコンも撤去してあるので、新設しなくちゃ夏は住めないし。。。
もうすぐGWですが、予定が入っているのは4日のBBQだけなので、それくらいまでには何とかしたいなぁ。
ブログのお引っ越しはしばらく見ないふりをして(笑)、引っ越しレベルの大片付けに励みます💪💪💪
書きたいことはまだまだ溜まっているのですが、筆が遅くてなかなか書けません。
幾つになっても要領の悪さは質ですね。
明るくなってきたので今日のところはここまで。
今日もアクセスありがとうございます🙏
しばしの爽やかな気候を楽しんで良い日を過ごせますように🙏


動ける身体に感謝して🙏
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます