4月19日 土曜日

初めて参加した販売会で頒布したボカロアルバム【UFHs】のポスター


ピアノ上のディスプレイ
今日は次男くんのお誕生日。
なんと35歳になりました。
お誕生日おめでとう🎉🎉🎉
実母を看取ったすぐ後に奇跡的な懐妊で生まれてきてくれた子でした。
なので、おばあちゃんの生まれ変わりだね〜と言われて育った、心優しい男子です。
小さい頃から大人しくて穏やかで、男の子っぽいところのない子だったので周りは女の子ばかり。
ピアノもお習字も人並み以上で成績も申し分ない小学生だったカレが中学生になったら一変した環境に馴染めず不登校に。
なかなかびっくりな展開でしたが、末っ子で親に気持ちの余裕があったのか、わりと早いうちに学校信仰が解けて、家で育つことを受け入れられたので引きこもることもなく、自由に使える時間を好きな音楽に費やして、元気な不登校時代を過ごしました。
そのお陰で一端の音楽人として生きていけている今があります。
積み重ねた時間はカレの中で確実に力となっていると思います。

初めて参加した販売会で頒布したボカロアルバム【UFHs】のポスター


ピアノ上のディスプレイ
発表会の初々しい写真もありますね〜😍
そんな息子くんが5歳から15歳までピアノでお世話になったのがえみみ先生です。
週一で我が家に来てくださって、学校へは行かなくてもレッスンはお休みしたことがないので、10年間も通ってくださったのでした。
あづさまとも仲良くしてくださって、先月のあづバースデーにもお花を持ってお顔を見せてくださいました。
明日はそのえみみ先生が母校のOB.OG会で開催の演奏会に出演されるのでご招待頂いて行ってきます🚙
楽しみ〜🎶
もう日が変わったので今日ですけどね。
そしてその今日4月20日は親友トキのお誕生日です。
一足先に70歳、おめでとう🎉🎉🎉
彼女とのお付き合いも5歳からです。
バス通園の幼稚園で仲良くなって、
その後清水市三保の社宅のご近所になって、14歳で母が父親の転勤で三重に来るまで毎日一緒に過ごしました。
転勤、引っ越し、転校が決まって毎日イヤだと泣いていた母でした。
あれから56年も経つんだなぁ。
お互い結婚して母になって、それぞれの生活が交わることはなかったけれど、息子くんの音楽活動で思いがけずライブ参戦を一緒にするという機会をもらって旧交温め今に至ります。
ころな直前のワンマンライブまで何回も東京で逢ってました。
イカサギの空中分解で出かけることも無くなったので3年ほどは会えなかったけど、昨年家族で遊びに来てくれて久々に再会。
娘ちゃんがあづとも仲良くしてくれているので、お伊勢参りを恒例にするとのことで、今年も会えそうです🎶
本当に気持ちの温かい素敵な人で、行動力もあって面倒見の良いべっぴんさんなんですよ。
あづさまのLINE友でもあるので、もうひとりの母的に意見もしてくれて親の言うことには反発してもトキの諭しには素直に従うあづです(笑)
本当に生涯の友人に恵まれて幸せな母です🙏
あづが選んだお花に布教的スーパーゼロを添えてサプライズプレゼントをお届けの手配は抜かり無く😉
トップの貼り絵はまた別の姉さまへのハピバプレゼントになります。
良い日になりますように🙏
自慢の息子くんと大好きな親友に幸あれと祈ります🙏
今日もアクセスありがとうございます🙏
ブログのお引越しは連休済んでからぼちぼちですね。
おやすみなさい🌠