
ふわふわに焼けたスポンジにイチゴとパイナップルの刻みを挟んでたっぷりの生クリームでデコレーション。
あづご希望のまっしろケーキが出来ました。
来週のお祝い会の予行練習のつもりで焼いたケーキですが、
やっぱりケーキは二人のパテシエに任せたほうが良さそうです


母は夕べシーフードの発作が起きて胃がきりきり痛んできたので食べてないのですが、切り分けたときにスポンジが硬かったんです。
あづも「おいしかったけどかたかった。」と言ってました。
本当にスポンジは難しいですね

夕べはわいわいチーズフォンデュでした。
ピザ用チーズをコーンスターチとワインでとろとろに溶かしたセラミックの鍋を
ホットプレートの真ん中に置いて温めながら、
ぐるりにフランスパン・海老・ブロッコリー・ウィンナー・ポテトなどを並べて
具材も焼きながら。
セルフで各自、自分のペースで食べられるのでお客様の時に時々します。
パンもかりかりに焼けて、崩れやすい茹でポテトも表面を焼くのでフォークに刺さりやすくなります。
ホットプレートでの加熱・保温ってところが我ながらナイスアイディアだと思っているんですよ

フォンデュ用の固形燃料だとすぐにチーズが固まっちゃったのですが、
セラミックの鍋も功を奏したのか、さいごまでとろとろのチーズが楽しめます。
しかし、その海老で母はアレルギーが出ちゃいました

よくあるんですがけどね。
まだ胃が落ち着かないので朝食の支度に取りかかれずにこんなことやってます

今朝は和風に味ご飯、お味噌汁、甘~い卵焼き。といきますか

あづと母以外はまだみなさんおねむです

曇り空の日曜日

穏やかに過ごせますように
