たしかにココに置いたのに・・・・・・ない。。。
ちょっと前までソコにあったの知ってるのに・・・・今は見当たらない。。。。。
てこと、ありませんか?
ウチではよ~~~くあります

ええ、しょっちゅう

するってぇといつもの大捜索が始まるわけです。
あれがない、これがない、と言い出すのは決まって誰かさんですから、
ご本人はもちろん、母は当然のようにお付き合いしてあちこちひっくり返します。
たいていは母が見つけるのですが、それでもダメな時は大黒さままで出動して、
大きな人間が3人も家の中をうろうろとし出すわけです


そんなときあづだけは定位置で「我関せず」とばかり傍観してますが

大体は見つかるんです。
結構思いがけないところだったりもしますが。
でも今回の失せものは特別でした。
紛失場所が限定されていたんです。
ピアノの上→本棚であろうことがほぼ確かな事実だったので、
本棚といってもたかだか巾50cm×高さ180cmほどのスリムな楽譜棚。
ピアノの教本から楽譜本、コピー用紙の楽譜がばらばらだったりクリアファイルに入っていたりと言う棚が5段。
端から端まで何回見直したことか??
お互いに「そこ、さっきも見たから!!」と言いながらもまた端からひっくり返して・・・
丸一日ほとんど費やして(母は縫い物stopしてですよ


ようやく諦めはしたのですが、誰が無くしたか??ってとこでお互い気まずくて。。。
「絶対に私じゃない


「もしかしたら僕かも?」っていう気もする自信のない18歳

で、とりあえずの理由付けは
「いたずら好きなフェアリーの仕業」ってことにした次第です

で、この話、当然オチがあるんですが、
見つかったんですよぉ

大黒さまが見つけました。
母たちが何回も何回も何回も何回も(くどい!!)広げて探したクリアファイルの一つに。
でもね、そこにはその「緑色のファイル」はなかった!!!と断言できるんですよ。
それほどに何回も捜索した後だったんです。
これはもうフェアリー以外の何者でもないでしょ

ウチのスタジオにはいたずら好きな妖精ちゃんがいらっしゃるようです


昨日は朝からがんばってshop用の作品19点仕上げ、
夕方しんぷるさんにてKiYoMiさんにお渡しできました
(写真撮るのを見事に忘れちゃったのですが。。。)
気持ちの良い達成感です
おかげで夕べはぐっすりと爆睡
夜勤がんばってるPくんごめんなさいねぇ~~

Pくんといえば去年の夏に怒濤の教習所通いをして入学から一ヶ月半で卒業したのもかかわらず、未だ免許センターへ行けてないという中途半端さをある意味自虐ネタにしてきたのですが、とうとう先日教習所さんのほうからpushがありました(爆)
一応有効期間は一年なのでまだ半年あるんですが、そろそろ取っちゃったらどうですか?みたいな感じでした。
まぁ、端からみたら「暑い暑いあの夏にあんなに一生懸命通ったのになして???」
と不思議で、母もなにやらヤキモキしていた時期もあるのですが、
熱を出したり、旅行があったり、仕事休めなかったりと・・・
タイミングが合わないとこが重なって、気づいたらもう半年も経っていたって感じです。
いつもの幼なじみたちの中で一番に取るはずが、先日一人に先を越され(爆)
本人もとうとうその気になったようです。
でも、いまからではまたお勉強のやり直しです
(週明けからそれに伴ってある大捜索が行われたのですが、それについてはまた次の機会に。)
免許証get成るか
明日こそバイトの休みをもらってチャレンジなPくんなのです。
夕方しんぷるさんにてKiYoMiさんにお渡しできました

(写真撮るのを見事に忘れちゃったのですが。。。)
気持ちの良い達成感です

おかげで夕べはぐっすりと爆睡

夜勤がんばってるPくんごめんなさいねぇ~~


Pくんといえば去年の夏に怒濤の教習所通いをして入学から一ヶ月半で卒業したのもかかわらず、未だ免許センターへ行けてないという中途半端さをある意味自虐ネタにしてきたのですが、とうとう先日教習所さんのほうからpushがありました(爆)
一応有効期間は一年なのでまだ半年あるんですが、そろそろ取っちゃったらどうですか?みたいな感じでした。
まぁ、端からみたら「暑い暑いあの夏にあんなに一生懸命通ったのになして???」
と不思議で、母もなにやらヤキモキしていた時期もあるのですが、
熱を出したり、旅行があったり、仕事休めなかったりと・・・
タイミングが合わないとこが重なって、気づいたらもう半年も経っていたって感じです。
いつもの幼なじみたちの中で一番に取るはずが、先日一人に先を越され(爆)
本人もとうとうその気になったようです。
でも、いまからではまたお勉強のやり直しです

(週明けからそれに伴ってある大捜索が行われたのですが、それについてはまた次の機会に。)
免許証get成るか

明日こそバイトの休みをもらってチャレンジなPくんなのです。