おはようございます

秋晴れの上天気。
二日間のご無沙汰でした

トップは先日のメッシュでkiyomi先生が作ってくださった「あづバッグ」

母に取られないようにめちゃめちゃ可愛いアレンジになさったようです

ステキ

kiyomi先生はミシンパッチの方なんですが、
それはそれは手早いんです。
いろんな小物があっという間に出来上がり~~って感じで、
しんぷるさんにはいつもその作品が置かれていますがすごく回転が速いんです。
いいなぁと思ったらすぐにgetしておかないと、
次に行ったときにはもう売れちゃってることが多いです。
あづ制作の作品をいつもとても誉めてくださるので、
あづも大好きな先生です。
今回初めて、「私にも作らせて~

一枚預けたクロスが二日でこんなに可愛くなって戻ってきました

ありがとうございます

さてさて、一昨日の「むつみ会」報告です。
高校時代の仲良しが母を入れて6人集合しました。
うち5人は毎年入れ替わり立ち代わりで顔を出し、
時間差で逢えなかったりもしたりもあったけど、
わりと年1で会ってる気がするメンバーなんですが、
一人だけ7年振りのがいまして。。。
実家や婚家のご両親が手術や入院やと次から次へと忙しい時期が長かったようですが、
今年はやっとこ参加でき、
ちっとも変わらない様子にみんながホッとしたようです。
こういう友達って、本当に時空を超えて分かり合えたりするので嬉しい関係です。
それぞれの近況、子供たちの事、昔話・・・
3人寄ればかしましいおばさんたちが6人も集まったら・・・
それはそれは大騒ぎになるわけで

毎年、ちょっとだけ離れた(といっても名古屋ですが

一晩は大黒さまやあづやピアノくんも揃って一緒にわいわいやって、
次の日は大親友の彼女といっぱい喋ってゆっくり過ごす。
というパターンがもう何年続いているでしょう

初めのうちはそれぞれが子連れで来ていたので、
20年くらいになるのかなぁ

一年も欠かさずに続いている年中行事ですが、
それもこれも理解ある大黒さまと、気取らない彼の器の大きさ故だと感謝するばかりです。
だって、女友達同士だと、やっぱりご主人には気を遣うじゃないですか。
しかし、むつみ会の彼女たちはもうすっかり大黒さまのお友達になってしまっているんですから

毎年こうやって集まれるのも彼のおかげだと思っています。
(やっぱり当たりくじ


昨日は大親友のリクエストでジャーカバーをチャチャっと縫い、
あづは隣でメッシュを組みながらのおしゃべりとなりました。
ランダムテープで二枚組み、
すごく感心されていい気分だったに違いない



夕方、暗くなってから駅まで彼女を見送り、
「また来年ね

今年もいい時間が過ごせて本当に嬉しかったです。
前日からケーキを仕込んでくれたピアノくん、
みんなにマッサージしてくれたあづ、
気持ちよく迎え、オヤジギャグでみなを笑わせてくれた大黒さま、
鍋でカレーを運んでくれたほう・れん・そうの梨。
ありがとう

ほう・れん・そうカレー大好評でしたよ

さてさて、本日は水曜日。
お買い物に行ってきま~~す
