昨日のマッサージ講習会後にラダーマンとてらっちは浜頓別に移動しました。
なぜなら「宗谷管内体育協会連絡協議会」様より依頼があり講師として招かれたのです。
今日これから午前中はラダーマンのトレーニング講習、お昼をはさんで午後からは、てらっちのテーピング講習です。
参加者の皆さんに喜んでもらえるように頑張ります( ^^)Y☆Y(^^ )
※宿泊したホテルの裏にクッチャロ湖があり沢山白鳥がいました☆
なぜなら「宗谷管内体育協会連絡協議会」様より依頼があり講師として招かれたのです。
今日これから午前中はラダーマンのトレーニング講習、お昼をはさんで午後からは、てらっちのテーピング講習です。
参加者の皆さんに喜んでもらえるように頑張ります( ^^)Y☆Y(^^ )
※宿泊したホテルの裏にクッチャロ湖があり沢山白鳥がいました☆
今日は道都大学研修センターにて「第17回部活で役立つスポーツ傷害講座」をおこないました☆
講習内容はスポーツマッサージ!!!!
新川にある「ゆたか治療院」の院長:伊藤 裕さんに講師をお願いしました。
定員オーバーとなったこの講習会、大盛況で終えることが出来ました(^O^)/
近々今日の模様をADSのホームページでもご紹介しますのでお楽しみに…☆
講習内容はスポーツマッサージ!!!!
新川にある「ゆたか治療院」の院長:伊藤 裕さんに講師をお願いしました。
定員オーバーとなったこの講習会、大盛況で終えることが出来ました(^O^)/
近々今日の模様をADSのホームページでもご紹介しますのでお楽しみに…☆
第17回部活で役立つスポーツ障害講座の開催が決定致しました
内容:スポーツマッサージの実践
日時:2006年10月14日(土) 9:30~12:00
会場:札幌市道都大学研究センター(JR札幌駅北口前徒歩5分)
301講義室 札幌市北区北9条西4丁目13番地
いつもは北口の真向かいの札幌エルプラザなのですが、ちょっと会場が抑えることが出来なくて・・・f^^;)
道都大学研究センターはエルプラザの2本くらい裏にありますので北口から5分くらいです!
昨年もこの講習会を開催したのですが、定員30人ところ50人ほどのお申し込みが・・・泣く泣く10人ほどはお断りしてしまいました・・ゴメンナサイ
人気講習ですのでお早めのお申し込みお待ちしております。
詳しくは下記のホームページをご覧下さい。
(有)ADS札幌ホームページ
昨年の講習会の様子は下記をクリック↓
’05年 マッサージ講習会報告

内容:スポーツマッサージの実践
日時:2006年10月14日(土) 9:30~12:00
会場:札幌市道都大学研究センター(JR札幌駅北口前徒歩5分)
301講義室 札幌市北区北9条西4丁目13番地
いつもは北口の真向かいの札幌エルプラザなのですが、ちょっと会場が抑えることが出来なくて・・・f^^;)
道都大学研究センターはエルプラザの2本くらい裏にありますので北口から5分くらいです!
昨年もこの講習会を開催したのですが、定員30人ところ50人ほどのお申し込みが・・・泣く泣く10人ほどはお断りしてしまいました・・ゴメンナサイ

人気講習ですのでお早めのお申し込みお待ちしております。
詳しくは下記のホームページをご覧下さい。
(有)ADS札幌ホームページ
昨年の講習会の様子は下記をクリック↓
’05年 マッサージ講習会報告
新入生もそろそろ学校生活に慣れてきた頃ですかね
新入生歓迎企画としてADS札幌主催テーピング講習会を5月13日(土)に札幌エルプラザにて行います
「応急処置と足関節のテーピングとアンダーラップの巻き方」
場所:札幌市男女共同参画センター(札幌エルプラザ) 4F 大研修室B
(札幌市北区北8条西3丁目 札幌駅北口地下通路12番出口直結)
日時:2006年5月13日(土)9:30~12:00
詳しくは、ADS札幌のホームページをご覧下さい
http://www.ads-sapporo.co.jp/
定員になりしだい締め切りますのでお申し込みはお早めに・・・
※ちなみに講師はてらっちです

新入生歓迎企画としてADS札幌主催テーピング講習会を5月13日(土)に札幌エルプラザにて行います

「応急処置と足関節のテーピングとアンダーラップの巻き方」
場所:札幌市男女共同参画センター(札幌エルプラザ) 4F 大研修室B
(札幌市北区北8条西3丁目 札幌駅北口地下通路12番出口直結)
日時:2006年5月13日(土)9:30~12:00
詳しくは、ADS札幌のホームページをご覧下さい

http://www.ads-sapporo.co.jp/
定員になりしだい締め切りますのでお申し込みはお早めに・・・

※ちなみに講師はてらっちです

今日午前中ラジオを聴いていたら5月28日(日)に札幌きたえ~るで田臥勇太選手のバスケットボールクリニックを開催するとの情報が・・・
「なに
あの田臥勇太選手が・・・
」
ビックリして調べてみると、参加でも見学でも申し込みが必要のようです。
申し込み期限は4月21日(金)まで∑( ̄□ ̄∥)
あと4日じゃ~ん!!!
皆さんまだ間に合いますよ!急いで~
詳しくは下記アドレスをのぞいて見てください!
http://www.j-energy.co.jp/tabuse/clinic/

「なに


ビックリして調べてみると、参加でも見学でも申し込みが必要のようです。
申し込み期限は4月21日(金)まで∑( ̄□ ̄∥)
あと4日じゃ~ん!!!
皆さんまだ間に合いますよ!急いで~

詳しくは下記アドレスをのぞいて見てください!
http://www.j-energy.co.jp/tabuse/clinic/
今日、帯広の森陸上競技場にてクレーマーの陸上スクール
に参加してきました。約380名近くの参加者の中最初は曇り
空でしたが途中から雪に変わり気付いたら競技場一面が真
っ白
講師の方も受講者も頭を真っ白にしな
がら頑張っていました。
季節外れの大雪に予定を早めて終了
参加者の中
には遠く網走や釧路、空知地区などからの参加者も多くと
ても残念な講習会になってしまいました。
終わった後、ゲストのアテネオリンピック100M代表の土江
選手を囲み食事をしながら座談会、さすがオリンピック選手
考え方理論がしっかりしている。土江選手のお父様も陸上選手
で1965年の日本選手権200Mの覇者
その影響で半強制で陸上を
始めたとの事でした。最初はあまり楽しくなかったけど小学生の5年
生くらいから少しづつ楽しくなってきたそうです。
特に大きな目標へ向う間の小さな目標の大切さを強調してました。
それとやはりジュニア期は楽しくトレーニングをしていろいろなスポー
ツを行なうことの重要性を言っておりまったく同感の思いでした。
土江選手は島根県の出雲の出身で現在は富士通の陸上部に所属しています。
現在32歳ですがまだやり残していることがあるとかで現役を続けると
の事です。凄いですね
応援したいと思います。
大変指導もわかりやすく勉強になり大変感謝しております。
今日参加した小学校から大学までの選手の方がオリンピック選手の
動きをまじかにして、感動を胸に大きな目標を定め一人でも多く
世界の舞台に飛び立つ事を心から願います。
に参加してきました。約380名近くの参加者の中最初は曇り
空でしたが途中から雪に変わり気付いたら競技場一面が真
っ白

がら頑張っていました。
季節外れの大雪に予定を早めて終了

には遠く網走や釧路、空知地区などからの参加者も多くと
ても残念な講習会になってしまいました。

終わった後、ゲストのアテネオリンピック100M代表の土江
選手を囲み食事をしながら座談会、さすがオリンピック選手
考え方理論がしっかりしている。土江選手のお父様も陸上選手
で1965年の日本選手権200Mの覇者

始めたとの事でした。最初はあまり楽しくなかったけど小学生の5年
生くらいから少しづつ楽しくなってきたそうです。
特に大きな目標へ向う間の小さな目標の大切さを強調してました。
それとやはりジュニア期は楽しくトレーニングをしていろいろなスポー
ツを行なうことの重要性を言っておりまったく同感の思いでした。
土江選手は島根県の出雲の出身で現在は富士通の陸上部に所属しています。
現在32歳ですがまだやり残していることがあるとかで現役を続けると
の事です。凄いですね

大変指導もわかりやすく勉強になり大変感謝しております。
今日参加した小学校から大学までの選手の方がオリンピック選手の
動きをまじかにして、感動を胸に大きな目標を定め一人でも多く
世界の舞台に飛び立つ事を心から願います。

会社の忙しさも落ちつき、周りを見たらもうすっかり春
ですね
札幌市内の学校もようやくグランド
での練習が出来るようになり、いよいよ外のスポーツも
本番を迎えようとしています。でも、先日仕事で月形高校に
行って来ましたがグランドはまだまだ積雪が20CM位はあり
しばらく今月は無理かなと言った所でした。
春なので私も少し運動せねば・・・
道内の注目のスポーツといえば、プロ野球の日本ハムと
サッカーJ2のコンサドーレですが日ハムはスタートで少し
つまずいていますが、コンサドーレは今日も3-1で勝利
勝ち点を上げ現在3位に上がり波に乗ってきました
この調子で目指せJ1
北海道を活気づける為にも
みんなで応援しましょう
(話は別ですが巨人が開幕から調子よく私は機嫌がいいです。)
ラダーマンは明日帯広へ向います。クレーマーの陸上スクールに
参加するためにこちらを朝6時にスタートします。
会場は帯広の森陸上競技場でクレーマーのコーチ陣の他にゲストで
アテネオリンピック100Mの代表選手の土江寛裕選手(富士通 陸上競
技部)も参加します。
どのような講習会になるか楽しみです。
お近くに方は是非観にきてください
(9:00~12:00まで)
それでは明日早いのでお休みなさい
ですね

での練習が出来るようになり、いよいよ外のスポーツも
本番を迎えようとしています。でも、先日仕事で月形高校に
行って来ましたがグランドはまだまだ積雪が20CM位はあり
しばらく今月は無理かなと言った所でした。
春なので私も少し運動せねば・・・

道内の注目のスポーツといえば、プロ野球の日本ハムと
サッカーJ2のコンサドーレですが日ハムはスタートで少し
つまずいていますが、コンサドーレは今日も3-1で勝利

勝ち点を上げ現在3位に上がり波に乗ってきました

この調子で目指せJ1

みんなで応援しましょう

(話は別ですが巨人が開幕から調子よく私は機嫌がいいです。)
ラダーマンは明日帯広へ向います。クレーマーの陸上スクールに
参加するためにこちらを朝6時にスタートします。
会場は帯広の森陸上競技場でクレーマーのコーチ陣の他にゲストで
アテネオリンピック100Mの代表選手の土江寛裕選手(富士通 陸上競
技部)も参加します。
どのような講習会になるか楽しみです。
お近くに方は是非観にきてください

それでは明日早いのでお休みなさい

昨日、北海道スポーツ少年団指導者・母集団研修会のテーピング講習に講師として初山別の岬センターに行って来ました。
何回やっても講師と言うのは緊張しますね
今回は応急処置と足首のアンダーラップ・テーピングの実技を中心に行いました。
アンダーラップの巻き方からやったのですが、ミイラの包帯のようになってしまう方もいました
ポイントを説明して再チャレンジをしたあとは、皆さん綺麗に巻くことが出来ました!
時間があったので、他にも指や手首のテーピングなどもすることが出来、「勉強になったわ!」と言って頂けてとても嬉しかったです
今回の講習会場到着直前に、入り口のそばで車が埋まってしまいました・・・
参加者の方に牽引して頂きました・・・。
ご迷惑をお掛けいたしました
これに懲りずまた呼んで頂きたいと思います。
何回やっても講師と言うのは緊張しますね

今回は応急処置と足首のアンダーラップ・テーピングの実技を中心に行いました。
アンダーラップの巻き方からやったのですが、ミイラの包帯のようになってしまう方もいました

ポイントを説明して再チャレンジをしたあとは、皆さん綺麗に巻くことが出来ました!
時間があったので、他にも指や手首のテーピングなどもすることが出来、「勉強になったわ!」と言って頂けてとても嬉しかったです

今回の講習会場到着直前に、入り口のそばで車が埋まってしまいました・・・

参加者の方に牽引して頂きました・・・。
ご迷惑をお掛けいたしました

これに懲りずまた呼んで頂きたいと思います。