goo blog サービス終了のお知らせ 

ADS札幌のスポーツ情報誌

道内スポーツの話題を中心に各種目の情報をご案内!
その他にもスタッフのこぼれ話など、盛りだくさんの内容です。

札幌東商業高校テーピング講習会 (てらっち)

2011年05月16日 10時21分28秒 | 講習会
先週5/9(月)札幌東商業高校さんでテーピング講習会を行ないました。

人数は20人ちょっとだったかな?
バレー部を中心にサッカー部やソフトボール部、バドミントン部の選手やマネージャーに応急処置からアンダーラップや足関節の巻き方の講習を行ないました。

てらっち講義やったの久しぶりでちょっとテンッパっちゃいました
接続詞に「え~っと」を多用しちゃう
講習会沢山やって大分直ってきていたのに、講習会最近やってなかったからクセがでちゃった・・・。多分聞いているほうは聞きにくかったかな~

反省 ○| ̄|_

でも実践はちゃんとできましたよ
選手にも喜んでもらえた感じ


どの子達もみんなとっても意欲的でてらっちもやりやすかったです!

先生も挑戦してくれました↓


今回の講習を活かして高体連頑張って欲しいな

大麻高校陸上部&ソフトボール部 (てらっち)

2011年03月17日 09時50分39秒 | 講習会
先週のお話ですが8日(火)に大麻高校でテーピング講習会をやってきました。
大麻高校の陸上部の先生と言うのが、なんと!てらっちが高校2年生の時の古典の先生なんです。そんな縁があって陸上部を対象にデニバンライトを使って1時間講習をしました。

講習にはソフトボール部さんも参加して合計40名での講習になりました。






みんな楽しそうにやってくれたのでやりやすかったです。
あまり時間がなかったので下半身中心に指導させて頂きました。
テーピング講習会ってわりと最初は女の子の方が上手なんですよね。
男の子はテーピングシワっだったり、端の始末なんか雑だったりするのですが、陸上部の男の子達はわりと筋肉テープに慣れているのか、みなさん最初にしては上手に出来たと思います。


講習後陸上部の先生に「お前しゃべり上手いな」と褒めていただいたので良かった


北海学園札幌校テーピング講習会 (てらっち)

2010年06月09日 18時18分35秒 | 講習会

今日は北海学園札幌高校さんにお邪魔してきました。
5、6時間目の時間を利用してテーピング講習会を行なったんです

2~3年前にも1度同じような形で講習をやらせて頂いているので今回で2回目です。
今回30名の参加で29人男の子。
女の子が1人で寂しかったな~。


参加者の中には帰宅部の子も数人いたようですがみんな楽しく取り組んでくれました。




みんなリアクションよくノリノリでやってくれていたので私も指導していて楽しかったです
ちょっとでも噛んだり、イントネーションが可笑しかったりするとめっちゃ突っこまれました


メンタルトレーニング講習 (てらっち)

2010年04月26日 19時57分55秒 | 講習会
今日は東商業高校さんの格技室をお借りして、メントレ講習会をやっています(^_^)v


メントレ
 ∥
メンタルトレーニング


まだまだスポーツ界で確率できてない『精神』の分析・強化を題材とした講習会です。

事前にメンタルテストを受けて頂き、分析結果を見ながらの分かりやすい説明を副島昇先生に説明して頂き大好評でした(b^ー°)

メントレ講習会は旭川各地で4日間行いました。詳しくはまたホームページでご案内致しますのでお楽しみに(`∇´ゞ

メンタルトレーニング講習会 (てらっち)

2010年04月12日 19時20分48秒 | 講習会
ADS札幌主催でメンタルトレーニング講習会を行ないます。


講習内容
・メントレの意味、目的、分析表の評価法
・メンタルトレーニングの実際
・メントレをチームに生かす方法
(受講者の方々全員メンタルテストを事前に受けて頂きます。)


4月23日(金): 旭川開催
場 所  財団法人 道北地域旭川地場産業振興センター
時 間 18時10分~19時40分

4月24日(土) : 札幌開催
場 所  札幌東区体育館
時 間 選手対象講習  13時30分~14時50分
      指導者対象講習 15時00分~16時30分

4月25日(日) : 札幌開催
場 所  札幌南高校
時 間 選手対象講習   9時00分~10時20分
      指導者対象講習 10時30分~12時00分

講 師 副島昇(そえじまのぼる)


※詳しくはADSのホームページをご覧下さい → コ チ ラ!!!

初任者研修 (てらっち)

2010年01月07日 18時06分53秒 | 講習会
あけましておめでとうございます。
今年も「ADS札幌のスポーツ情報誌」皆さんに楽しんでいただけるような内容で頑張りますので今年もよろしくお願い致します。



さて、5日のADS札幌の仕事始めは、今年度から札幌の新任教員になられた先生方の研修の指導員として西区「ちえりあ」に行ってきました。
内容はストレッチの講習会。
ラダーマンとてらっちの2人で色々なストレッチの指導をさせて頂きました。


前半はラダーマンが動的ストレッチの指導。

皆さんきっと翌日は筋肉痛だったと思います(笑)




後半は2箇所に分かれてバランスボールを使ったストレッチとPNFストッレチ。

バランスボールは皆さん笑顔で楽しくやっていただけたようです。



PNFストッレチの効果に皆さんビックリされていました


今回の講習で『普段「ストレッチをしっかりしなと怪我をする」と伝えながらストレッチを行なっているが生徒はあまりストレッチに意義を感じていない現状がある。確かに普段のストレッチは伸ばしてはいるものの本当に効いているか分からない。生徒にとってみれば必要性が分からないのも納得できる。でも今日の講習でやったストレッチではストレッチだけで身体が暖まったり、軽くなったり、より伸びるなど筋肉をよく使っていることが実感できた』とのお言葉を頂きました


この講習会で学んだことを今後に活かしてくれそうで嬉しかったです

北照高校 (てらっち)

2009年11月02日 17時26分20秒 | 講習会
先週てらっちはラダ―マンと一緒に北照高校に行って来ましたε=ε=┏( ・_・)┛

今年で3回目となるテーピング講習をする為です。
5時間目と6時間目の授業時間を使っての講習。

授業を受ける9割以上の生徒さんが野球部
野球部といえば先日の選抜大会で優勝した選手達。

元気いっぱいでした。



神宮杯があるため次のテーピング講習は11月20日です。
良い報告が聞けるといいな~

部活で役立つスポーツ障害講座 (てらっち)

2009年10月31日 13時02分41秒 | 講習会
今日午前中に東区体育館で「第26回 部活で役立つスポーツ障害講座」を行いまいした。

久々の講習会開催。
間が空いてしまってごめんなさい・・・

内容は1年半ぶりの「応急処置と足関節のテーピングの巻き方」です。

みんな頑張ってくれた様子です ↓


講習会後には参加者の皆さんが会場の片づけをお手伝いして下さいました↓



おかげで大変助かりました。
みなさんありがとうございました

後日詳しい内容をADSのホームページでご紹介しますのでお楽しみに

テーピング講習  (てらっち)

2009年10月15日 19時04分52秒 | 講習会
お待たせ致しました!

第26回部活で役立つスポーツ傷害講座を開催いたします

日時:2009年10月31日(土)9:30~12:00

場所:東区体育館:札幌市東区北27条東14丁目3-1
    2F多目的室地下鉄東豊線「元町駅」下車
   (2番出口 元町ジャスコ方面へ徒歩5分)

講師:(有)ADS札幌 寺島 妃都留

参加費:1名につき 1,000円(当日受付にて支払い)テープ代込み

内容:応急処置、足関節のアンダーラップ・テーピングの巻き方
     (動きやすい服装でお願い致します)

詳しくは下記HPをご覧下さい ↓

(有)ADS札幌ホームページ

沢山のご参加をおまちしております

バスケットボール (てらっち)

2009年09月25日 18時09分58秒 | 講習会
10月17日(土)札幌厚別高、・18(日)札幌創成高校で
「U-18強化事業 強化招待試合・クリニック」という物が行なわれます。

高校女子バスケットボール界の名門 『金沢総合高校』 が来道し札幌山の手高校や札幌創成高校と強化試合をおこないます。
(金沢とありますが神奈川の学校


更に金沢総合高校をモデルにヘッドコーチである星沢先生がクリニックを実施されるそうです。

見学が自由と言うことですのでこの機会をお見逃しなく

※詳しくは北海道バスケットボール協会のホームページに乗っています。

千歳自由ヶ丘サッカー少年団 (てらっち)

2009年06月08日 18時14分55秒 | 講習会
昨日札幌市内を出たら迷子になるてらっちは、千歳まで行ってきましたε=ε=┏( ・_・)┛
千歳自由ヶ丘サッカー少年団のお母さん方を対象にテーピング講習会をしてきたんです。
奇跡的に迷子にならず会場まで着くことができ幸先の良いスタート(笑)

テーピング講習会には約20人のお母さん方が集まってくれました(*^o^*)


最初はみなさん、テーピングを巻いているところを見る講習会だと思っていた方もいたようですが、一生懸命取り組んでいただけました。



とても熱心な方ばかりで、てらっちが用意していった資料はみなさん赤ペンで真っ赤かっっっになるほどでしたよ