goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

ハウステンボス『九州一花火大会』

2016年10月01日 | 花火


2016年9月24日(土) 長崎県佐世保市ハウステンボス 『九州一花火大会』


人生で初めてハウステンボスで上がる花火を見に行きました。

上の写真は、この日 5発上がった二尺玉の一つです


ハウステンボスの花火当日は道路がぶち渋滞するという噂を聞いていました。
ツアーのバスが、渋滞で花火に間に合わなかったとか・・・
他人事なのに聞いただけで絶望的な気分になりました

朝家を出て、下道でのんびり行くつもりでしたが、
その事が頭をよぎり、最初から全部高速で行く事にしました。

高速を降りてバイパスを走っていると
ハウステンボスまで5,6キロ手前で渋滞し出しました
時間は、まだ昼の1時過ぎでした

この時間から混むんか~~

とびっくりしました。

高速で来てよかった。と思いました。

でも今回はハウステンボスには入らず
対岸で見ようと思っていたので、バイパスを走らなかったら
渋滞を避けられたかも知れません。







写真写りはともかく、実際に見た花火はとても豪華でした




2尺玉。

2尺で千輪花火は迫力がありました


この写真はちょっと(いや、大いに?)嘘をついています^^;


実際に上がった位置は背景が真っ暗な場所だったので
ライトアップされた塔の上に合成してみました






にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

のおがた夏まつり

2016年09月10日 | 花火


2016年7月31日(日) 福岡県直方市 『のおがた夏まつり』


失礼ながら、あんまり期待して行った花火大会じゃなかったですが
けっこう派手な花火大会でした

特に上の写真のナイアガラは、長さ1キロもあったそうで
もう、本当に凄かったです

ぶち感動しました




のおがた夏まつりの花火の観覧場所は相当広いので
花火が始まる直前に行っても、一人分の三脚を立てる場所は確保出来ました。




今年は直方の花火の前に
7月17日の唐津の九州花火大会
7月23日の仙崎花火大会
7月30日のくきのうみ花火大会
の3ヶ所に行きました。(ブログに載せる順番はバラバラです)

この直方の花火大会が4ヶ所目です。




前の三ヶ所は旦那と休みが合わず、ひとりぼっちで見に行ったんですが
今回、やっと二人で花火に出かけました。

でも、結局この時も一人で見る事になりました。




花火が始まるまで、時間があったのでパチンコ屋に行ったのです。
ハーデス(スロット)を旦那が打ち始めたら、何と数ゲームでGOD揃い
少し待っていましたが、終わる気配が無かったので、
終わったら電話して合流する事にして、私は一人で花火を見に行きました。





結局、旦那からの電話は無く、花火が終わって、パチンコ屋に着くと
丁度、換金し終わった所でした。

花火の間、ずっと出ていたとすると。。。

ニヤニヤが止まりませんでした
電話が無いのは良い知らせ

十数万の勝ちだったそうです



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

くきのうみ花火の祭典

2016年09月03日 | 花火


2016年7月30(土)福岡県北九州市 『くきのうみ花火の祭典』


今年も洞海湾に上がる花火を見に行きました

去年は海沿いで見ましたが、今年は夜景と一緒に見れる『高塔山』から見ました。





去年は三脚を忘れて、高速飛ばして取りに帰るっちゅうドジをしましたが、
今年は忘れ物はしませんでした。

が、結局別のドジをしてしまいました


昼間から場所取りで高塔山に来ていたんですが、
明るい内の景色も撮ろうと、花火の為にカメラのレンズに付けていたNDフィルターを外して、
カバンに直すのが面倒で三脚の上に置いて手持ちで写真を撮っていました。

すると、隣に、ぶち汗臭い人が、場所取りにやってきて
三脚を設置していました。

こりゃ、花火の間中この臭いは耐えられんわ!

と思い、三脚を掴んで別の場所に移動しようと思ったら

パリーン

ぎゃ~NDフィルター置いちょったの忘れちょったー


フィルターが枠から外れて分解していました

買ったばっかりじゃったのにー

ガタガタしますが、レンズに付けたら、普通に使えたので安心しました。
あんな音がしたのに、割れてなくて良かったです^^


はあ、こうゆう面倒臭がりのせいで、今までどれだけ失敗してきたか。。。





夜景は綺麗ですが、打ち上げ場所から離れていたので
やっぱり花火の迫力には欠けます。




高塔山から花火を見る人は多くて、駐車場は一杯で
路上駐車の列が出来ていました!!

展望台は人でいっぱいでした。





帰りは高塔山から下りるまでずっと渋滞していました。

下りた後は、若戸大橋はガラガラでした。
若戸大橋が渋滞するかと思っていたので、拍子抜け。

その後はスイスイ家まで帰れました。



高塔山は紫陽花の名所でもあります↓



紫陽花の季節の休日は大渋滞していました!!
登り坂の渋滞は、マニュアル車には面倒くさいです。
助手席で居眠りしていた旦那が憎ったらしかったです^^;





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

有明海花火フェスタ 2

2016年08月28日 | 花火


2016年8月21日(日) 福岡県柳川市 『有明海花火フェスタ』





上の2つの写真はメインのスカイナイアガラが終わった後に上がった花火です。


スカイナイアガラが終わったら帰る人が多かったですが、
スカイナイアガラ程じゃないけど、
その後も結構派手な花火が上がったのでもったいないと思いました。




一番最初の花火。


花火とは関係ないですが、このブログを書いている今、
タイヤが破裂してどこかにぶつかったらしい車が
レッカーで運ばれて行きました。
運転手はどこも怪我がないみたいで良かったです。

自走でレッカー車に乗りこませていたので、
キーッギギギとホイールか何かがこすれる音が響いていました。

レッカー車が去った後、雨が降り出したので、
降り出す前に作業が終わって良かったです。

この間も、高速の路肩にタイヤが破裂して停まっていたトラックを見ました。

タイヤが紐の様に伸びていました
幸いどこにもぶつかってなかったようでよかったです。


タイヤのパンクはいつ起こるか分からんので恐ろしいですよね
スピードの出し過ぎには気を付けようと心に誓いました。。。





思ったより空高く上がって花火が切れたので
思い切って切り取りました。





この花火は空が一旦暗くなって突然パッと花開くので
いつもビックリします。



今回は会場から少し離れた場所の臨時駐車場に停めて
シャトルバスを利用しました。

帰りはシャトルバスに乗るための大行列が出来ていたので
歩いて駐車場まで戻ることにしました。

シャトルバスの行列の脇をすり抜けていたら、
「そのままバスに乗られたら嫌よね」
と言う声が聞こえてきました^^;

そんな度胸ありません。。。


歩いて駐車場に戻ってきたら道路が渋滞していたので一つのシャトルバスに追いつきました!

こりゃあ、あの大行列に並んでいたら帰るのがいつになったか分かりません

車で大通りに出ると渋滞していましたが、途中抜け道を行くと渋滞を回避できました。


去年は会場の駐車場に停めていて、細い農道が大渋滞で全く進みませんでした


この花火大会は帰りが凄く渋滞する花火大会だと思います。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています

有明海花火フェスタ

2016年08月27日 | 花火


2016年8月21日(日)福岡県柳川市『有明海花火フェスタ』

有明海花火フェスタに行ってきました


今日は、この花火大会の目玉、
超ワイドスターマイン「スカイナイアガラ柳川スペシャル」
の写真を載せます。







これだけ横に広がる花火は西日本ではそんなにないです。


暗い空に一斉に上がる花火の迫力は
映画館の大きなスクリーンで見るアクションシーンより興奮します

この非日常を味わいたくて大勢の人が集まるんでしょうね。



会場から離れた場所の農道から見ていたんですが、
去年はゆったり見れた気がしますが、
今年は凄く人が多かったです。

花火が始まる前に救急車が会場近くに待機するためか
農道を通ったんですが、中々進みませんでした^^;

会場からは、スカイナイアガラは見にくそうじゃし
来年はもっとここに人が増えるかも知れません。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています