goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

とるぱの青島パーキング(2007日本一周21日目 その1)

2017年04月23日 | 2007年日本一周後記
4月17日(火)2007年日本一周21日目 その1

天気:晴れ曇り
走行距離:146.8キロ(総距離:3968キロ)
使用金額:2790円(総金額:82104円)


今日は九州の旅で一番楽しみにしていた、
『堀切峠』
に行きます

昨日、雨で立ち止まったのは、天気の良い堀切峠に行きたかったからです


7時半ころ宮崎市の道の駅『高岡「ビタミン館」』を出発しました。

宮崎市内を走ると、通勤通学の時間と重なり、人で一杯でした!
この旅に出たときは、一人だけ働きもせず、ふらふらして
少し後ろめたい様な不安な気持ちがありましたが、
今は、旅を楽しみ、誇らしいような 「ええじゃろ~」って自慢したい様な気持になってきました


宮崎市内を抜け、国道220号線を南下していると
『青島パーキング』がありました。




青島パーキングからは、鬼の洗濯岩に囲まれた青島が小さく見えました。





青島パーキングは『とるぱ』に認定されていて
広い駐車場があり、そこからの眺めが良いです



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。

お休み(2007日本一周20日目)

2017年04月22日 | 2007年日本一周後記
2007年の日本一周日記、またまた半年以上空いてしまいました^^;
一つ前の日記はこちらです


2007年4月16日(月)日本一周20日目

天気:曇り小雨
走行距離:50.9キロ(総距離:3821キロ)
使用金額:5035円(総金額:79314円)


今日は天気が悪かったので、
オイル交換したり漫画喫茶に行ったり
のんびり過ごしました。

詳しい日記はこちら





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。

ピンク一色!(2007日本一周19日目 その2)

2016年09月19日 | 2007年日本一周後記
2007年の日本一周の日記、前回の更新から半年以上あいてしまいました

一つ前の日記はこちらをクリックしたら見れます。


椎八重公園のつつじのお次は、芝桜を見に行きました。
その芝桜は、前日の4月14日に行った西都原古墳群の近くにあって
そこに行った後に見に行こうとしてたんですが
コロッと忘れていたので、また逆戻りです。くすん

(地図で確認してみたら、椎八重公園からだいたい70キロか80キロ位ありそうです。
今の私だったら絶対諦めていました。この頃私は若かった。。。)


でも戻ってよかったです!↓



すごいですよねー
これは一般の家庭の庭で、無料で一般開放されているそうなのです!!
もうびっくりしました

この家の黒木さんが一人で世話をされているそうです。




すぐ上の写真の右上に数人の人がベンチに座られているのが分かるでしょうか。
米粒くらいで分かりにくいでしょうか^^;

黒木さん本人と、この素晴らしい芝桜を見に来た方たちが楽しそうに話されています。




サイロかな?
黒木さんは前は酪農家だったそうです。



この芝桜を見に、外国の方も来ていました。
セインカミュ似のぶちカッコイイ金髪の君が
芝桜にも見とれましたが、このお方にも見とれてしまいました^^



今度こそ南下して、鹿児島に近づいてゆかねば!
(今まで寄り道が多くてなかなか進みませんでした)

ちょっと焦ると、道を間違えました^^;
でもそのおかげで、こんな面白い像を見つけました♪



はにわが交通安全運動しちょります^^



その後、宮崎市にある日本の道百選の『橘公園通り』へ。





おばあさんが子供の頃には写真のフェニックスの葉が地面に付く程
木が低かっただなんて信じられません!

ここには4日前の4月11日にも来ています。
その時のブログはこちら。←下の方に橘公園通りの記事があります。


日が傾いてから青島に着きました。

鬼の洗濯岩楽しみにしてたんですが、
潮が引ききってなくて、あんまりよく見れなくて残念でした。

でも本当に不思議だぁ~

何でこんな変な形になるんじゃろう?





時間も遅いので、観光客が少なくゆっくり見れました。


今日も日が暮れて、
楽しく短い一日が過ぎて行きました。。。


あ、鬼の洗濯岩で洗濯してみようと思って忘れちょった。


4月15日のルート
道の駅『田野』(宮崎県宮崎市田野町)→
椎八重公園(宮崎県北諸県郡三股町長田椎八重)→
黒木さん宅の芝桜(宮崎県新富町大字新田)→
日本の道百選『橘公園通り』(宮崎県宮崎市)→
青島(宮崎県宮崎市青島)→
高岡温泉やすらぎの郷(宮崎県宮崎市高岡町小山田1953)→
道の駅高岡「ビタミン館」(宮崎県宮崎市高岡町花見304-5)




赤い線が4月15日に走った所です。(220キロ)
黄の線が前日までに走った所です。

合計3770キロ。




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています




旅人に話しかける人は旅人(2007日本一周19日目 その1)

2016年02月16日 | 2007年日本一周後記
2007年4月15日(日)日本一周19日目 その1

天気:曇り小雨→晴れ
走行距離:220キロ(総距離:3770キロ)
使用金額:2880円(総金額:74279円)


宮崎県宮崎市田野町にある、道の駅『田野』で朝7時に目を覚まし、
今日は朝からクッキングです!

ご飯を炊いていると、朝早うから道の駅の庭をホウキで掃いていた男の人が
こっちをジッと見ていました。

あ、もしかしてここでご飯作っちゃ駄目?

ちょっと不安になりつつご飯作りを続けていると

「おはようございます」

とその男の人に挨拶されました。
ちょっとホッとして挨拶を返しました。

「山口からこられたんですか?」
「はい。今、日本一周してるんです。」
「そうなんですか~!気をつけて」

そう言ってあっちの方を掃きに行かれました。
この人もしかして旅好きかも知れん。

『旅人に話しかける人は大抵旅人だ』っていうのがこの旅で分かりました。

料理を終え、トイレに鍋とかを洗いに行くと、
さっきの男の人が女子トイレを掃除している所でした。

「日本一周って凄いですね!僕は九州一周なら自転車でしたことありますけど。」

と男の人。
やっぱり旅人でした^^

「自転車って凄いですねー!!」

車でも九州は広いのに、自転車だったらどんなに広く感じるんじゃろう!

「僕もいつかバイクで日本一周しようと思ってるんですよ!」
「おお!いいですねー!」
「夢なんですけどね!」
「ぜひ叶えて下さい^^」

女子トイレで、ではありますが、
旅話に花が咲きました♪

やっぱ旅好きな人と旅の話をするのは楽しいです♪



道の駅を出発するころには雨がポツポツ降り出しました。
いつも晴れっちゅうわけにはいかんので、雨でも張り切って出発します!

まず椎八重公園に向かいました。
その途中、道から土手みたいな所を数人の人が覗き込んで見ていました。
ヘリコプターが止まってます!




私も野次馬根性丸出しで、近くの駐車場に車を停めて見に行きました。

ヘリコプターからドラム缶が出てきて、それを車に積んでいました。
結局ヘリコプターが何でここにおるんか皆分からんままその場を立ち去りました。

ちょっと道草食いましたが、椎八重公園(宮崎県三股町長田椎八重)に向かいます。




斜面に真っ赤なツツジがずらりと咲いていました

見事に赤だけのツツジです

この赤を見ると、熟女の赤い口紅を連想してしまいます


宮崎県小林市にある『萩の茶屋』に咲いていた赤いツツジと同じクルメツツジだそうです。




牡丹桜とツツジ




斜面の上の方には、立派な展望台がありました




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。

怪し気な雰囲気♪(2007日本一周18日目 その4)

2016年02月03日 | 2007年日本一周後記
2007年4月14日(土)日本一周18日目 その4/4

有料道路の一ツ葉道路を途中のシーガイヤで下りて
平和台公園へ向かいました。



平和の塔

回りを囲む花々が綺麗でした


平和台公園内には『はにわ園』があり、
日本一周出発前から はにわ園に来るのがとても楽しみでした♪




夕方に来れたら、より一層怪しい雰囲気を楽しめるじゃろうな~
と思っていたんですが、本当に夕方に来れました♪


平和の塔の辺りには人が数人いましたが、
はにわ園には人の気配が無かったので
怪しい『はにわ園』を ひとりで満喫出来ました♪




木漏れ日で、はに○王子と、ひんべぇ らしき埴輪に
スポットライトが当たっているようでした^^




このシュールな表情なんとも言えんですね






はにわ橋




はにわ館


名残惜しかったですが、日が暮れてきたので、はにわ園を後にしました。

今日は道の駅『田野』で車中泊です。
停まってる車が少なくて車中泊するには、ちょっと寂しいかな。。。

あ!!西都原古墳群の近くにある黒木さん家の芝桜を見に行くのを忘れちょった
しょうがない、明日戻ろう。。。




赤線が今日走った所です。
黄線が昨日まで走った所です。


4月14日のルート

道の駅『錦』(熊本県錦町)→
かりこぼうず大橋(宮崎県西米良村)→
日本の棚田百選『春の平棚田』→
日本の棚田百選『向江棚田』→
宮崎の橋101選『米良大橋』(宮崎県西都市八重)→
西都原古墳群(宮崎県西都市)→
一ツ葉道路→
平和台公園(宮崎市)→
スーパー銭湯かっぱの湯→
道の駅田野(宮崎市田野町倉谷字尾八重甲7885-164)





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。